ブログ

明治大学政治経済学部の傾向と対策!

みなさんこんにちは!

武田塾福山校です!

今日は、明治大学政治経済学部の傾向と対策についてお伝えします。

 

明治大学の概要

まずは明治大学の概要について確認していきます。
※2022年1月現在

基本情報

明治大学は、1881年に設立された明治法律学校が前身になります。明治法律学校は、司法省法学校の卒業生たちによって、「近代市民社会を担う聡明な若者を育成する」ことを目指して設立されました。当時、東京専門学校(現早稲田大学)、英吉利法律学校(現中央大学)と並んで5大法律学校と称されていました。1903年に明治大学と改称し、1920年に大学令に基づき正式に(旧制)大学に昇格しました。

法学部はもちろん、渋沢栄一などの尽力によって設立された商学部や、私立学校で初めて開設された経営学部も伝統があり有名です。また、夏目漱石や小林秀雄などが在籍した文学部や演劇、考古学の分野においても実績があります。

1929年には、専門部女子部を設立し、日本の大学として初の法学部女子部を設置するなど、女性の高等教育において先駆的な役割を果たしてきました。法学部女子部からは、日本初の女性弁護士や女性裁判官が誕生しています。

現在、10の学部と、研究科・法科大学院・専門職大学院を有しています。

 

キャンパス情報

駿河台キャンパス

リバティータワーを中心とした都心高層型キャンパス

主に法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の各学部3・4年が使用します。

和泉キャンパス

法学部・商学部・政治経済学部・文学部・経営学部・情報コミュニケーション学部の各学部1・2年が使用します。

文系学生の多くが最初に通うキャンパスになります。最寄り駅は、大学の名前を冠した京王井の頭線・明大前駅です。

生田キャンパス

理工学部・農学部の学生は4年間生田キャンパスで過ごすことになります。理工学研究科・農学研究科も生田キャンパスに設置されていますので、大学院に進学する人は、ずっと生田キャンパスに通うことができます。

中野キャンパス

国際日本学部・先端数理学部の全学年が使用するキャンパスです。2013年に、旧陸軍中野学校・警察大学校跡地に開校した新しいキャンパスです。

 

明治大学政治経済学部の試験形式と難易度

個別学部試験では、英語150点・国語100点・選択科目100点の350点満点です。明治大学は選択科目間の得点調整を行っていないという話もありますが、実際は科目間の公平を図るために得点調整が行われている可能性が高いです。安心して今勉強している科目の勉強に取り組んでください。これから選択科目の勉強を始める受験生は、自分の好きな科目、得意な科目を選んでください。

 

以下が主な模試の政治経済学部のボーダー偏差値一覧です。*個別学部日程

学科

河合塾 ベネッセ 東進
政治学科 62.5 71 72
経済学科 62.5 72 71
地域行政学科 62.5 69 70

地域行政学科は、2002年に開設された新設の学科です。学生数も政治経済学部の中で一番少ない学科です。政治や経済などメジャーで比較的イメージのしやすい分野ではないので、人気がやや低いのではないかと思います。実際に、例年合格最低点が他学科より低いので狙い目の学科と言えます。

 

明治大学政治経済学部の傾向と対策(個別学部試験)

英語

【試験時間】60分
【大問数】 3題                                                                                        【配点】  150点

評論の長文問題が2題、会話文問題が1題の計3題が例年出題されています。長文は例年各500~700語程度です。長文問題を各20分強で解き、会話問題を10~15分程度で解くのが理想的な時間配分でしょう。60分という試験時間を考えると時間制限は厳しいです。

読解問題は、内容一致・空欄補充・同意表現などオーソドックスな私大英語の形式です。文章の読解と、これに基づく文法・構文・熟語などの知識が問われます。設問の大部分は、選択式・マーク式の問題です。加えて、毎年単語を適切な形に変形させる問題と内容の記述問題が出題されます。単語の変形は、文脈的に正しい単語を選べるかと基本的な文法の理解が問われます。内容記述に関しては、長文内容を理解できていれば特別な対策は不要だと思います。

会話問題は会話表現の知識が問われているというより、内容把握と、文法・熟語などの知識がメインで問われています。

特定の分野や、特殊な形式の対策よりも、単語熟語・文法語法・読解などバランスよく学習していくのが良いでしょう。
                                                                              

おすすめの参考書
システム英単語5訂版
速読英熟語
NextStage
入門英文解釈の技術70                                           大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル3 難関編                                                                    大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス2 応用レベル

20140225as

国語

【試験時間】 60分
【大問数】  4題
【配点】   100点

現代文が2題、古文が1題、そして大問4で漢字の知識が問われます。                                                                  

<現代文> 

大問1が評論文、大問2が随筆または2題とも評論文です。評論文は、語彙も難しく内容も硬めで読みづらい文章が多いです。大問1では例年50字程度の記述問題が出題されます。難関国立大のような重厚な論述までは必要ありませんが、普段から記述問題も怠らずに勉強しましょう。語彙力と背景知識の強化を普段から意識して現代文の勉強に取り組みましょう。現代文は特に短期の学習では成果を上げにくいので、受験勉強の初期の段階からコツコツとりくんでいきましょう。高1高2生は週に1~2題でもいいので毎週現代文の問題集を解いていきましょう。気をつけてほしいことは現代文も忘れずに復習をしてください。しっかり理解した文章の数の積み重ねによって読解力が上がっていきます。

おすすめの参考書
入試漢字マスター1800+
[改訂版]現代文キーワード読解                                                                             現代文読解力の開発講座
SPEED攻略10日間 国語 文学史

マスクを付けた教師と生徒イラスト(女性)

<古文>

古文ほとんどが選択式問題です。記述問題は、助動詞の書き換えなど基本的な文法の理解があれば大丈夫です。設問内容は、下線部解釈、内容一致、主語判別など様々な視点から問われますが特別難易度が高い問題ではありません。古文単語・文法など基礎的な学習をしっかり行ったあと、問題集に取り組んでいけば高得点を狙えると思います。

文学史も高頻度で出題されています。出題されたとしても1問ですが、基本的な出題が多いので確実に得点できるようにしておきましょう。

おすすめの参考書
読んで見て覚える重要古文単語315
古典文法 スピード・インプット
古文読解 多読トレーニング                                                                      有名私大古文演習                                                                                     首都圏「難関」私大古文演習                                                                            SPEED攻略10日間 国語 文学史

 

日本史

【試験時間】 60分                                                                                   【大問数】  5題
【配点】   100点

政経学部の日本史では資料問題が頻出です。普段から資料集などを活用して勉強しましょう。その資料の歴史的意義・役割を抑えていきましょう。ある程度学習が進んだら資料問題一問一答などをつかって多くの問題にふれていきましょう。

また、特徴的な出題として100字程度の論述問題が毎年出題されています。論述問題は資料問題に関するものが多いです。資料問題への対応も考えながら、論述問題への対策をしていきましょう。インプット用の参考書も用語を覚えるだけでなく、出来事のつながりや背景・歴史的意義などをふまえながら読んでいってください。論述問題や難しい選択問題への対応力がつくだけでなく、暗記の効率も良いです。

おすすめの参考書                                                                                 石川 日本史B講義の実況中継1-4                                                                                日本史用語 2レベル定着トレーニング                                                                        実力をつける日本史100題
日本史史料問題一問一答完全版                                                                                [改訂版]考える 日本史論述

 前田利家の似顔絵イラスト

世界史

【試験時間】 60分                                                                                 【大問数】  4題
【配点】   100点

政経学部の世界史は幅広いテーマと内容から満遍なく出題されています。選択・空欄補充問題については基礎から標準レベルの出題が多いです。

対策の肝になるのは、やはり200字~300字の論述問題でしょう。学習が進んでいる人は、論述対策の問題集を使って実際に手を動かして書いていきましょう。解説の詳しい参考書を用いて自己採点できるのが良いですが、信頼できる先生・講師に改善点を聞いてみるのも良いです。普段の学習から用語の単純暗記にならないようこここがけることが大切です。

 
おすすめの参考書                                                                              
世界史用語 マルチ・トレーニング
HISTORIA[ヒストリア]世界史精選問題集
判る!解ける!書ける!世界史論述
 
 

政治経済

【試験時間】  60分
【大問数】   4題
【配点】    100点
 
基礎から標準レベルの問題が幅広い分野から出題されています。分野ごとの出題傾向にもあまり偏りはないと言えます。政治経済は基本用語のミスが命取になります。空欄補充の問題は、問題集などでも必ず選択肢なしで書けるようにしておきましょう。
差がつくのは正誤問題です。問題演習を行いながらどこがポイントになっているか確認し、インプットとアウトプットを繰り返していきましょう。
 
 
おすすめの参考書
蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本
畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義                                                               畠山のスパッととける政治・経済爽快問題集
私大攻略の政治・経済
 
三権分立のイラスト

地理

【試験時間】 60分                                                                                  【大問数】  4題                                                                                       【配点】   100点

解答形式は空欄補充の記述と下線部関連の用語を記述する問題。論述問題は20字~30字程度のものが1~2題出題されます。選択問題は用語の選択問題が多く、基本的な知識があれば合格点に達するでしょう。図表や地図などの問題が頻出なので、普段から資料集、参考書の図表・地図も頭に入れるようにしておきましょう。

基礎~標準レベルの問題がメインです。まずは、教科書レベルの知識を確実におさえていきましょう。

 

おすすめの参考書                                                                                                                                                         山岡の地理B教室Part1 & Part2                                                                         瀬川聡の大学入学共通テスト地理B[系統地理編]超重要問題の解き方                                                                  瀬川聡の 大学入学共通テスト 地理B[地誌編]超重要問題の解き方                                                                    ジオゴロ地理 坂本のスーパー暗記帖
実力をつける地理100題

 

世界地図のイラスト

 

数学

【試験時間】  60分                                                                                       【配点】    100点                                                                               【大問数】   3題                                                                                 【頻出分野】  微分・積分

基礎から標準レベルの出題がほとんどを占めます。まずは、基礎問題精講レベルの問題をマスターすることを目指しましょう。難問は出題されませんが、計算量が多い問題が例年出題されるので、基礎レベルの問題を素早く解く訓練をしていきましょう。

おすすめの参考書
数学ⅠA基礎問題精講
数学ⅡB基礎問題精講
文系の数学重要事項完全習得編
文系の数学実戦力向上編

数学者のイラスト(女性)

 

明治大学政治経済学部まとめ

明治大学、特に政治経済学部はマーチのなかでも人気・難易度ともに高いです。早めの受験勉強開始が重要です。まずは、基礎~標準レベルの問題を正確に解けるようになりましょう。

英語や国語は、読むスピードを意識することと、幅広い分野の文章を読んでおきましょう。

日本史、世界史は、用語を丸暗記するのではなく、その背景や因果関係も理解するようにしましょう。

数学については、基礎・標準レベルの解法の習得と、計算練習を怠らないようにしましょう。

明治大学に限らず、武田塾福山校では生徒1人1人に合った志望校別個別カリキュラムを組んで対策していきます。また、近隣の皆様からのお悩みを伺い、一緒に解決していく「無料受験相談」を実施しておりますので、何を勉強すれば良いかわからない方や、自分一人だと頑張れるかどうか不安な方は、 ぜひ「無料受験相談」をご利用ください。一人ひとりに添った正しい勉強方法を伝え、逆転合格できるようにサポートいたします。

無料受験相談

-------------------------------------------------------

福山の塾、予備校なら
日本初!”授業をしない”
武田塾福山校
〒720-0066
広島県福山市三之丸町2-7 神原ビル3F(福山駅南口徒歩2分)
TEL:084-928-8838
福山市(福山駅)の個別指導塾・予備校 - 武田塾 福山校

関連記事

【合格体験記】E判定から明治大学政治経済学部に逆転合格!

こんにちは!武田塾福山校の星野です! 今回は、E判定から明治大学政治経済学部(看板学部)に合格した塾生のご紹介です!   目次 合格者プロフィール 合格大学 入塾時の成績(高3の7月に入塾) ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる