ブログ

日本史・世界史『一問一答』を効果的に活用する方法3選!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!
阪急大阪梅田駅から徒歩

[医歯薬獣医]医系専門
武田塾医進館大阪校です。

共通テストの社会科目で歴史を選択している受験生で、『一問一答』シリーズを使っている人は多いと思います。

『一問一答』シリーズは歴史の実力を底上げすることができる一方で、使い方を間違えて苦しんでいる受験生や、上手く活用できずに実力に繋がっていない受験生も見かけます。

そこで、今回は『一問一答』シリーズの効果的な使い方について紹介します。

なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネル『武田塾チャンネル』でも取り上げていますので、気になる方はぜひそちらもあわせてご覧ください!

『一問一答』シリーズの効果的な使い方3選

名称未設定のデザイン

①講義本ノートを併用する

例えば、世界史だと、『茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本』や、日本史だと『日本史B 講義の実況中継』といった講義本や教科書なども含んだ、自分が普段歴史の勉強をする際によく使っているものを併用して進めてください!

『一問一答』だけを使えばいいじゃないかという人もいるかもしれません。

しかし、それはあまりにも勿体ない使い方です!

『一問一答』だけを使用して勉強すると、それは機械的な暗記になってしまい、この用語が来たらこの用語で答える、といった一対一対応になってしまいます。そしてその知識だと、応用を利かせるのが難しいです。

歴史は流れが重要なので、一対一対応の知識だと、過去問や志望校の演習に入った際に対応できなくなる知識になる可能性があります。

では、講義本をどのように活用すればよいのでしょう?

例えば、『一問一答』シリーズで、流れが分からなくなった時や、間違えた問題の用語などが出てきた時に、講義本のノートを参照するようにして下さい!

そして、どのような流れでその問題が出てきたのかという事を確認するという事が大事です!これは地味ですが、確実に実力を伸ばす方法です!

知識が曖昧な所をその都度チェックすることが重要ですが、この作業を怠ってしまうと、知識が単発的なものになり、逆に記憶として定着しにくくなってしまいます

歴史は英単語のように丸暗記するものではなく、出来事にまつわるストーリーや流れを理解することで覚えやすくなります。

歴史科目だけでなく、他の科目にも言える事ですが、物事を関連付けるからこそ知識が定着していきます!これを忘れないようにして下さい!

 

②問題文の赤文字も覚える

例えば、AとBという知識があって、Aという知識からBを答えてくださいというように『一問一答』は問題が構成されています。

しかし実際の入試では、Bという知識からAを引き出すという問題もあります。

どちらの知識についても対応出来るようになると、応用の範囲が広がり、2つ覚えようとした方が逆にBだけも覚えやすいという事もあります!

これは当たり前だと思うかもしれませんが、これに気付かなければ『一問一答』の落とし穴にはまってしまいます。

この意識を持って勉強しているかどうかで、後々大きな差が生まれてしまいます。

右側の隠せる部分だけを覚える事が効率的だと考えていると、結果的に『一問一答』から得られる知識量が減ってしまいます

入試で得点を取るためのツールとして『一問一答』が存在します。これを意識して『一問一答』を活用してください!

 

③逆もできるようにする

これは、答えとなっている用語を見た時に、問題の設問文を言えるようにするという事です。

問題文の赤字だけ言える状態から、さらに問題文でどのような聞き方をされたかまで説明できるようにすることは、超応用であると言えます。

歴史科目では、用語だけを覚えていても問題が解けるとは限りません。多くの人は、墾田永年私財法という用語を知っていると思いますが、これを説明してくださいと言われると難しいと思います。

しかし、そこの知識が曖昧になっていると、正誤問題で〇か×か選べないという状態になってしまいます。

用語の説明を出来るようにしておくと、色々とメリットがあります。

求めているレベルは高いかもしれませんが、そのくらい知識を広めておくとあらゆる入試に対応することができます!

 

『一問一答』はどうやって完成させる?

『一問一答』には重要な用語が集まっていますが、その用語に関連する要素を意識し、それらを集めて自分の言葉で説明できるようにしておくことが理想です。

用語の説明ができるようになると、記述問題でも知識を繋ぎ合わせて解答を作ることが可能になり、あらゆるレベルの問題に挑戦できるようになります。

ただ、『一問一答』の一周目から用語の説明までを意識するというのはなかなか難しいです。

なので、『一問一答』で流れを意識して、

①赤シートで隠して覚える

②設問の赤文字も覚えてみる

③更に説明が出来るようにする

といった、段階を踏んで自分の知識レベルをアップさせていく事が成功の秘訣です!

 

まとめ

今回紹介した3つの方法を意識することで、歴史科目を得点源の科目にすることができます。

社会は共通テストだけで必要という人が大多数だと思いますが、失点して足をひっぱることがないよう、押さえるべきことは押さえておきましょう!

最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

武田塾医進館では今回紹介したような勉強法のお話やオススメ参考書のこと、さらに入塾のご相談までを、無料の「受験相談」にて承っております。

自宅での学習法、受験への悩み、科目の相談……
果ては、進学するかどうか悩んでいるというお悩みまで。

どんなことでも、お気軽にご相談ください。

多くの方とお話しできることを楽しみにしております。

 

無料受験相談

逆転合格専門 医学部予備校【武田塾医進館大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目4-14
芝田町ビル 4階

(阪急梅田駅より徒歩3分)

(大阪メトロ梅田駅より徒歩8分)

(JR大阪駅より徒歩10分)

Tel : 06-6486-9331

Mail: i_osaka@takeda.tv

関連記事

ちゃんとできてる?模試の正しい復習法!-医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 夏休みが終わり模試ラッシュの2学期となっていますが、皆さんは模試の復習は出来ているでしょうか。今回は、 模試の正 ..

苦手な英単語を効率的に覚える方法7選!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 皆さんは英単語帳をどのくらい仕上げていますか? どうしても苦手単語を覚えきれず、8~9割覚えて、それ以上完成度を ..

最速で参考書を完璧にする勉強法5選!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 皆さんは買った参考書を完璧にするまで使いこなせていますか? オススメされた参考書を買っても、勉強法が間違っていれ ..

英単語を覚えるのに一語一訳が最も効率的である理由!ー医学部受験は武田塾医進館大阪校

こんにちは!阪急大阪梅田駅から徒歩2分 [医歯薬獣医]医系専門武田塾医進館大阪校です。 今回は 英単語を一語一訳で覚えるメリット について紹介します。 なお、こちらのテーマについては武田塾公式チャンネ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる