ブログ

この参考書をやっている受験生は今すぐやめてください!

受験生の皆さんお疲れ様です。

 

麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺校講師の林です。

 

共通テストも終わり、2次試験まであとわずかですね。

 

今年受験生の方はあと1.2週間で今年の受験が全て終わりで清々しい気持ちがあると思います。

 

1年間我慢してきたことを受験が終わったら精一杯楽しんでください。

 

あと少しの辛抱、頑張りましょう!

 

高2生はそろそろ受験生になります。

 

今からでも早くないくらいなのでそろそろ受験に対する覚悟を決めて習慣づけをしていきましょう!

 

さて、今回のテーマは

 

「この参考書をやっている高2生をいますぐやめろ!」

 

です。

 

受験生はなぜ自分のレベルより上の参考書に手を出してしまうのか

 

これは特に理系で数学に多いと思うのですが武田塾でもいろいろな人を見ていて少し無理しすぎている

 

まだそのレベルではないという人がかなりいます

 

それは何故なのか

 

例えば偏差値が50台なのに『青チャート』をやっている

 

絶対終わらないのにやっているとか

 

そういうケースがあります

 

レベルが合っていない人は注意が必要です

 

あと3年生になると高校で入試問題のプリントを配られますよね

 

そういうもので入試レベルの演習に早くも入ってしまっている

 

基礎がまだなのに

 

なぜそれをやってしまうのかを考えたいなと思うんですが、やはり難しい参考書を解いていたらかっこ良く見えますよね

 

難しい参考書はレベル別の中で一番かっこ良く見えるんですよね

 

これをやっている自分はかっこ良いという自己肯定感が

上がる感じがありますよね

 

改めて背伸びをして難しい本をやっていたほうが力はつくのか?

あるいは基礎のほうが力がつくのか?

 

ズバリ教えます!

 

「基礎」

 

です!!!

 

なぜかというと基礎ができていない人がほとんどで全ての土台になるのが基礎であるからです

 

世の中の受験問題というのは基本的に基礎ができていれば解けるようになっています

 

みなさんがなめている基礎というのは本当に身についていますか?というふうになってきます

 

誤解を与える言い方かもしれませんが数学も最初は暗記が必要だと思います

 

理解しながら1つずつ解き方を覚えて武器を揃えよう!ということです

 

武器がない状態で難しい問題に挑んではいけないです

 

難易度の高い入試問題を予備校の先生はこの問題はこういう風に考えれば解けるというふうに言うと思います

 

わかりやすいから授業についていけるかもしれませんが、ついていけていると思い込んでしまいます

 

しかし、わかるとできるは大きく違います!

 

そのときは納得しても本当に自力で解けますか?

 

わかりやすいことは素晴らしいことなのですが、それで「OK」とするのではなく、自力で手を動かしてついていけているか確認するのが大事です

 

背伸びをして難しい問題をやるよりも基礎をじっくり

固めたほうが伸びます

 

あとはオーバーワークな参考書をやってしまう人がいますが、基礎だけど「青チャート」や「Focus Gold」など本当に終わるの?その量みたいな参考書をやる人いると思うんですが、自分の能力を過信しすぎです!

 

一冊を終わらせるのにどれくらいかかるのか計画を立てながら勉強することがとても大切です

 

計画を立てていつまでに1周できるのか、1周で身につくのかその辺を考えないといけないですね

 

なので解く時間だけではなくて復習する時間2~3周する時間が必要になってくるのでこれを一冊終わらせるのにどれくらいの時間がかかるのかそれに対して自分は1日に何時間週に何回 勉強できるのか自分の実力を過小評面するくらいでいいと思います!

 

実際に自分を過小評価した目標や計画のほうが達成しやすいし、それでも終わるかどうかわからないくらいです

 

オーバーワークしている人はゴールが見えていません

 

自分が行きたい志望校の目標が高すぎたりあとは志望校が決まっていたとしても偏差値を5上げる段階があります

 

その目標に至るまでにどのようなことをやれば良いのか

最終的にはどのような問題が解けていたら良いのか

いまいちわかっていないから不安でとりあえず難しい参考書をやりがちですが

 

そこはまず目標を定める!

 

何をどのくらいやれば良いのかというのを

 

しっかりと見定めればオーバーワークは減ると思います

 

今回のまとめ!!

 

難しすぎる参考書に手を出さない!

しっかりと基礎を固めよう!

現実的な勉強の計画を立てよう!

 

引き続き勉強頑張ってください!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

今回の記事についてさらに詳しく解説している動画がありますのでぜひそちらもご覧下さい!

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる