ブログ

【古典】文法をロジカルに読み解く暗記ポイント!!

皆さんこんにちは!

広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

今回はタイトルにもある通り、「【古典】文法をロジカルに読み解く暗記ポイント!!」についてお話ししていきたいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです!

 

古典文法をロジカルに読み解く暗記ポイント

今回のテーマは「古典文法の暗記のポイント」についてです!

助動詞4つを覚えよう!

古典文法の暗記において大事なことは、ある助動詞をつ覚えることになります。

その4つとは、

①意味
②接続
③活用
④意味の使い分け

です!!

この4つを覚えれば、古典文法は完全攻略できます!!

「意味の使い分け」が1番大切!

最初の3つはまだ分かりやすいと思いますが、最後の「意味の使い分け」があまりイメージできない人も多いのではないでしょうか。

学校の授業でも暗唱させられたりすると思うので、最初の3つである「意味」「接続」「活用」は覚えやすいのですが、「意味の使い分け」を覚えて来なかったケースがとても多いです。

これは例えば、助動詞「る」「らる」には意味が全部で4つあります。

「受け身」「可能」「自発」「尊敬」この4つです。

しかし、これを覚えたとしても、実際の文章ではそれを見分けることができなければ問題を解く事が出来ません。

「これは受け身の意味だな」
「これは可能だな」
「これは自発だな」
「これは尊敬だな」

といったように、意味の見分け方が大事になってきますよね。

打消しの言葉と「る」「らる」がセットであったら「可能」の意味になったり、敬意の対象、上の人がいたら「尊敬」の意味になったりと、意味の使い分けのポイントというのが参考書に書いてあります。

これを見落としがちなので、しっかりとポイントを押えましょう!!

受験生になってもここを雑に勉強して、意味を覚えるだけで満足してしまい、本文中ではフィーリングで意味を当てはめていく人が毎年多いので、本文中の理解が中途半端になってしまうという結果になってしまいます。

仮にそれまでの設問が運よく合っていたとしても、本文全体の概要を問われる問題には対応できませんよね。

古文は正直に言うとフィーリングで解けてしまう部分もあります。

しかし、古典文法に関してはとてもロジカルな学問であり、実は数学に近い公式のような要素があるのです。

そこで、古典文法の勝利の方程式といったものが「意味の使い分け」になります!

ですので、しっかり覚えていってほしいと思います。

「識別」ができるようになろう!

次に大事な事は、「識別」ができるようになってほしいということです!

「なむ」という言葉がありますが、この「なむ」には終助詞の「なむ」、助動詞の「な」+「む」、係助詞の「なむ」といった、全部で3つくらいの使い方があります。

このように、使い方や意味などで全然変わってきます。

見極めるポイント、判断するポイントは全部参考書に書いてあるのできちんとマスターしておきましょう!

識別ができるようになったら、古典文法一人前です!!

この識別は苦手な人が多いですし、できると思い込んでいる人も多いです。

例えば、学校で古典文法をかじったような人が「僕、古典文法は大丈夫です!」というのですが、全部でどんな使い方があるか聞いてみると正確に答えられないことが多く、そこで初めて自分が識別ができないことを知るのです。

最初にしっかりと識別を押えようと勉強する時、そこで完璧にならなくても大丈夫です。

どうしてかというと、本文中で「なむ」を見かけた時に「なむ」の識別その都度その都度思い出していくうちに、自然と思い出せるようになりますし、使いこなせるようになってくるからです。

古典文法におすすめの参考書!

古典文法の勉強をする時は、

武田塾から出ている
・「古典文法スピード・インプット」

・河合出版の「古典文法ステップアップノート30」

この辺りを使って下さい。

読み物としては

・「富井の古典文法をはじめからていねいに」
・「望月光 古典文法 講義の実況中継」

などといったいろんな本が出ていますので使ってみましょう。

問題をフィーリングで解くだけで満足している人がとても多く、実際に雰囲気で解けてしまうことはあります。

しかし、それでは不十分です。

実際初めて見る文章でその古典文法をロジカルに意味推測できるようになってほしいので、今回ご紹介した助動詞の4つを暗記し、そして後半は識別の問題をロジカルに攻略できるようにすることのこの2つを絶対に古典文法の勉強でやってほしいと思います。

特に、古文が苦手な子はこの全てを最初から全部完璧にしようとするのではなく、頻出が高い所をまずしっかりと押えることだけに集中してみてください。

これをやってみるだけで、全然見え方が変わってきますね。

また、古典文法あるあるなのですが、前半の勉強が入試に出づらいので活かされないという部分がありますから、特に後半の助動詞に入ってきたくらいからがとても大事ですね。

助詞なども意外と出ますので助詞も頑張ってほしいと思います。

敬語や識別もぜひしっかりと得点源にしてもらいたいと思います!!

まとめ

今回は「【古典】文法をロジカルに読み解く暗記ポイント!!」についての記事を皆さんにご紹介していきました。

いかがだったでしょうか?

 

また、今回の記事以外にも勉強に関する悩みや不安があると思います。

もしそういった方がいましたら、武田塾は無料の受験相談を行っておりますので、悩みや不安を一緒に解決しましょう!

武田塾の受験に勝てる勉強法を身につけた生徒の

「逆転合格」が続出しています!

・今から短期間で逆転合格を実現したい受験生
・部活と勉強を両立させて難関大学への合格を目指す高1・2年生

是非!お気軽に武田塾の無料受験相談にお越しください!志望校合格への最短ルートを一緒に考えましょう!

無料受験相談

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる