ブログ

【国公立】2次試験の配点比率が高い国公立は2次を優先すべき?

こんにちは!

西鉄二日市駅徒歩1分にある大学受験専門

逆転合格の「武田塾二日市校」です。

 

武田塾では、九州大学九州工業大学賀大などの

福岡県およびその近隣の国公立大学を始め、

東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、

北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への

逆転合格者を多数輩出しています。

 

私立大学は、地元の西南学院大学福岡大学早稲田大学、慶應義塾大学、

上智大学、明治大学、東京理科大学、中央大学、法政大学、学習院大学、

立教大学、青山学院大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学

などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、

地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。

他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して

一緒に合格を目指しませんか?

 

さて、今日は「2次試験の配点比率が高い国公立は2次を優先すべき?」について

お話していきます!

 

 

優先すべきは【センター試験】or【二次試験】?

上位国公立はセンター試験と二次試験の配分に差がある大学が多いですよね。

そういう時、センター試験を優先すべきなのか二次試験を優先すべきなのか

迷ってしまう人もいると思います。

 

結論としては、センター試験の勉強を優先することがおすすめです。

 

3つの理由を紹介

その理由を三つのポイントに分けて説明します。

①見かけ上の比率と実際の比率

②どちらの問題が1点を取りやすいか

③二次試験を受ける時の気持ち

 

 

①見かけ上の比率と実際の比率

京都大学経済学部を例に説明します。

京大経済学部の場合、

センター試験:250点 二次試験:550点

二次試験はセンターの倍以上の配点です。

 

しかし合格ラインは

センター試験:90% 225点 二次試験:50% 275点

となります。

 

つまり、センター試験の点が圧縮されていても

得点上はセンター試験も二次試験もほとんど同じなのです。

センター試験の比率は得点に直すと意外と大きいということです。

 

 

②どちらの問題が1点を取りやすいか

センター試験と二次試験どちらが1点を取りやすいのでしょうか?

もちろんセンター試験です。

しかも二次の比率が高い大学の方がより二次試験が難しいです。

 

つまり取りやすいセンター試験で1問落としてしまった。

だからその1問を二次試験でリカバリーするのは大変ということです。

 

 

③二次試験を受ける時の気持ち

もし二次試験の対策を優先したとき、センター試験の対策が不十分でボーダーを下回ってしまったとします。

その時、二次試験を受ける時の気持ちはどうでしょう?

センターで失敗した分を二次で取らないといけないという意識に追い込まれて

余裕がなくなってしまい、焦りと緊張の気持ちでいっぱいになってしまうと思います。

そういう状況にならないための安心材料が必要ですよね。

 

逆にセンター試験で貯金を作っておくと余裕が生まれて、

二次試験で少しミスをしても大丈夫という気持ちで受けられますよね。

少しのミスも許容範囲と思えれば二次試験でもいい結果が出ます。

 

 

以上の3つのポイントから二次の比率が高い国公立であっても

センター試験対策はしっかりすることをおすすめします。

 

センター対策が仕上がってきたら二次対策に時間を少し回したり、

もうセンター試験まではセンター対策!終わってから二次対策というふうにしてもいいと思います。

しっかりとした戦略(計画)を立てることが大切です!

 

 

以上、「2次試験の配点比率が高い国公立は2次を優先すべき?」について

ご紹介しましたが、

その他お悩みやご相談があれば、

ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

*******************************

無料受験相談

*******************************
武田塾では、入塾の意思に関係なく

受験のお悩みや勉強法などについての

ご相談を無料でお受けしています。

無料受験相談のご予約・お問い合わせ

●お電話:092-924-3731

●HPにて:https://www.takeda.tv/futsukaichi/

武田塾 二日市校 マップ

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる