ブログ

受験生に見て欲しい!!【共通テスト対策】入門編 ー前編ー

皆さんこんにちは!
 広島駅南口より徒歩3分
 日本初!授業をしない。
 逆転合格を目指す大学受験専門予備校・個別指導塾の武田塾広島校です!

本格的な真夏日が続いていますね。

さらに、今年の夏は日本でオリンピックが開催されてました。

少し休憩するつもりでテレビをつけると、いつの間にか何時間も見てしまっていたということも起きかねません!

できれば全く見ないことが一番いいのですが、引き続きパラリンピックもあります。日本で開催されるのは珍しいことですし、将来教科書に載るような、歴史的にもとても重要なイベントです。

さらに、スポーツは国民の関心事でもあるので、どうしても見たい競技もあると思います。

tv_sports_kansen_woman

そういった時は、我慢せずに見てしまうことをおすすめします!

しかし、その協議が終わったらダラダラ見続けるのではなくすぐに勉強に戻りましょう。

それが自分にはできそうもないという方は、あらかじめ見たい競技を録画しておくのも一つの手です!

人間、ずっと好きでもないことに集中し続けることはできません。

息抜きをしっかりとしつつ、勉強時間を確実に取ってメリハリをつけていきましょう!

さて、今回は共通テスト対策】入門編 -前編ー 」についてお話ししていきたいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

模試に向けて

学年が上がり、受験が近づくにつれて模試を受ける機会が増えていきます。

国公立を受けるか私立を受けるかがまず大きな分かれ目となり、人によって模試の受け方も変わっていきます。

今回は、国公立を受ける場合を取り扱っていきます。

もちろん、私立志望でも、また特に共通テスト利用を選択する人にも見ていただければと思います。

 

2次試験で使う科目は?

目安は夏の模試!

まず、どんな科目にも共通して言えることは、マーク模試の時期の「夏&秋の模試」を目安にするということです。

武田塾のマーク模試は、6・9・11月に行われます。

二次試験で使う科目については、夏の模試が一つの重要な基準になってきます。

皆さんに知っておいてほしいのは、「目標点の−1割」を目安にすることです。

例えば、難関国公立志望の人だと、英語リーディングにおいて本番で9割を目標にしたいところですよね。
なので、模試では8割以上を目指すということになります。

自分の得意不得意を考えながら、模試の前に全教科目標の割合を考えておくと良いでしょう。

ですが、模試の目標の割合を必ず達成しなければならないとは考えないでください。

もちろん毎回達成できればいいのですが、なかなか簡単なことではありません。

その考え方では毎回の模試が重荷になりプレッシャーを感じてしまうので、結果に悪い影響を及ぼしたりしてしまいます。

また、「勉強したのに達成できなかった経験」を皆さんにしていただくことが目的でもあるのです。

ミスをすることは実は悪いことばかりではありません。
ミスをすれば、その分勉強すれば良いという考え方をしていきましょう。

今まで模試の結果が悪かったとき、

勉強していないから達成できなかったんだ
勉強すれば良い点が取れる

と、自分を過信し過ぎてしまうことはありませんでしたか?

study_smartphone_asobu_woman

この考え方は根拠のない自信を植え付け、みなさんを勉強から遠ざけてしまうためとても危険です。

いつから対策すればいいのか?

では、いつから対策すればよいのでしょうか。

早ければ早いほど良いのは当然のことですが、部活やそのほかのことで何カ月も前から対策し始めるのは難しいと思いますし、あまりに早くから始めると危機感が無いままに勉強してしまい、結果勉強した気になるだけになってしまいます。

模試の予定日の1ヶ月前・少なくとも2週間前から今までの過去問数年分を解くのが良いです。

学校によっては、課題で共通テストの過去問が配られるところもあるかもしれません。
それらをフル活用しましょう!

slump_good_woman_study

共通テストは形式にあまり変化がない分、その形式をきちんと理解しているかいないかで、得点に大きな差が生まれます。

共通テストは二次対策が終わっている人が有利な試験ですので、共通テスト対策をする前に、日大レベルまで終わらせておくのがベストです!

 

2次試験で使わない科目は?

目安はプレ模試!

2次試験で使わない科目は、ほとんどの人が基礎からやらなければならないと思います。
さらに、2次試験で使う教科にどうしても重きを置くので多くの時間を費やし、今のこの夏の時点ではほぼ手つかずの状態だと思います。

ですので、本番直前の本番を想定した模試で目標点を取れるようにするというのを一つの目安にしましょう。

それまでに目標点に達し、仕上げておかないと不安だという人もいると思いますが、勉強に焦りは禁物です。
長い目で見ていきましょう!

いつから対策すればいいのか?

先ほど言ったように、2次試験で使わない科目はこれから始める人がほとんどだと思うので、夏休みが終わった9月から始めて10月までの2ヶ月間で基礎を終わらせることを目標にしましょう。

しかし、9月から始めるといいましたが、2次試験で使うメインの科目が進んでいないという状況は避けてください。
2次試験で使う科目と使わない科目を同時並行で進めていきましょう。

時間の使い方が大変になると思いますが、ここでどれだけ上手く勉強できるかがカギになります。

自分のそれぞれの教科の出来によって、優先順位をつけながら勉強時間の割り振りを考えていきましょう。

また、2次試験で使わない科目はルートの長さが短いことが多いです。

なので、それぞれの科目ごとにこの日までには仕上げる!といった期限を設けたり、点を稼げる科目か稼げない科目かを把握して逆算して勉強計画を立てていきましょう!

まとめ

今回は「共通テスト対策についての入門編・前編」を皆さんにご紹介しました。

見てお分かりいただけるように、今後続編である後編をお届けする予定なので、そちらとも合わせてみて頂けたら嬉しいです。

人によって受験方法は異なり、受験は何に最も時間を割くかなど、その勉強計画について綿密な戦略をたてられたもの勝ちです。

何も考えずに勉強するのでは意味がありません!

効率を重視しながら、最も最善・最短の方法で合格を勝ち取りましょう!

この記事の続きはこちら ➡ 【共通テスト対策】入門編 -後編ー 

 

また、今回の記事について、他にも勉強についてのお悩みや不安などございましたら、是非お気軽に武田塾の無料受験相談にお越しください。

お待ちしております!

無料受験相談

【武田塾広島校 大学受験専門予備校・個別指導塾】

〒732-0821

広島県広島市南区松原町10-25

芙蓉ビル2階

https://www.takeda.tv/hiroshima/

TEL:082-569-7329

MAIL:hiroshima@takeda.tv

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる