ブログ

【途中でやめていい】一部分をやるだけでも効果絶大な参考書11選

皆さんこんにちは!

広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

今回は、『つまみ食いして欲しい参考書11選』というテーマでお話ししていきたいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!

 

さぁ、「つまみ食いして欲しい参考書」って、これ、どういう意味でしょう?

武田塾では常に「1冊を完璧に」と言っていますよね。

「1冊を完璧に」これは当然なんですよ。ただ、場合によっては、その参考書のとある一部分だけを、ちょびっとやることによって、絶大な効果を発揮する!そんな参考書が、実は、この世の中にあるんです!

 

では、さっそく紹介していきたいと思います。

『話題別英単語リンガメタリカ』

これは目次を見て、自分が受験する大学の学部にあったテーマをつまみ食いするのがいいと思ってます。

例えば経済学部を受ける子なら、「グローバル化」とか「医療」とかだと、ちょっと情報がアップデートされてないのもあるんだけど、「経済」ってテーマであれば「経済原理」の話とかは今も変わらないし、背景知識と共に、そこと関連した英単語をしっかりと抑えていけるんですよ。

経済学部系を受ける場合には、結構そういう品質のテーマってよくあるので、これ知ってると、有利に戦えるよっていう面は多々ありますね。

あと、法学部の子も、いいかもしれない。法学部にまつわる単語が出たりするからね。

 

『英単語 最前線2500』

これね、最近出た単語帳。

これはね、特に7章!ここに今年の受験でも「ま~これ出るだろうな~」っていう要注意ワードが存分に詰まってるの!

なので、ペラペラめくっておくだけでも、「これ見た!見た!」っていうのが結構起きやすいと思います。

トピックの説明とかも背景知識の勉強するのに持ってこいですし、「最新のテーマ、こんなのが狙われるんだ!」っていう情報も入るので、いいんじゃないかな。

前半は結構基礎的な単語から始まってるんで7章だけ、もしくは難しい単語が入ってる6章も追加してやるっていうのがいいかと思います。

 

自分の受験するレベルに合わせて、うまく活用してほしいですね。

 

『英会話問題のトレーニング』

これは3章をやってもらいたい。

最近の私立のトレンド、長文型の会話文が収録されているんで、3章だけつまみ食いしてもらえたらいいです。

ちなみに1章、2章の会話表現の問題は最近の入試にはあまり出てないです。

 

『岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』

これは、もちろん1冊やってもらっていい本なんですけど、つまみ食いするとすれば、古文の和歌につまずいた人におすすめしたい所があるの。古文の和歌、難しいでしょ?いろんな想いが込められてたり、複雑な技法が使われてたりして。

なので、後半にある「和歌の攻略法」ここだけつまみ食いしてみてください。

そこをやると「和歌はこう解釈して、こうやればいいんだ!」っていうのが分かるから!

                                           eb760bf16adc8637a77bdb1a1101d9c8

 

『得点奪取現代文』

これはね、例題をつまみ食いしてください。

例題が4~5題あるんですけど、解説が尋常じゃなく詳しいんですよ。

練習問題よりも例題の方が詳しいんで、時間なくて全部終わらないって人は、例題だけでも最低全部やって欲しいなと思ってるんですよ。

どれだけ詳しいかって言うと、生徒の答案例みたいなのが載っていて、「この回答だと、これくらいの点数になる。」とか「この答案だとダメなんだ。こういう案がいいんだ。」とかが分かるの。すごい良いでしょ。

 

あと、一橋大学受ける人は、最後の方に近代文語文が載ってるんで、そこだけつまみ食いするのもアリ。

 

『速単英単語 上級編』

全部1冊がっつりやるイメージの参考書なんですが、「上級編までやる必要がない」とか「やる余裕がない」っていう子には「推測法」のところを読んでほしい。

これは「未知語」をどういう風に類推したらいいかっていうのを簡単にまとめてくれているんです。

読んでみると「それはそうだよね」って言う事なんですけど、長文の中に未知語が出て来て、ビビッて頭真っ白になった時でも「知らない単語があっても、ある程度は類推できるんだ」って思えるかどうかで、かなり変わってくると思うんですよ。

 

『解体英熟語』

これもね、ちゃんと1冊やるべき本なんだけど、つまみ食いポイントもあるんです。

後半に「前置詞」をまとめたパートがあるんだけど、前置詞の意味の広がりとか、その意味がどうやってできたのかっていうのを詳しく載ってるの。

例えば「off」

offは実はofから派生したもので、ofの「分離」の意味が派生してできたのがoff。

⇒put off(延期する:予定していた日取りなどを分離して後日に置く)

そもそもofにも「分離」の意味があるんだよ。

⇒be independent of(~から独立している)

こんな感じでね。なんか前置詞のイメージみたいなのが掴めるでしょ。

だから、『速読英熟語』とか『ターゲット 英熟語』とか他の熟語帳やってる子でも、ここはぜひ読んでもらえると役に立つんじゃないかなと思います。

 

『共通テストはこれだけ!日本史B』/『決める!共通テスト日本史』

文化史は結構苦手とするというか、穴にしたまま本番に向かっちゃう子が結構多い!

なので、この文化史のところをつまみ食い

共通テストとかでは日本史の文化史は写真とセットで問題を出されるから、写真とかイラスト多めで「写真から知識をちゃんと思い出せる」ことに対応した、こういう本が良い。

日本史に苦労してる子とかは『決める!共通テスト日本史』の別冊があるんですけど、その文化史のところを読むだけでもいいと思います。

 

『Doシリーズ!福間の無機化学の講義』/『Doシリーズ!鎌田の有機化学の講義』

こちらのつまみ食いポイントは別冊です。

「無機化学」、「有機化学」共に別冊に覚えなきゃいけない暗記事項がすごくまとまってるので、別冊だけ使って重要事項を覚えていくっていう感じですね。

 

 

11冊のつまみ食いしたい参考書を紹介してきました。

興味出た本とかは、是非やってほしいですね。

うまく活用できると、つまみ食いなんで、短時間で済ませられて、自分に今まで足りなかったところとか、プラスアルファを補うことができるので、是非ともね、この動画を君の成長につなげてもらえたら、嬉しいです。

 

 

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる