ブログ

3年生必見!模試地獄の乗り越え方と関西のオススメ大学紹介!!

みなさんこんにちは。

高山駅から徒歩3分武田塾飛騨高山校です。
本日は3年生向けに模試の乗り越え方と関西圏のオススメの
大学についてご紹介します。

図1

3年生の秋!模試地獄をどう乗り越えるか!

受験生・高3生にとって秋は模試地獄ですね!

秋は下記のような模試が開催されます。
学校指定 進研模試
東大 大学別本番レベル模試
河合塾東大・京大オープン模試
全統記述・全統マーク・駿台模試…

毎週模試…模試が終わったら次の模試…

模試につきものといえば模試の復習です!

模試の終わった月・火が復習でつぶれる人もいます。

今回はそんな模試地獄をどう乗り越えていくかをお話しします。

①必要ない模試を切り捨てる。

国公立志望の子は共通テストのマーク模試は受けてほしいです。

私立志望の子で青山学院や立教大学を目指す生徒は共通テストも大事になってきます。

それ以外の大学で共通テストが大事ではないなら

全統マーク模試だけでよいです!

学校であれば進研マーク模試です!

各会社の共通テスト模試を受けているなら
私立の子は減らしましょう。

東大・京大・旧帝大志望の場合
オープン模試・実践模試がある人は
全統記述模試は受けなくてもいいです。

模試を厳選して必要な模試だけ受けるようにしましょう。

②復習をがっつりやる科目と復習を後回しにする科目を分ける。

英語・国語・数学は今まで勉強を頑張ってきて
模試に挑めるだけの力がある場合
がっつり模試の復習を月・火でしてほしいです。

ただ理科・社会など模試で受けて居るけど
正直対策が追いついてない科目もあると思います。

例えば
まだ地学基礎が仕上がってないけど受けてみて24点…
この場合、今復習しても意味がないです。

解き直しはある程度勉強が仕上がった12月後半・1月にとっておきましょう。

地学基礎などの知識を100%に固めた状態で模試のリベンジを行います。
後回しにする科目を決めておきましょう。

例えば
4割しか取れていない科目は基礎が出来ていないから4割なのです。

復習で6割分を月~木まで使って覚えようとしても
模試で出ているところしか解けるようになりません。

勉強がまだの科目は一旦放置しましょう。

③復習をコンパクトにする。

復習しないといけない場所を考えながら模試を解きましょう。

模試を解いているときに☆印をつけて復習の時点で
すぐ取り掛かれるようにします。

模試でベストパフォーマンス出すことに集中してほしいけど
出来れば月・火に復習する前提で要チェック箇所や後で見直す個所を
分かるようにする印をつけておくと良いです。

復習を効率的に進めることが出来ます!

模試の目的
今何が足りなくて次に何をしたら点数が上がるのかを見つける為です!

図1
弱点を見つけて参考書でつぶしていきましょう。
課題さえ見つければ一問ずつやり直して
100%取るような復習はしなくてもよいです!

100%まで復習していたら10・11・12月がおわってしまいます。

覚えなおしや長文演習量を増やすなどピンポイントで対策します!

後々復習する必要がある問題を見定めて月・火に復習しましょう。

点数につながる問題や分野を固めるなど課題を見つけてつぶしていきましょう!
次の作戦を練る為の模試という位置づけを意識します。

本来成績が上がるのは模試を受けて居る時ではないです。

自分の足りないところに気づいて対策している時間で成績は伸びていきます。

土・日で模試を受けて課題を発見して
課題を潰している期間で成績はUPします!

 

今回のまとめ

模試地獄に陥らない為に最低限に数を絞って
復習をやりこむ科目と後回しにする科目に分けましょう!
復習をコンパクトにして効率よく成績を上げましょう!

 

関西版 オススメの大学の紹介!

関西の大学と言えば関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)が有名です。
この4大学は関東で言うところのMARCHレベルあたりです。

さらにそれより少しレベルを下げた日東駒専レベルは
関西では産近甲龍(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)といいます。
最近では甲南大学の代わりに佛教大学を入れて

産近佛龍という言い方もありますが、
どちらにしても関関同立に続く関西の有名私大です。

その他にも関西には魅力的な大学がたくさんあるので一部ご紹介します。

大阪大学(外国語)

大阪公立大学(文学部以外)

2次試験
大阪大学(外国語)
英・国・社のみ

2次試験
大阪公立大学(文学部以外)
英語・国語(現代文のみ)
英語:長文の対策が必要です。
同志社大学と併願が有効です。

この2大学は共通テストさえしっかりやれば2次試験の負担が少ないです!

神戸大学(海洋政策)
共通テストボーダー:73%

神戸大学
経営学部:82%から83%
工学部:78%から79%

京都工芸繊維大学
共通テストボーダー:71%~75%

共通テストをミスった人にはオススメです。

京都工芸繊維大学(工芸科学)
設計工学域:英・数・理(物理のみ)
物質・材料科学域:英・数・理(物理・化学)

時間的に間に合わなくて共通テストまでは耐えられるけど
2次試験まではきついという生徒にはオススメです。

この大学は就職先も多いのでオススメです。

滋賀大学
経済学部A方式:3科目受験
彦根キャンパス:アクセスに苦戦

多くの人が下宿になります。

立命館大学
一般入試ではなく共通利用がねらい目です。

共通テスト得点率
7科目型:76%
5教科型:77%
3教科型:80%

リーディング200点満点のみで
3教科型の国語は現代文のみの200点満点です。
社会は倍でカウントします。

びわこ・草津キャンパス
大阪いばらきキャンパス

近畿大学
建築学部が就職に強い大学です。

大阪工業大学
コスパ・立地・就職先にもいい大学です。

理系の工学・建築系は併願校に入れておきたいですね。

桃山学院大学
2019年に新設 ビジネスデザイン学科

ビジネススクールのようになっていて
ミズノ・サントリー・大阪信金・市役所などの
有名企業の現役ビジネスマンが講師として登壇します。

あべのキャンパス

偏差値的にはそれほど高くはないが
通えば面白そうな大学です。

ビジネスの現場・経営経験がある人の話は説得力があり面白いです。

 

今回のまとめ

関西圏の大学をオススメ大学はたくさんあるので
興味が湧いたら自分でも詳しくチェックしてみましょう。

受験についてのお悩みやご相談がある方はぜひ武田塾の無料受験相談にお越し下さい。
無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる