ブログ

2024これから伸びる大学を紹介します【淵野辺・塾・個別指導】

受験生の皆さん、受験勉強お疲れ様です!!

麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の江本です!

共通テストも終わり、次は、二次試験を迎えている受験生もいると思います!

また、今の高校二年生は、どこを志望するか考える時期だと思います!

そこで今回は、2024年これから伸びる大学を紹介していきたいと思います!

一つ目は東京都立大学です!

takeda,tatuya

東京都立大学

東京都立大学は、東京都八王子市南大沢1丁目1に位置する公立大学になります。

2005年に設立され、2023年現在教員数は647人・生徒数は6500人を超えているようです。

人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部、都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部の7つの学部が用意されています。

東京都がバックアップしていることから、留学や就職に対する体制が整っていることも特徴の1つです。

設立が最近なので、経過していませんので、校舎も比較的綺麗なようです。

2005年に東京都が有する4つの大学等を再編・統合し、首都大学東京として開学しました。2020年4月より、東京都立大学に名称を変更しました。この間、情報社会の急速な発展や少子高齢化・大規模災害リスクの増大など、社会を取り巻く環境は大きく変化し、高度化・複雑化した新たな課題を生み出しました。こうした状況の中で、大学にはこれまで以上に高度な教育研究資源を結集し、課題解決に資する教育・研究を行うことが求められています。

そこで2018年4月、本学が有する教育研究資源の集約および先端分野の強化を図り、新たな時代要請に応える組織体制に再編成しました。

再編のポイントは以下の4つです。

一つ目は、工学分野の再編・統合です。急速な技術革新の進展に対応するため、都市教養学部に置かれていた電気・機械に関する基礎的な工学分野と、システムデザイン学部に置かれていた応用・総合的な工学分野とを統合し再編成しました。中でも、社会・産業からの需要が著しく増加している情報系分野や機械系の生命分野を特に強化しています。

二つ目は都市政策科学分野を再構築です。都市教養学部と大学院都市環境科学研究科に置かれていた都市政策科学分野については、高度化する都市の課題への対応力を強化するため再構築しました。それぞれの強みを生かし、文理融合の教育・研究をさらに広く展開していきます。

三つ目は都市教養学部を4学部に再編です。都市教養学部の他の分野については、教育・研究の内容や育成する人材像がよりわかりやすく伝わるよう、人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部の4つの学部に再編成しました。

4つ目は大学院を再編です。大学院については、新たな学部構成に合わせて再編成するとともに、高度な専門性と幅広い知識を併せ持つ人材を育成するため、分野横断プログラムを導入しています。

学べることとしては1・2年次に専門知識の土台となる基礎知識を充実させることで、4年間で確かな知識や能力を身に付けます。東京都立大学の学びには、幅広い分野の知識と奥深い専門の学術があふれています。都市と現代社会が抱えるさまざまな課題の解明と解決に努めるために、本学では学術研究に裏打ちされた各専門分野の知識・理解および技術と、普遍的で有用性ある能力を身につけ、広く社会で活躍できる人材育成を目指しています。
学生は自由度の高いカリキュラムのもとで学習・研究を行いながら、豊かな人間性と独創性を兼ね備え、明日のリーダーシップを担う人材へと成長していきます。

カリキュラムは「基礎科目群」「教養科目群」「基盤科目群」「専門教育科目群」の4科目群で編成され、1・2年次で基礎科目群、教養科目群、基盤科目群を学習し、都市や文化などのテーマごとの幅広い教養を修得します。また同時に、専門教育の基礎的・導入的な知識や技術も学びます。これらの科目は選択肢が豊富で、原則として全学共通で履修できるのも特色です。

専門教育科目群は、2年次までに修得できる知識・能力を土台に、4年間でバランスよく専門的学術が修得できるよう配慮されています。

基礎科目群としては、大学での学修に必要となる基礎的な知識・技術および能力を身に付けることを目的としています。ゼミ形式の少人数制共同研究で問題点の理解と解決の技法を学ぶ「基礎ゼミナール」、実践的な英語力の修得とスキルアップを目指す「言語科目」、情報通信技術(ICT)の活用をマスターし、情報を収集・分析・問題解決の役に立てるための「情報科目」、その他「理系共通基礎科目」、「保健体育科目」があります。「キャリア教育科目(現場体験型インターンシップ)」では実習と講習を通して社会人としての基礎を学びます。

教養科目群は「都市・社会・環境」「文化・芸術・歴史」「生命・人間・健康」「科学・技術・産業」の4つのテーマに分類された科目と総合ゼミナールで構成されます。各テーマにおける知識を身に付け、理解を深めるとともに、社会人として必要な幅広い教養を身に付け、総合的な思考力や問題解決能力を育成することを目的としています。

基盤科目群は「人文科学領域」「社会科学領域」「自然科学領域」「健康科学領域」の4つの領域において学問形成に不可欠な基礎的・導入的な知識と能力などを修得し、各学部、学科の専門分野の学修に備え、自らの専門と異なる分野、領域についての知識やものの考え方を学び、多角的な視野を持つことを目的としています。

専門教育科目群は各学部・学科の教育内容に沿って多数の専門教育科目が配置され、専門的知識や技術を学ぶことができます。また、主専攻に加えて、副専攻の専門教育科目も用意しています。副専攻は、主専攻との相互補完で学際的視野を身に付けることを目的としたもうひとつの専門コースです。在籍学部に制限を設けず、全学生が主専攻(各学部、学科のカリキュラム)とは異なる特定分野の専門科目を履修可能となっています。卒業時には、副専攻コース修了証書が授与されます。

入試

●一般選抜
前期日程、後期日程

●学校推薦型選抜
一般選抜入試、指定校推薦入試、高校特定型特別推薦入試、都立工業高校等特別推薦入試

●総合型選抜
ゼミナール入試、科学オリンピック入試、グローバル人材育成入試、SAT/ACT・IB入試、研究室探検入試

●特別選抜
社会人入試(チャレンジ入試含む)、帰国子女(中国引揚者等子女入試を含む)入試、私費外国人留学生入試

があります。

              https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/2079/nyushi/index.html

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる