ブログ

【私立文系志望】悩みがちな選択科目の選び方を徹底解説!!

皆さんこんにちは!

広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

今回は「【私立文系志望】悩みがちな選択科目の選び方を徹底解説!!」についての記事を皆さんに紹介していきたいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

私立文系必見!選択科目の選び方とは?

今までこの科目をやっていたけど、変えようか変えるまいかという相談が毎年多く寄せられます。

結論から話すとどうするかは好みになってきます!

今から選択科目の選び方をお話ししていきますが、「自分がこの科目に向いている」といった感覚があるのならばその科目を選択するに越したことはありませんよ!

ですので、今回のお話はどの科目も好みが平等で決められないという人におすすめです。

shinpai_man

①日本史 / 世界史:受験の幅が狭まらない!

まず一つ目は、一番選択に困ることが多い日本史、世界史についてです!

覚えたら覚えた分だけ点になるし伸びやすいというところが魅力の科目ですね。

また、国語や数学と違い、センスがあまり問われず努力が報われやすいという印象があります。

では、日本史と世界史の違いについてお話していきます。

 

ざっくりいえば、

日本史…一つの国の歴史なので狭く深く学ぶ。
世界史…世界の歴史なので広く浅く学ぶ。

という違いがあります。

そしてこの違いは受験に深く関係してきます。

 

例えば、日大やMARCHを狙うのであれば、範囲が決まっている日本史の方が比較的点は取りやすいです。

 

一方で早慶レベルになってくると、日本史は教科書にも載ってないようなかなりマニアックな問題も出たりするので、広く浅くの世界史の方が取りやすいという風に言われたりします。

さらに最初に勉強した時の通史の通しやすさの点から見ると、日本史の方が通しやすくて、世界史は全国の歴史を4紀元前から現代まで学ばなければならないので1周するのがなかなか大変になってきます。

秋ぐらいから急に伸びる子が多いという印象からも分かるように、世界史の弱点は伸びるまで時間がかかるということを知っておいてください!

 

ただ、日本史の子は4月・5月ほどでしっかり通史を終えてたら、6月・7月ぐらいから伸び始めます。

本当に実力が同じくらいで高い最終到達点を目指す場合は世界史をおすすめします。

もちろん日本史も極めようと思ったらいくらでも極められるのでおすすめです。

そして注意点があります!

 

それは早慶を受けようと思った時、日本史・世界史でないと受けられないというケースがすごく多いということです。

例えば、慶應なら政治・経済が最初から使えないですし、数学選択でも理系と戦わなければならないA方式しか使わないなど不便なことが多いです。

なので、受けられる大学の選択肢が一番広いというのが強みのひとつだと思います!

 

②政治経済:コスパが良い!

2つ目は政治・経済についてです。

他の科目に比べ、暗記の量とボリュームが圧倒的に少ないのでコスパが良い科目だと言えます!

slump_good_woman_study

政治経済の暗記量は、日本史・世界史の3分の1くらいなのではないでしょうか。

そのコスパの良さから、模試の点数につながるのが一番早いという特徴があります。

なので、政治・経済に興味がある人は選択することをおすすめします!

 

ですがもちろん、日頃からニュース見ておくなどといった基礎的な素養は必要になってきます。

国会や裁判所について何の知識もないというレベルだと苦しいかと思います。

 

また教科書に載ってない事や時事問題なども各大学で出題されるので、満点を狙うのは至難の業です。

さらに、最大のデメリットは日本史や世界史に比べて受験できる大学が少ないということです。

早稲田でも毎年一学部ずつくらい設けられていますが、年々減少傾向にあります。

政治経済で受験できる学部を減らしているということは、大学側も政治・経済が穴場だというのを自覚していると思います。

注意点としては、今年受験生であれば、各大学の受験科目がもう変更されないので選んでもいいのですが、まだ受験まで余裕がある人は政治・経済を選ばないようにすることです。

 

 

③文系数学:ハマったもの勝ち!

三つ目は文系数学についてです。

学校で数学をやっていたからそのまま使うか、それとも社会に切り替えるかで悩みがちな科目だと思います。

もしも苦手であれば変えましょう!

特に元理系にありがちなのですが、元理系で数学をやっていたからこのまま使いたいという人が多いです。

 

しかし、数学の成績が伸びてないないのであれば政治・経済などに変えてしまった方が確実性高いという人もいるので、ここでの選択は慎重に行いましょう。

数学の一番辛いところは、やったからといって計算ミス・問題の相性が影響し点につながりにくいところです。

文系数学のメリットは、問題次第ではハマれば満点が取れる科目であることです。

 

日本史・世界史はどうしても重箱の隅をつつく問題からは逃れられませんし、政治・経済も時事問題が出題され満点が取りづらいです。

ただ文系数学に関しては、実力高めてしまえば問題の相性次第で満点を取れ、そうなればほぼ合格は固いです。

一科目満点を取っていれば、一発逆転も望めますね。

 

さらに、得点調整では社会は基本下がりますが、文系数学は平均点が低いので基本上がるというメリットがあります。

数学が得意な人であれば、文系数学が武器になること間違いありません!

 

しかし、共通テスト利用を考えている人は注意点があります!

共通テスト利用は各科目が平等で一点は一点なので、社会と比べると数学は不利になります。

また、もしもMARCH・関関同立以下を志望している人であれば、文系数学がおすすめです。

どうしてかというと、MARCH・関関同立は文系数学が取りやすいからです。

例えば浪人で高校3年間数学をやっており、得意な人であれば新たに勉強する量も少なく狙い目です。

job_suugakusya

ですが早稲田の商学部や社会科学部くらいになってくると数学の難易度が跳ね上がるので、日本史で戦う方が賢い選択と言えますね。

まとめ

今回は、4科目について解説していきましたが、志望校やスタート地点によってそれぞれ相性などが変わってきます。

GMARCH・関関同立くらいを目指すのであれば、基本的にはどれを選んでも良いですし、得意科目や好きな科目で選べばどの科目でもしっかり合格点を取れます。

早慶を目指すとなるとそうともいかないので、実質日本史か世界史かという選択肢になりますね。

もちろん数学選択で受かってる子もいますし、数学選択のみの方式もあったりするので、そういった穴場を受けられるというメリットもあります。

例えば文系数学の場合だと、青山学院や関西学院では社会情報学部など英数受験が穴場になっていることもありますよ!

それぞれの科目に選択するメリット・デメリットがあります。

何か科目を進められたときなどは、鵜呑みにすることなくその人がどういう経緯でその選択をしてうまくいったのかなどを考えながら選択しましょう。

とりあえず迷ったら、加納であれば政経を選ぶのが無難です。

「蔭山の共通テスト政治・経済」を読んでみて、合うと思ったら政経、合わなければ日本史を選ぶのがオーソドックスだと言えます!

いろいろお話ししていきましたが、受験において科目選択はとても重要なので、自分に合った科目、志望校に合った科目をぜひ選んでほしいと思います。

 

また、今回の記事以外にも勉強に関する悩みや不安があると思います。

もしそういった方がいましたら、武田塾は無料の受験相談を行っておりますので、悩みや不安を一緒に解決しましょう!

武田塾の受験に勝てる勉強法を身につけた生徒の

「逆転合格」が続出しています!

・今から短期間で逆転合格を実現したい受験生
・部活と勉強を両立させて難関大学への合格を目指す高1・2年生

是非!お気軽に武田塾の無料受験相談にお越しください!志望校合格への最短ルートを一緒に考えましょう!☟

無料受験相談

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる