高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

【勉強法紹介】誰もが一度は頭を抱える教科現代文攻略!

こんにちは! 日本初!授業をしない武田塾犬山校です!

いきなりですが、

皆さんは現代文をどのように勉強していますか?

「漢字やキーワードを覚えている」

「現代文はセンスだから勉強はほとんどしていない」

自分は現代文をこうやって勉強していると

具体的に説明できる人は少ないと思います!

現代文は基礎知識がなくても、

多少は読めてしまうために、勉強がしずらいですよね。。。

逆に何をすれば点が取れるかわからない科目でもあります!

「現代文はセンスだから勉強しても意味がない」

と思っている方はぜひこの記事を見ていってください!

 

現代文の必要性

私自身、現代文は非常に難しい教科だと思います!

日本史や世界史のように暗記をしたらある程度点数を取れる

という訳ではなく、すぐに結果が出にくい教科なので、

「現代文はセンス」 「勉強しても意味がない」

どうしても思われがちです。。。。。

しかし、現代文というものは非常に大切な科目です!

現代文は参考書や解説等の文章を読んで、理解する力となる!

共通テストでは、数学や日本史といった教科でも

長々と問題文が連なったりするので、

現代文の力というものは絶対的に必要です!

現代文は成績が安定するのに、時間がかかる科目です。。。。。

しかし、他の教科にも影響を及ぼす科目でもあるので、

現代文をマスターして、受験を成功させよう!

現代文で鍛えるのは「読み方」と「解き方」

「読めない」とは何か?

・読んでも意味がわからない

・集中力がもたない 意味がない

「読めない」克服には

簡単な教材や短い文章での読む練習が必要!

音読の目的は「読み飛ばしを避けることです!

読めない人は音読も苦手なことが多く、、

逆に読むのが得意な人は音読もスラスラできます!

なので、まずは音読をしてみよう!

武田塾的問題の読み方

①本文を読み 内容を把握

②設問を読む

③設問を踏まえ 本文を読む

全体構造の理解を前提とした設問があるので、

まず本文全体を押さえよう!!

その後設問ごとに読み方を変える!

本文→設問→本文の順番で読むことを意識してみよう!

次に、私なりの解き方なのですが、

設問を読んだ後にいきなり、選択肢を見るのではなく、

一度、設問を見た上で自分なりの正解を考えてみよう!

選択肢問題を記述問題として、見るということですね!

「選択肢が全部正解に見える。。。」

という現象に陥ったことはありませんか!?

自分で予め答えを持っておくと、選択肢を弾きやすく、

2択まではもっていけるようになります!

慣れるまで時間がかかるとは思いますが、

実践してみてください!

【現代文の解き方】

マーク、記述、論述でそれぞれ解き方が違い、

同じマークでもセンターや私大ごとで違う

センターで点をとるには選択肢の切り方が重要です!

選択肢を切るためには、まずは間違えさせ方を考える!

①間違えさせ方を覚える

②判断基準がわかる

③問題文の重要な部分とその読み方もわかる

これができるようになると簡単な記述ができるようになります!

始めは2択まで絞れるように!

現代文が得意なら必要ないやり方かもしれませんが、

苦手ならこのやり方から始めてみよう!

MARCHの場合、センターよりも文章自体の難易度が下がるが、

その分内容の理解が求められる!

だから問題文の内容を理解して答えられるやり方が必要!

早稲田の場合は、難しい選択肢+難しい文章に!

国立の場合は、記述・論述でのやり方を学ぶ!

自分のレベルや志望校に合わせた勉強をしよう!

【意識しておきたいコツ】

①文章に極力触れる(毎日)

1日で6題触れるvs1日1題で6日間触れるでは

1日1題の方が力がつく!

現代文の読み方は鈍るのが早い!

②正解は正解と認める

納得できないときに考えるべきことは

「どう読んだらこれが正解になるか?」

「本文を書いた人が設問を作っている訳ではない」

「自分の本文の読み方と問題の作成者の読み方とは違うかも?」

本文が理解できても、設問が解けるとはわからない!

納得できなくても答えは答え!

そこに辿り着く方法を考えよう!!

③初見の点数を気にするな

点数よりも重要なのは「解いた文章が全部解説できるか?」

完璧に説明できる文章を1日1文作りあげる

自分よりも現代文ができない人に解説するつもりで解説の理解を!

「解説を読んでも意味がわからなかったに解説できるか?」

自分の言葉で説明できないなら解説を理解していない!

ちゃんと理由説明ができるようにしていく!

現代文の勉強の手順

現代文の勉強でやることは大きく2つあります!

この2つは、他の教科でも言えることなので、参考にしてください!

その2つとは、「インプット「アウトプット」です!

ちなみに学習の最適な比率は

インプット3:アウトプット7です!

インプット

インプットとは、

新しい情報やスキルを身につけることです!

現代文で言えば、

「読み方」と「解き方」を掴むことです!

いきなりインプットをやろう!と

言われてもなにをやればいいのかわかりませんね!

そこで、武田塾が推奨する3冊の参考書を紹介します!

ゼロから覚醒 はじめよう現代文 *読み方本

・大学入試に向けてはじめて現代文を学習する人

・苦手な現代文をどうにかして克服したい人

・現代文のルールを知りたい人

上記の方に現代文の1冊目の参考書としておすすめです!

DBFC8DE0-11C1-4B49-A238-A37008E0599B

文章の流れがわかる読解トレーニング

・読んで必要な情報が取れる人とそうでない人の差を埋める

・読解の中でも正しく「読むこと」に特化している

・文章を整理して読むとはどういうことかを学べる

ゼロから覚醒始めよう現代文の次に取り組んで欲しい参考書です!

もちろんはじめてがこの参考書でも大丈夫です!

5E531EE5-24CE-4C5E-AF70-DE046D9642F9_4_5005_c

柳生好之の現代文プラチナルール *解き方本

・問題によって、成績に波がある人

・選択肢を2つまで絞れるのに間違ってしまう人

・設問の「解き方」を身につけたい人

・読解に入るにはまだ不安という人

 実践に入る前の最後の参考書としておすすめです!

IMG_8794

アウトプット

アウトプットとは

インプットで身につけた情報や動作を活かすこと

アウトプット=問題演習 と考えていいです!

なので、アウトプットから始めることはNG!!

始めは問題を解くことよりも

あくまで「インプット」を意識して

解き方や読み方を身につけよう!

次は、アウトプットにおすすめな参考書を紹介します!

柳生好之の現代文ポラリス

・膨大な過去問からとびっきりの良問が精選

・主要問題形式(空欄補充、内容説明など)を完璧に網羅

・「解き方」だけでなく、「読み方」までじっくり解説

インプットしたものをアウトプットする参考書!

B3241D49-44C6-4F07-B058-D0787FC2662B

 

最後に

いかがでしたでしょうか!

まずは「読む力」「解く力」をそれぞれ鍛えていこう!

これから現代文を始めよう!としてる方も

何をしていけば理解できたのではないでしょうか!

音読という素晴らしい勉強法も用いて、

しっかりと実践して、

現代文で高得点を連発しよう!!!

勉強に困っている方へのお知らせ

こんな人におすすめ

このようなお悩みをお持ちでしたら、武田塾犬山校にご相談ください。

武田塾ってどんな塾?

部活でも習い事でも、「練習しなきゃ上達しない」というのは当たり前ですよね。

しかし勉強になると、わかりやすい授業で"教わる"ことばかりに意識が向いて、練習・実践が後回しになってしまいがちです。

当然勉強でも、教わった後に練習しなければ本番で成果を出すことは出来ません。

そこで武田塾犬山校では、生徒がアウトプット(自学自習)に集中できるように、以下のようなサポートを行っております。

・1日ごとの勉強計画

・毎週の成長を確かめるテスト

・暗記法、復習法、教材の使い方など具体的な勉強法をその場で実践

・マンツーマン/二人三脚の指導で講師と一緒に受験を乗り越える

・「できるまでやる!できたら進む!」を徹底

 

武田塾は授業をしない!?どんな指導をしているの?

 

武田塾犬山校では、無料受験相談を受け付けております。

少しでも悩みを和らげるお手伝いができれば嬉しいです。

お気軽にお申し込みください!

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 犬山校

〒484-0081

愛知県犬山市犬山高見町7番地4 水野ビル 1F

☎0568-65-5055

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

<日曜日>
お休みを頂いております。


武田塾犬山校HPはコチラ

127812232_745721266031444_1793073197843230755_n

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる