ブログ

【方式編】推薦入試ってどうすれば受かるの?

皆さんこんにちは!

平塚駅から徒歩5分の大学受験予備校、武田塾平塚校です!

武田塾平塚校は1:1の完全個別指導!ひとりひとりにあったカリキュラムで合格を目指します!

==========================================

武田塾平塚校には

【平塚市】宮の前・宝町・四之宮・大神・岡崎・旭・本宿・見附町・八幡他

【平塚市外】小田原市・大磯町・二宮町・茅ヶ崎市・横浜市・鎌倉市他

様々な地域から沢山の生徒さんが通塾してくれています。

武田塾は横浜国立大学・横浜市立大学・東京工業大学・電気通信大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)等に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾 です。

==========================================

平塚校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎このボタンから登録できます⬇︎

友だち追加

 

推薦入試で合格したい!

みなさんこんにちは。

大学に行きたいと思う方なら一度は考える推薦入試。

最近は入学定員のうち推薦入試合格者の占める割合も高くなってきましたよね。

今回はどうすれば推薦入試で大学に合格できるのかについて、方式などを踏まえてお伝えします!

 

方式について

推薦入試と一言でいっても色々なタイプがあります。

jikan_tobu_woman

学校推薦型選抜

学校推薦型選抜は、一般的に学校長の推薦を受けて出願するタイプの推薦入試を指します。

指定校推薦はこのタイプに属します。

指定校推薦以外にも、スポーツ推薦などもこのタイプが多いです。

学校長に推薦をしてもらうことで受験資格が得られるので、

・出席日数や遅刻回数

・評定平均

などが条件になることがあります。

また、同じ学校から推薦できる人数に制限があることが多いです。

 

公募制推薦

公募制推薦は、名前の通り、条件に当てはまる学生を公募で集める推薦入試です。

簡単に言えば自薦ということです。

英検のスコアや特別な経験など、条件が指定されている場合があります。

自分で出願書類を作成してアピールするものなので、学校推薦型選抜に比べてよりしっかりとした準備が必要です。

 

どっちが受かりやすいの?

それぞれの推薦入試については上で述べた通りですが、では実際のところどちらの方式がいいのでしょうか?

結論、人によります

当たり前ですがアピールできるポイントは人によって違うので、入試方式も一概におススメ!というのはありません。

ただ、一般論的観点からお話すると、合格率は、

学校推薦型(指定校推薦)>学校推薦型(指定校推薦以外)≧公募制推薦

です。

※あくまで肌感覚です。

 

なぜこのようになるのかを簡単に解説すると、

 

学校推薦型(指定校推薦)

そもそも校内選考に通過する必要がある。(評定平均4.0以上、英検2級など)

合格しやすいというよりは、合格できそうにない人はそもそも出願できない

 

学校推薦型(指定校推薦以外)

学校長が認めた人でないと出願できない。(学校として推薦できると評価を受けた人)

スポーツ推薦や音楽推薦など、大学側の欲しい学生像が明確。

 

公募制推薦

出願条件があまりなく、出願のハードルが低いこともある。

出すだけ出しておこう、と不十分な準備で受験している人も多い。

書類選考の後、面接や小論文など選考フェーズが複数段階に分かれている。

 

このような感じです。

なんとなくイメージはつきましたでしょうか。

それでは実際にどんな人が合格できるのか、向き不向きについて説明していきます。

それぞれの方式に向いている人・向いていない人

ではそれぞれの方式に向いている人・向いていない人を解説します。

学校推薦型(指定校推薦)

向いている人:評定平均を維持する努力が出来る人

向いていない人:短期集中型の人

校内選考に通過するために必要な評定平均の算出は、

高1・高2の学年評定・高3の1学期の評定の平均値で算出されることがほとんどです。

そのため指定校推薦が欲しい人は

高校に入学した瞬間から少なくとも高3の夏まではずっと気を抜かずに勉強する必要があります。

また、評定平均は途中から上げようと思って急にあげられるものでもありません。

ですので長期間コツコツと努力を重ねられる人が向いています。

逆に言えば高3など受験学年になってから一念発起して頑張ろう!という人には向いていません。

 

学校推薦型(指定校推薦以外)

向いている人:自分のはっきりとしたアピールポイントがあり、それを活かして大学生活を送りたい人

向いていない人:特にアピールポイントがない、大学生活の目標が決まっていない人

学校長から推薦して頂く方式になりますし、大学側の欲しい学生像が明確なのでそこに当てはまる必要があります。

例えば高校時代に3年間続けた野球部の経験を活かして、大学でも活躍したい!という人は推薦できますが、

野球部の経験はありますが、大学では続ける予定はありません!という人はこの方式での合格が難しいです。

また、大学に入って何するかなんてまだわかんないよ~という人も

大学側の欲しい学生像であるかわからないので、合格できない可能性が高いです。

 

公募制推薦

向いている人:とにかくその大学で学びたいという意思がある人、

そのために情報収集やフィールドワークなど活動できる人

向いていない人:学びたいことや行きたい大学が不透明、どこでもいいから推薦で行きたいという人

出願条件があまりなく、出願のハードルが低いこともありますが、もちろん出せば受かるというものではありません。

公募制推薦で重要なのはその大学で学びたいという熱意

入れればどこでもOK~という感じが漂ってしまっては書類すら通過できません。

逆に言えば、その大学で学びたいという意思が伝われば合格できます。

今までの自分自身の経験からもその熱意が伝われば合格可能性を上げられます。

ただ準備期間を長くとる必要があったり、面接や小論文などの練習が必要になるので、

どこかの大学に入れれば~という人にはコスパの悪い受験方式と言えます。

 

どうすれば合格できるか、結局は…

方式ごとに一言でまとめると、

学校推薦型(指定校推薦):とにかく評定など校内選考に通過する条件を揃える努力をする

学校推薦型(指定校推薦以外):学校長が推薦したいと思える生徒でいる(=品行方正に過ごす)、大学側が必要とする学生像とのマッチング

公募推薦型:事前の準備あるのみ!!場合によってはフィールドワークなども必要な可能性あり

です。

何度も言うようですがそれぞれの方式に求められているものは違いますし、向き不向きがあります。

ですがそこをきちんと理解して自分に合うものを選択すれば、合格可能性はかなり上げられます。

別の記事では具体的な準備内容などについて紹介する予定ですので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。

 

■無料受験相談 受付中

志望校の話、文理選択、科目選択、勉強方法などなど

入塾の意思を問わず、どんな悩みや相談にも無料でお応えします!!

「何から始めればいいかわからない」

「勉強の仕方がわからない」

「全然成績が上がらない」

という方は、ぜひ受験相談にお越しください!

無料受験相談

 

■LINE

平塚校には公式LINEがあります!

LINEから受験相談の申し込みや勉強相談も可能です。

⬇︎このボタンから登録できます⬇︎

友だち追加

平塚初!逆転合格専門塾【武田塾平塚校】

〒254-0035 神奈川県平塚市宮の前1-4パーレン平塚ビル3F

(平塚駅北口より徒歩3分)

Tel : 0463-79-6481

Mail: hiratsuka@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる