ブログ

【必見】高1から周りと差をつけられる絶対にやるべき参考書5選

目次

無料受験相談

はじめに

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

JR高崎線深谷駅から徒歩1分、 大学受験専門塾 武田塾深谷校 です!

今回のブログのテーマは新高1生にオススメの周りに差をつけられる絶対にやるべき参考書5選です!

高校生になりたての新高1生が授業についていけなくならないことはもちろん、周りと差をつけられるような絶対にやってほしい参考書を5冊紹介します!

今回紹介する参考書を仕上げ切って実力をつけて周りにガッツリ差をつけちゃいましょう!

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!

①システム英単語Basic

受験用の英単語帳を探している場合にお勧めしたいのは「システム英単語Basic」です!

『VALUE1400』や『データベース3300』のような学校で配布される単語帳は受験には向いていません。

学校で配られる単語帳を使う代わりに、受験用の単語帳をゲットしてください!

「システム英単語Basic」は7月の進研模試までに覚えきることを目標を設定して取り組んでください。

正直高校での定期テストの点数はあまり重要ではないことが多いです。

したがってわざわざ学校の進度に合わせてゆっくり単語帳を覚える必要はないです。

むしろ模試での点数が重要です。

まずは7月の進研模試を目指して勉強しましょう。

模試では英語の長文が出題されることがありますが、読むためにはある程度の単語力が必要です。

中学までの単語力だけでは不十分で、進研模試のレベルは中学の英語よりも難しいです。

今から「システム英単語Basic」を取り組んで、スタートを切りましょう!

『システム英単語 Basic』

②大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」は、高校1年生が1年間で学ぶ英文法を詳しく解説してくれている参考書です。

解くよりも理解することを重視しています。

例えば「Next Stage 英文法・語法問題」「スクランブル英文法・語法」のような学校で配布される文法問題集はまとめられていますが、解説が詳しくないことがあります。

そのため、いきなりそれらに取り組んでも理解できず、答えだけを覚えることになってしまいます。

「大岩のいちばんはじめの英文法」解説がとても詳しいので、授業に遅れをとっている人や予習をしたい人に特におすすめです。

英文法の定着度を圧倒的に高めることができます。

意欲的な人は、「関正生の英文法ポラリス1」「動画で分かる英文法 読解入門編」なども勉強すると更なる英語の成績アップが期待できますよ。

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

番外編:動画でわかる英文法

「動画で分かる英文法」は英文解釈の参考書です。

長文を理解するためには、一文を正確に読み解くことが重要です。

この作業を英文解釈と言いますが、この参考書は、その一文を読み解くためのステップを教えてくれます。

英文解釈というジャンルは学校ではあまり扱われないですが、この本を使うことで、長文が圧倒的に読みやすくなります。

つまり、長文を読む上で必要なステップを身につけることができます。

動画でわかる英文法 読解入門編

③やさしい高校数学

「やさしい高校数学(数学Ⅰ・A)」は、数学の参考書の中で最も易しい参考書です。

教科書の内容をよりわかりやすく解説してくれるので、非常に理解しやすいです。

これまで皆さんは、教科書(授業)でインプットして問題集に取り組むといった方法で勉強してきたかと思いますが、この参考書は教科書よりも分かりやすいので、「やさしい高校数学」に取り組んだ後で教科書(授業)を確認して問題集を解くといったステップを踏めば授業の予習になって非常におすすめです。

1冊で勉強が可能なので、今からでも予習を始めることができます。

これを進めておけば、高校に入ってから自分が授業に追いかけられるという最強の状況を作ることができます。

また、授業中にうっかり寝てしまっても、この参考書があれば安心ですし、内職ができる環境ならガンガン先に進めてしまっても良いと思います!

「やさしい高校数学」

④数学入門問題精講Ⅰ・A

「数学入門問題精講Ⅰ・A」も、数学の非常に基本的な参考書であり、武田塾のルートでは「やさしい高校数学」の次に取り組む参考書です。

問題集の形式をとっていますが、解説が非常に充実しており、講義系の参考書としても利用できるレベルです。

「やさしい高校数学」との違いは、問題を解くための思考プロセスが詳しく書かれている点です。

詳しい解説があるため問題量は少なめですが、「もっと演習を積みたい」という人は「高校これでわかる数学Ⅰ・A」は演習量が多く、おすすめです。

今から定期テスト前までに、1個の単元の勉強を「やさしい高校数学」からスタートして「入門問題精講」、「これでわかる数学」の順に取り組み、余裕があれば「4STEP」や「サクシード」のような学校で配られる問題集をやっておけば相当力をつけることができると思います。

「入門問題精講」

⑤富井の古典文法をはじめからていねいに

「富井の古典文法をはじめからていねいに」は、古典文法の講義系の参考書です。

なぜ古典文法を学ぶ必要があるかというと、高校に入ると古文の難易度が一気に上がるからです。

他の教科も難しくなる中で、中学までの学習の延長線上にある部分もありますが、古文は別次元です。

常識が覆されることがあります。

中学までは古文で暗記することはほとんどなかったと思いますが、高校1年生の古文は基本的に暗記が必要で、助動詞の接続・活用・意味や、動詞の活用、助詞の意味などを覚えることになります。

「富井の古典文法」は古典文法が非常にわかりやすくまとまっているので、高校1年生が苦手になりがちな箇所を補助してくれる1冊です。

読めばすべてが覚えられるわけではありませんが、学校の授業で分からないところがあれば、該当箇所を読んでみることで理解が深まります。

古文が苦手になるのを防ぐのに役立ちます。

富井の古典文法をはじめからていねいに

今回のまとめ!

今回のブログでは 高校1年生にやってほしい参考書 を紹介しました!

これらの参考書をやっておけば良い高校生活をスタートできると思うので、自分に合いそうならばぜひ取り組んでみてください!

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」

~武田塾深谷校~

TEL:048-501-7008

住所:埼玉県深谷市西島2丁目10-5 たかはしビル3F

アクセス:深谷駅北口徒歩1分

map

 

経験豊かな指導力!森校舎長が相談に乗ります!!

校舎長も、参考書学習によって合格を勝ち取った「逆転合格者」の1人です。

「成績を上げたいけど、何から始めたらいいか分からない!」その気持ち、痛いほどわかります。

そんな人を一人でも救いたい!そんな想いで日々、受験相談を行っています!

 

まずは一度、受験相談にいらしてください!お待ちしています!!

無料受験相談

 

関連記事

【合格体験記2024】高3の4月から始めて明治大学に合格!

【合格体験記】明治大学経営学部に合格!   こんにちは!武田塾、深谷校校舎長の森です! 今回は見事、「明治大学 経営学部」に合格したSくんの合格体験記を紹介します! 夏まで部活をしており、 ..

【人生どん底?】山火先生の浪人生活の1年を深堀り!

目次 はじめに 浪人生活の振り返り 起伏に富んだ1年間の心理的変遷 スランプとその克服 浪人生活で得たもの ピンチをチャンスに変える考え方 自己成長とメンタルの強化 管理される環境の重要性 自律と管理 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる