ブログ

新受験生必見合格に直結する参考書(淵野辺、塾、個別指導)

受験生の皆さん勉強お疲れ様です。

高校2年生のみなさんはいよいよ受験学年になりますね。

志望校や目指していきたい勉強の方向性は定まってきたでしょうか。

受験生の皆さんの中には、「志望校合格のためにどの参考書を使えば良いかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

今回は、難関大学合格者が実際に使っていた、合格に直結する参考書10(英語、数学、国語)を紹介していきたいと思います。

 

具体的には、「武田塾ルートを実践して難関大学に合格した」あるいは「武田塾が勧める参考書を用いて難関大学に合格した」受験生が、「とても役に立った」「この参考書で合格した」と思ったものを紹介していきます。

 

つまり、今回紹介していく参考書ができるようになれば、志望校合格に近づくこと間違いなしです‼︎

 

システム英単語

 

この単語帳は大学受験において定番中の定番ですよね。

私も受験生時代に愛用していました。

覚えられるようになるとどんどん楽しくなってきます。

受験英語において、単語を完璧に覚えきった時の威力はもの凄いです‼︎

英語は言語です。

そのため英語の勉強において単語帳を学習することは避けて通ることはできません‼︎

常に徹底して鍛えていくことが重要となります。

私も受験を終えて、やはり受験英語において英単語は非常に重要だったと感じます。

単語をいかに効率的に短期間で確実に仕上げれるかが大事です‼︎

自分にとって1番いい単語の学習方法を早期に見つけるようにしましょう。

 

大岩のいちばんはじめの英文法

 

難関大学に合格した受験生で、この参考書を挙げる方は非常に多いです。

比較的優しい分類に分けられる参考書ですが、この参考書の重要性をしっかりと理解できていれば英文法のレベルアップに繋がること間違いなしです。

英文法は、単語と並んで、英語学習の基盤となるものです。

逆に、この参考書の基礎理解が不十分な状態で学習を進めていっても文法の成長が思い通りにいかず苦戦することになります。

皆さんもこの参考書の重要性が分かるようになると、英語学習の未来が明るいものになると思います。

 

「関正生のThe Rules」シリーズ

 

この参考書のいいところは、解説にあると思います。

関先生の著書は、この他の参考書でも解説が丁寧に書かれているものばかりです。

長文の読み方の説明、SVOCといった構文の取り方、訳はもちろんのこと、各長文の中に隠れている文法事項や重要ポイントを都度都度まとめていて、長文を勉強する人には全ての要素が揃っている参考書といえます。

長文の配列にもこだわっているため、問題を解き進めると自然と得点がついてくるようなものになっています。

 

数学 基礎問題精講

 

この参考書は、武田塾で数学を勉強する全ての受験生が使うものになります。

例えば「チャート式数学」や「Focus Gold 数学」を普段使っているが多すぎて終わらない、、。

なんていう人も多いですよね。

もちろんチャートやFocus Goldは非常に良い参考書で、しっかりとやり込むことで確実に力は付きます。

しかし、受験生にとっては時間が大事ですよね

ゆっくり、ゆっくりと分厚い参考書を進めているようでは、いくら時間があっても足りません。

一見すると基礎問題精講は薄い参考書なので、これだけで数学ができるようになるとは思えないかも知れません。

しかし、何度も復習し、繰り返すことで力が付きます。

 

文系の数学重要事項完全習得編

 

この参考書は、数学の偏差値が伸びる人が共通して愛用しているものになります。

この参考書を通じて、解き方・考え方を説明できるようになるまで徹底する癖がつくようになると思います。

特に、この参考書特有の項目である「必勝ポイント」は、考え方や問題へのアプローチの仕方が身につくように工夫されています。

 

田村のやさしく語る現代文

 

これは、現代文の勉強の初期段階で取り組む参考書になります。

しかし、これを極めると意外と高い到達点に達することができます。

そもそもの現代文の読み方は問題演習を繰り返し行い基本を学ぶことで問題集に効果を表します。

「現代文はセンスだ」「フィーリングだ」と言われる中である意味常識を覆す参考書になると思います。

 

現代文読解力の開発講座

 

この参考書は、難関大学合格者から口を揃えて力がつくというものになります。

難しい参考書なので、1周目はボロボロになると思います。

しかし、繰り返し演習を行うことで現代文の力を身につけられるようになります。

現代文では、出題者の意図を読み解き、要旨を適切に捉えられるようにすることが必要となります。

そういった面では、人気が納得の一冊になっています。

 

岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本

 

受験勉強を進めていくと、古文の単語をやったり文法をやったりしても、なぜか模試で解けるようにならないということにぶつかる受験生もら多いと思います。

古文は、文章の意味を読み解き、文法を解釈することで成績が上がります。

また、この参考書のおすすめポイントは「和歌の解釈」です‼︎

和歌は省略が多く解釈が非常に困難です。

しかし、この参考書では、わかりやすく整理して説明がなされています。

 

 

富井の古文読解をはじめからていねいに

 

こちらの参考書も「岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本」と同じような使い方ができるものになります。

特に古文が苦手な人や初学者にとってもシンプルな構成のため取り組みやすいように工夫されています。

 

田中雄二の漢文早覚え即答法

 

この参考書は、非常にコンパクトで漢文の句法を学ぶことができる良い参考書です。「いがよみ」を行うことで漢文が読みやすくなる秘訣が記載されています。特に漢文が嫌いな受験生にとっては、これを学ぶことで漢文の問題が解けるようになり模試の点数に直結すると思います。漢文が苦手な人ほど早く取り組みましょう‼︎

 

今回のまとめ

 

適切な参考書を効率良くこなすことが、今後の受験生活に直結します。

時間は有限です。

今回紹介した参考書を参考にして、学習を効率良く進めていきましょう。

この記事が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

関連記事

現高二生必見!気をつけてほしいこと10選【淵野辺・塾・個別指導】

受験生の皆さん、勉強お疲れ様です。日本大学法学部法律学科、武田塾淵野辺講師の川上です!   3学期もそろそろ終わり、本格的に受験について考えなければいけない時期に差し掛かってきましたが、みな ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる