塾生の声

【合格体験記】明秀日立から東京理科大工学部に合格!

こんにちは、武田塾日立校です。
日立校から逆転合格した生徒が出たので、その紹介を致します!

 

明秀日立高校
岩間 翔大さん

東京理科大学工学部

に合格!

岩間君合格体験正方形

岩間君と担当の倉持先生 

武田塾に入る前の成績は?

入塾時期:高校3年生の4月ごろ

高校2年生の最後の共通試験模試での偏差値は、英語60、数学50、物理45、3教科全体で50くらいでした。物理なんかはほぼほぼ無知の状態でした。数学は得意な分野と苦手な分野がはっきり分かれていました。英語はすでに基礎の土台はあった感じです。

 

武田塾に入ったきっかけは?

冬まで部活動を続けながら一般受験の勉強をすると決めていたので、グループ授業より個別授業で自分のペースで勉強できる塾に入りたいと思い、塾を探していました。そこで、「逆転合格」と書かれた武田塾を見つけ、調べると個別であり、事前にルートが決まっていて自分の頑張り次第で成績を伸ばせそうなカリキュラムになっていて魅力を感じました。さらに校舎が駅の前にあり、学校帰りによれるところもよかったと思います。

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

入塾前は勉強法とかすらありませんでしたが、入塾してからは、宿題の量が多いので朝起きてから手帳に1日の勉強のスケジュールを立てて、夜にどれくらいできたかチェックするなどしてました。

最初はなかなか成績も伸びなかったんですけど、夏休み明けくらいから特に物理の成績が急に上がりました。

 

担当の先生はどうでしたか?

倉持先生とは毎回特訓でテストを丸付けした後になんで間違えたかやどうやって解いたかを確認するという作業を行っていて、そのおかげで問題への理解が深まり、物理の成績が伸びた要因なのかなと思います。

瀬戸口先生とは、リモート授業で自分が間違えた数学の問題とかを分かりやすくすらすらと解説してて、とても頭の良さを感じてました。

二人とも自分の部活のことを気にかけてくれたり、大学の生活を話してくれたり、とても親しみやすかったです。

 

武田塾での思い出を教えてください!

強豪サッカー部に入っていたので、毎日の練習がとてもきつく、へとへとの状態で武田塾に来ていたので、自習の時とかに寝ちゃうことも多かったんですけど自分の中で頭を切り替えて、頑張って勉強してきました。宿題が多くて夏休み前までは、学校の授業と部活以外の起きてる時間は、ほぼずっと勉強していました。最初はきつかったけど、勉強を続けていくうちに、成績が上がっていったり、今までやった参考書とか捨てずにためてた使い終わったルーズリーフを見て、自分は頑張っていると言い聞かせてモチベーションを上げていました。

自分が理科大に合格したと伝えた時に校舎長や担当の先生がとても喜んでくれたのが印象に残ってます。

 

好きな参考書ランキング!

第1位:Vintage

電車の中とかちょっとした隙間時間に見てました。英文法が得意だったので、楽しく読んでいました。

こちらは文法問題の演習量をこなすための参考書です。
きちんとこの一冊を仕上げることが出来れば、基本的な文法問題は一通り網羅できているでしょう。
問題を解くときに気をつけて欲しいこととしては、答えの丸暗記にならないようにすることです。
そのためには問題を解く特に、その答えの根拠がいったい何なのかを確認して説明できるように暗記しながら進むようにしましょう。
また各文法事項での重要表現のまとめなども載っているので、そういった部分もしっかり暗記して活用しましょう。巻末には発音やアクセントの問題、会話表現の問題も載っているので、大学の出題形式に応じてこちらも活用するようにしましょう。

 

第2位:物理のエッセンス

この参考書でほぼ物理が無知だった自分に物理の基礎力がつきました。

こちらは物理を得意科目にしたい人にまず取り組んで欲しい一冊です。
基本事項の簡単な説明と、基礎からやや応用までのレベルの問題が収録されています。
難易度の高い問題には「*」の記号がついています。もしこのレベルの問題で困るのであれば、まずは基礎レベルの問題から解き進めるのもいいでしょう。一通りの問題演習パターンはこれで練習が出来るので、まずこの一冊を完成させてから次の参考書へと進むようにしましょう。
やや公式や原理などの基本事項の説明は簡潔なので、もしこちらだけでは理解が難しいのであれば、宇宙一分かりやすい高校物理などの解説が丁寧な講義本を併用するようにしましょう。

 

第3位:良問の風

物理のエッセンスに比べてより実戦的な参考書で大学の過去問を暇な時に解くような感覚でやってました。

こちらは入試実践レベルの問題演習が出来る参考書です。
実際の各大学の入試問題から出題されているので、かなり難易度としては高くなっています。
解説を見てもし困るようなところがあるのであれば、いったん基礎の参考書に戻ることも必要です。
演習問題を解く際には各問題のどういった部分がポイントなのか、その要点を意識しながら解き進めるようにしましょう。

 

☆来年度以降の受験生にメッセージを☆
受験勉強は、継続することと、メリハリが大事だと思っています。後半戦になるにつれて不安や焦りは大きくなっていきますが、そういう時は同じ境遇の仲間と支えあって、この一年で自分の将来が変わるんだと自分に言い聞かせて頑張ってみてください!

 

☆校舎長から☆
岩間君は部活動をずっと続けながら受験勉強をする、というかなりハードルの高い中で頑張り続けていました。夏休みなどの時間が多めに取れるときは、その時間を無駄にせずに普段以上に宿題を増やしてどんどん先へ先へと進もうと頑張っていたことを覚えています。また全ての参考書をとにかく終わらせることよりも、基礎の参考書をやりこんで公式で扱われているような事象に対する理解を深めるようにしていたことが、最終的に合格へとつながったようです。

大学に行ってからはさらにこういった基礎知識の部分の掘り下げが大事になってきます。自分が疑問に思ったこと・疑問に感じたことに対して納得がいくまで調べて考えてということを繰り返すことで深い知識が身についていきます。これからも妥協をしない姿勢で、大学での勉強や大学生活を楽しんでいってもらえればと思います!

 

無料受験相談実施中!

西野校舎長武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。

志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…

受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。

無料受験相談

//////////////////////////////////////////////////

武田塾 日立校
茨城県日立市幸町1-4-1 日立駅前ビル 303号室
電話 0294-21-3212
E-mail hitachi@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/hitachi/

//////////////////////////////////////////////////

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる