ブログ

【志望校選び】 第一志望の選び方と選ぶ際のポイント

こんにちは 武田塾二俣川校です

 

184688730_760603487984960_8149241067079577686_n

 

👉【校舎紹介】二俣川校ってどんなところ?内側を大公開!! - 予備校なら武田塾 二俣川校 (takeda.tv)

 

「第一志望が決まらない」 「どうやって決めたらいいの?」

など疑問に思っている方も多くいるのではないでしょうか?

この記事では第一志望の大学の決め方とその際のポイントについてお伝えします‼

第一志望を決める意義

そもそも第一志望を決めることにどのような意味があるのでしょうか?

第一志望を決めることで受験に向けて具体的な計画を立てることができるようになります

どの時期までにどのくらいできるようになっていればいいのかが明確になっていれば勉強に対してモチベーションを維持しやすくなります。

自分のやりたいことを基準に考える

自分が将来就きたい職業や研究してみたい内容・興味のある分野を基にして

それらの進みたい道を歩みやすい大学を探すのがおすすめです

例えば漠然とではあれロボットなどの機械設計に興味があればそれらの研究が盛んな大学を調べてみると

九州大学や山梨大学・三重大学などで盛んであることが見えてきます

このように、自身が興味のある分野を基にするとある程度志望大学が決まってくると思います

現状の学力で決めない

「この大学を受けるには自分の学力は足りていないからほかの大学を…」

「この大学は偏差値も高いし自分には…」

こんな風に考えている方もいるではないでしょうか?

もしそうなら一度立ち止まって考えてください!そもそも、受験当日の学力なんて今からわかるはずがありません。

大学合格を勝ち取った人でさえ、受験したその瞬間の学力とその大学を受験しようと決めた瞬間の学力には大きな差があるはずです。

自分の学力の伸びは誰にも分りません!

志望校を1つに絞らない

第一志望の決め方と言っておいて矛盾しているように感じるかもしれませんが、第一志望を決めることが重要です!ある程度同じくらいの偏差値の大学を複数調べておくと選択肢の幅が広がります。そして、その大学群の中での優先順位を決めておきましょう!

偏差値が同じくらいの大学の入試問題の難易度に大きな差はないなので、様々な同難易度の問題を解くことができます

自分が苦手な分野の演習をしたいときには同難易度の大学を知っていればその大学の過去問からピックアップすることで苦手分野の中でも様々なタイプの同難易度の問題に触れることができます

自分の得意科目で決める

将来就きたい仕事や興味のある分野がまだわからないという方は自分の得意科目を基にして志望校を決めるのもいいと思います。大学によって各科目の配点は異なります。

なので自分の得意科目の配点が比較的高い大学を受験する方が合格の可能性は高くなります!

第一志望群の配点を調べておきましょう!

志望理由は後からついてくる

「この大学はこの分野の研究が進んでいるから」「この大学でこれを学びたいから」など

明確な理由は初めのうちからなくても大丈夫です!

むしろ明確な理由が初めからあった大学生の方が少ないと思います

「校舎が綺麗だから」「学生たちが楽しそうだったから」「偏差値が高いから」など軽い理由でも大丈夫です!

重要なのは志望校がある程度決まったら合格のために計画を立てていくことです!

 

自分ひとりでは計画を立てるのが難しいという方は多いと思います

武田塾では無料受験相談を行っているので気軽に相談してみてください!

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる