ブログ

5月全統マーク模試に向けて(受験生、必読です!)

こんにちは!武田塾博多校です。

新学期も始まって2週間が経ちましたね!

このブログを読んでいる受験生!
「まだ4月だから、そこまで勉強しなくても大丈夫かなー」と油断していませんか?
運命の時は刻一刻と迫ってきていますよ!
追い越すことはどんなにきつくとも、追い越されるのは一瞬です!(;_;)
焦らなくてよいので今あなたがやるべきことを着実にこなしていきましょう。

今回は、5月に実施される全統マーク模試についてご紹介します!

もうすぐ5月マーク模試!!!

河合塾が行っている第1回全統マーク模試 が5月にあります。
対象学年は高3生・高卒生で、 試験形式はマーク式、大学入試センター・私立大・短大入試のマーク式問題対策用の模試です。  
大学入試センター試験の対策に、また、入試に必要な基礎学力のチェックに最適です。
この模試は、全国で41.5万人(2018年度第2回実績)が参加する、受験生にとっては必須の模試です。
国公立大は第5志望まで、私立大・短大と併せて第9志望までの合格可能性評価を提示することができます。
全統マーク模試と全統記述模試を併せて受験すると、全統記述模試の成績表で「大学入試センター試験を利用する大学」の学力評価について、
センターと二次合計のドッキング総合評価が表示されます。 
理科②、地歴・公民において第1解答科目を指定している大学については、
第1解答科目の成績を用いて合格可能性評価を行います。
出題内容は、大学入試センター試験を想定した内容・形式で出題します。
理科および地理歴史では、高校での授業進度を考慮に入れた範囲より出題します。

5月全統マーク模試

〈受付期間〉 4月1日(月)12:00試験実施日の9日前※15:00まで
※締切日が土日祝の場合は、前日(平日)が締切日になります。 また、試験実施日は会場により異なります。

因みに福岡県は、5月5日(日)に、九州工業大学と西南学院大学で実施されます。
申込期間は、4月1日 12:00 ~ 4月26日 15:00までです。

そもそもなぜマーク模試を受験するのか?

1.志望校と自分の学力の差、ライバルとの差を知るためです。
具体的数値を出し、可視化することよって、
自分のいる位置を把握し、残りの受験勉強のペース配分等の計画を立てやすくなります!

2.自分の弱点を知るためです!

私立志望の方は特に疑問に思うかもしれませんが
マーク模試は、形式は異なっていても基礎知識の確認になるので、しっかりと受けてくださいね!

また、模試は受験するだけで終わってはいけません!
それで終わってしまっては高い受験料を払っている意味がなくなります。
一番大事なのは受験後!

ん?なに?受験結果?

いやいや、それよりももっと大事なことがあります!
それは...

模試の復習!!!

 

マーク模試受験中に、予め問題用紙に自分の選んだ選択肢に印をつけておけば、
模試終了後、すぐに自己採点をすることができます!

基本的には自分の間違えた問題を中心に復習していきます。
その答えになる根拠をしっかりと理解するとともに
なぜ、間違えてしまったのか、原因も明らかにして、
次からは間違えないようにしっかりと脳の記憶に刻みましょう!

間違えた箇所の復習が終わったら、次は、勘で答えて偶然当たっていたところの問題の復習をしましょう。
明確な答えの根拠をもたずに今回は正解したとしても、次は間違えるかもしれません。
むしろ、曖昧にしているところほど怖いものはありません...
曖昧になっているところが本番の試験で出題されて、間違えてしまうことが命取りにもなりかねないです!
弱点が積もり積もって修復不可能になる前に、今のうちに解消しておきましょう!

効率的な復習をするために、試験中に問題を解いているときに、不安なところに△マークをつけながら進めていくと、
曖昧になっている問題が、ひとめで分かり、時間短縮につながりますよ~!

pose_ganbarou_man

※模試を受ける際は、毎回本番をイメージして、緊張感をもって受験するようにしましょう。
現役生は、部活の大会等で疲れているかもしれませんが、模試のときは模試に集中しましょう!
メリハリ大事です!!!

※1年間で模試を受ける機会はたくさんありますが、全ての模試を受ける必要はありません。
模試を受けすぎても、逆に消化不良になってしまいます!

 


武田塾では、入塾の意思に関係なく
受験のお悩みや勉強法などについてのご相談を無料でお受けしています。
無料受験相談のご予約・お問い合わせ

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-22-6
ビジネス・ワン博多駅前ビル8F A号室
TEL:092-472-3727
●HPにて:こちら

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる