ブログ

【英語】直前期に成績が伸び悩んでいる人にオススメしたい勉強法

 

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
JR高崎線深谷駅から徒歩1分、 大学受験専門塾武田塾深谷校です! 

今回のブログのテーマは「【英語】直前期に伸びる生徒と伸びない生徒」です。

今ちょうど過去問演習を頑張っているという受験生が多いと思います。
過去問に入ってからこういう生徒は英語が伸びるが、逆にこういう生徒は伸び悩むという例を紹介していきたいと思います。
今回のブログの内容は武田塾公式YouTubeチャンネルの動画を参考にしています。こちらも是非ご覧ください!

無料受験相談

 

 

何が合否を分けるのか?

春の受験相談には浪人した人たちがよく来ます。
同じように過去問を演習していても受からずに浪人するパターンの人としっかり受かっている人がいます。
その差を生むのは何なのか?

それは
基礎をしっかりやっていたかどうかです!

 

基礎をやれとはよく言われるけれど、どこまでが基礎なのか
伸びるために必要な基礎はどのラインなのか?
わからない人も多いと思います。
今回はそれらについてもお話ししていきます。

焦る人のイラスト

 

単語・英文解釈の力をつけよう!

直前期に英語の点数を伸ばすには基礎が不可欠です!

参考書でいうと、
単語に関しては『システム英単語』『英単語ターゲット1900』のうちどちらか一冊を仕上げるのは大前提です。

システム英単語ターゲット1900

 

構文は『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編』で完成度が高くできて当たり前、受ける大学によっては『ポレポレ英文読解プロセス50』くらいまでが必須になってきます。

肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本必修編

『ポレポレ英文読解プロセス50』

長文は『関正生のThe Rules 英語長文問題集3』や『関正生の英語長文ポラリス2』のレベルの文章を全文精読をできるようになっていないと、その先に過去問を積んでいっても合格点まで伸ばすことが難しくなってしまいます。

The Rules 英語長文問題集3

英文法ポラリス2

今私学志望で伸び悩んでいるという人も、まだまだ挽回できます

そのためにもまずは、単語の復習を徹底しましょう。
また、構文は全文にSVOCを振って精読する訓練をしましょう。
参考書を使って、しっかりと構文をやっておくと文法の知識も同時に相当入ってきます。そして、たくさん問題演習をしていくうちに一気に文法の実力も上がって、長文も解けるようになっていきます。

わかった人のイラスト

 

英文解釈の復習と練習

直前期に壁にぶつかっている人は解釈が固まっておらず、フィーリング読みの限界に陥っている人が多いです。
皆さんは英文を読んでいる時、一文一文の文構造をしっかりと理解して、訳すことができていますか?
わざわざSVOCを振ったり、日本語訳を書いている時間がないという人もいるかもしれませんが、頭の中で構造をしっかりとつかんで意味も取れるところまでできていると飛躍的に点数が上がる可能性があります。

過去問は精読の解説が入っていないので、過去問に入る前に精読力をつけることが大切です。
参考書をやっている間に極めておかないと、自力で構文がわかっていないことに気付けない状況になってしまいます。
そうならないために、参考書で2・3行くらいの英文をしっかり訳す経験を積むようにしましょう。

肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編』は1行だけなので導入として活用し、『入門英文精講』や『入門英文解釈の技術』シリーズ、『関正生の英文解釈ポラリス1』などの行数がある参考書でしっかりと解釈する力を身につけましょう。

入門英文精講

入門英文解釈の技術70

残念ながら、精読によっていない演習をやっている人がとても多いです。

例えば、『関正生のThe Rules 英語長文問題集1』や『関正生の英語長文ポラリス1』など、精読を促す参考書をやっていたとしても後ろのSVOCが振ってあるページを使わず、なんとなく読み・フィーリング読みで受験してしまい浪人するという人が毎年必ずいます。
これを読んでいる皆さんは、そうならないために参考書を存分に活用して精読力を身につけましょう。精読をやり直すためにおすすめの参考書は以下の通りです。

Rules』『ポラリス』シリーズ、Solution英語長文ハイパートレーニングはSVOCが振ってあるページがあるので、丁寧に勉強できます。

Solution

英語長文ハイパートレーニング

 

内容理解を理解しながら読もう!

次は内容理解の重要性についてです。

直前期になっても読み方が定まらないという人はいませんか?

急いで読もうという気持ちが先行してよりスカスカ読み、目で単語を追うだけになってしまっているという人は多いと思います。
そんな人は一度初心に戻って、SVOCを振りながら時間無制限でゆっくり読んでみましょう
やり方は以下の動画を参考にしてください。

【最強の読み方】英語長文の「ふむふむリーディング」を解説

動画の内容を簡単に紹介すると、1行読むごとに「つまりこれはこういうことを言いたいのだな」と自分の中で落とし込みながら読んでいくようにするということが言われています。
これをすることで、丁寧に確実に読み解く力が身に付きます
どんな文章でも意味を理解しながら自分の言葉に落とし込んで読むことが大切です。

ここからの時期は過去問を解く人が増えてくると思います。
過去問をたくさん解くことが効いて点数がブレイクスルーする人としない人との差は今話している内容に大いに当てはまります。

1文を読んで内容が腑に落ちていないのに次の文にいくと、わからないことがどんどん増えていくだけです。
英語長文は誰かが書いた文章なので、必ず伝えたい内容があります
読解のゴールはそれを理解することです。今まで構文が大事だと何度も言ってきましたが、その構文も本来は内容をしっかりと読むために勉強しているものです。構文を取ることに必死になりすぎて、文と文の繋がりや内容をおろそかにしている人が本当に多いです。
1文ごとの内容理解だけではなく文章全体を読み解くように意識しましょう。

Rules』シリーズには繋がりを意識するためのポイントが書いてあります。伸び悩んでいるという人はこのルールのところだけ一気に見ておくとヒントになる可能性があるので読んでおきましょう。

関正生のThe Rules英語長文問題集シリーズ

時間に余裕がある人は『関正生の The Essentials 英語長文必修英文100』をやってみてください。この参考書は『Rules』のルールがまとまったような構成になっています。

関正生の The Essentials 英語長文必修英文100

どうしても、フワフワ読んでしまう人は1段落単位で見出しをつけるトレーニングをしてみましょう。
これは本番ではやらなくていいことですが、練習でやっておいて本番では書かなくてもできるようになった状態にすることが理想です。
本当に力をつけるためには本番のやり方とは別にトレーニングが必要です。地道に段落ごとに要約したメモを残すなどの方法を試してみてください。

勉強する人のイラスト

 

 

次にくる内容を予想しよう!

内容理解ができるようになった次のステップは、この次に何が書かれているか予想しながら読むトレーニングをすることです。
この読み方にも参考動画があるので、興味がある人は見てみてください。

 

【もりてつ厳選】英語の最新テーマ・時事対策のおすすめ参考書

様々な文章を読むことで、テーマごとにこういう文脈でこんな話をしていたら多分こういう展開になるという予想ができるようになっていきます。
先読みのトレーニングとして、1段落目を読んだら2段落目の予想を書く2段落目を読んだら3段落目の予想を書くというように、先読みで後の展開を予想する習慣をつける方法があります。
これをすると、不正解でも記憶に残るため効果的です。

 

 

直前期おすすめの勉強法まとめ

ここまで、直前期に英語を伸ばす勉強法についてお話ししてきました。
ポイントは以下の3つです。

 

 

① 単語を徹底的に復習して完璧にしよう!
② 英文解釈を極めよう!
→1文1文にSVOCを振って訳せるか確認しよう。
③ 内容理解を重要視しよう!
→段落ごとにメモを残したり、先読みで内容を捉えるトレーニングを行おう。

 

 

直前期の今英語に苦戦している人は、これらを実践して壁を乗り越えられるようにしましょう!

壁を乗り越える受験生のイラスト

 

~武田塾深谷校~

TEL:048-501-7008

住所:埼玉県深谷市西島2丁目10-5 たかはしビル3F

アクセス:深谷駅北口徒歩1分

map

 

経験豊かな指導力!森校舎長が相談に乗ります!!

校舎長も、参考書学習によって合格を勝ち取った「逆転合格者」の1人です。

「成績を上げたいけど、何から始めたらいいか分からない!」その気持ち、痛いほどわかります。

そんな人を一人でも救いたい!そんな想いで日々、受験相談を行っています!

 

まずは一度、受験相談にいらしてください!お待ちしています!!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる