ブログ

時間内にリーディングを終える為の解決策と勉強の効率を上げる方法!

こんにちは。
高山駅から徒歩3分武田塾飛騨高山校です。
本日はリーディングで時間が足りなくなる生徒に向けて
解決策をご紹介します。
また勉強の効率を上げる方法もお伝えします。

study_daigakusei_man

リーディングで時間が足りないと悩む生徒必見!!

共通テストの英語でリーディングの時間が足りない
と悩む生徒が沢山いると思います。

現時点でどのレベルにいるかを把握することが重要です。
力が付いている生徒は精読で解いていけます。

力が付いていない生徒は
精読しても時間内に終わりません。

そこで大切なのは
どの形式の場合であれば
早く点数を稼げるのかを知っておくことです。

大問によって第〇問は早く終わるけど
第□問は時間がかかってしまうことがあります。

特に対策が重要な大問はありますか?
という質問を生徒から受けます。

現状で最も注意したい大問は
第3問A・第4問です。
照らし合わせに時間がかかる大問です。

情報処理能力が問われます!

そこにどうしても時間がかかってしまうというようならば
後ろの第5・6問を優先して解いてみると
得点率が上がった生徒もいます。

解く順番を変えてみましょう。

オーソドックスなスタイルのほうが普段の長文の問題集と近いから
取り組みやすいと思います。

また特殊な共通テストならではの問題の対策として
共通テスト型の色々な問題を解いていってほしいです。

また設問を読んできちんと設問を覚えられない人が多いです。

力が付いている生徒は設問・選択肢を覚えることは普段からやっています。

力のついていない生徒は
設問と選択肢をきちんと読んで記憶に残す訓練が必要です。

また英語が苦手な生徒の場合は
最初に長文を読み切って、
設問をチェックし1個ずつ長文に戻って探すという作業をしています。

なので先に設問をチェックしましょう!

先に設問をチェックして聞かれることを頭に入れて読み始めてみましょう。

第2・3問はレベル的には簡単です。

第2問第3問
英文自体は簡単です。
情報処理が難しい為に時間がかかってしまいます。

第2問・3問で手が止まってしまう人は
後ろの大問から順番を変えて解いてみましょう

またスキャニングも重要です。

スキャニングとは文中の特定の情報だけを見つけ出すために
拾い読みをするようにして文章を読む方法のことをいいます。

細かい表を全て見る必要はありません。

精読で大事なのは時間をかけるよりも効率です!

text_yattemiyou

今回のまとめ

共通テストの英語でリーディングの時間が足りない人は
設問を覚える訓練をし大問の順番を変えて解いてみましょう!
またスキャニングを駆使して効率よく読み解いていきましょう。

勉強の効率を上げるアドバイス5選!

①復習前提で計画を立てましょう!

武田塾では4日進んで2日復習するという学習方法
を行っています。

忘れたら復習しようとする生徒が多いですが、
覚えたてが一番忘れやすいです。

武田塾の指導でも2日の復習を甘く見ている
生徒は知識が抜けていっている印象です。

1週間後に聞いて忘れていたらやった意味がないです。

復習でペースが落ちるように見えますが、
忘れにくくなるので全体的にみたらペースは上がっています。

結果的には時間短縮につながります。

②隙間時間を利用しましょう!

食事中・通学中に学習します。

例「速読英熟語」
通学中にリスニングをするのがオススメです!

また授業の間の休み時間やお風呂に入っている時間
なども活用できます!

隙間時間を上手く利用して勉強を進めましょう。

③出来ないものに時間を集中させましょう!

×をつけて間違えた問題を重点的に学習します。

今出来ている問題は忘れたらやり直す必要があるけれど
今やっても成績が上がりません。
優先するべきは間違えた問題、出来ていない問題です。

出来ない問題に×をつけて回数多く繰り返すことで定着させましょう。

また複数科目を満遍なくやろうとして
得意科目の出来る部分にも時間をかけてしまう生徒がいます。

まずは自分がやるべきものを明確にして
優先順位をつけていきましょう。

英単語帳を1から始めて途中で抜けることで
毎回1から繰り返すのも良くない例です。

一旦先に進みましょう!!

④あまり書かない方が良いです!

暗記系で書くことが目的化していき
覚えてない生徒がいます。

書かないと覚えられないのではなく
見る量が少ないせいで覚えられないのです。

覚えられない原因を取り間違えているので
見たり、発音して効率的に覚えていきましょう。

数学の場合
解き直しの際の途中計算は
毎回書くと大変なので省ける所は省いていきましょう。

日本史・世界史の場合
難しい漢字は書いて覚えるのもありですが、
カタカナの表記は見て覚えた方が有効です。

⑤問題集中心に勉強して講義系参考書はサポートに使いましょう!

教科書を読んで赤字部分を見るけど
結局どこを覚えるのか分かっていない生徒が多いです。

講義系参考書を読む場合も
読んで眺めているだけで頭に入れようとしていないのは
良くない例です。

講義系参考書の使い方
講義系をざっと読む→問題集を覚える→講義系をしっかりと読む
という流れで勉強していきましょう。

覚える際にはインプットよりアウトプットを繰り返す方が
圧倒的に定着率は高いです。

解いて自分自身が考える時間を作ったほうがいいです。

問題集を中心に勉強していきましょう!

ofuro_kid_study

【おまけ】受験生におすすめのおやつ4選!

①ブドウ糖

受験生には必須のアイテムです!


ラムネ
ブドウ糖90%配合の商品もあります。

脳のエネルギー源のブドウ糖が不足すると
脳のパフォーマンスが低下してしまいます…

糖を摂取して勉強の効率が上げていきましょう!

②ダークチョコレート

集中力・記憶力UPが期待できます。

③小魚アーモンド

DHA・EPAが含まれている!
小魚に含まれている頭にいい成分です。

④ガム

咀嚼することで集中力がUPします。

眠気防止に有効です!

勉強の効率を上げられるお菓子を食べて
脳にガソリンを入れてあげましょう!

sweets_chocolate_stick_woman

今回のまとめ

今回紹介した勉強の効率を上げる方法5選を参考に自分
の勉強法と照らし合わせて改善していきましょう!
もし不安があれば無料受験相談を利用しましょう。

無料受験相談
受験についてのお悩みやご相談がある方は
ぜひ武田塾の無料受験相談にお越しください!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる