ブログ

受験直前期のメンタルの保ち方とは?【淵野辺・塾・個別指導】

受験生の皆さん、こんにちは。青山学院大学コミュニティ人間科学部、武田塾淵野辺校講師の早坂と申します。

今年もあとわずかとなりました。年末が近づくにつれて、焦燥感が加速していく時期です。受験本番が近づくにつれ、緊張と不安は増大します。

そういった精神状況に対し、具体的な対策を講じることでこれらの感情をコントロールし、最高の状態で試験に臨むことが求められるでしょう。

以下は、大学受験本番まであと少しの受験生向けに、より具体的な対策を紹介します。

 

1. スケジュールの最終調整

試験前のスケジュールは非常に重要です。既に計画を立てているかもしれませんが、試験の日程に合わせて最終調整を行いましょう。直前に詰め込み過ぎず、ゆとりを持ったスケジュールにしましょう。また、過去の模擬試験などを振り返り、苦手な部分に重点を置くよう工夫しましょう。

具体例: 試験前の最終週に、数学の予定が物理の予定に重なっていることに気がついた。スケジュールを調整し、別の日に数学の復習を行うことにした。具体的には、月曜日に数学を重点的に学び、火曜日に物理に集中した。これにより、試験前に不要なストレスを避けることができ、両科目に十分な時間を割り当てた。

 

2. 模擬試験を本番同様に

模擬試験を受ける際、できるだけ本番と同じ環境で行いましょう。試験会場に似た場所で、指定の時間に模擬試験を受けることで、試験の雰囲気に慣れることができます。これにより、本番当日の緊張を和らげることができます。

具体例: 過去の模擬試験の一つを試験会場に似た環境で受験しました。試験開始時間や持ち物のルールを厳守し、試験当日の雰囲気に慣れました。会場の座席に座り、指示に従い、制限時間内で問題を解きました。さらに、試験後に誤答した問題を振り返り、改善点を見つけました。これにより、本番での緊張感を和らげ、模擬試験の結果を反映させることができます。

 

3.繰り返しの予習復習

予習と復習は大学受験の成功の鍵です。試験直前には、予習と復習を繰り返し行いましょう。重要なポイントを押さえ、過去の問題を解いて自信をつけましょう。また、受験科目ごとに重要な箇所をハイライトし、要約ノートを作成することも役立ちます。

具体例: 化学の予備校の講義を受けた後、重要な概念や公式をハイライトし、要約ノートを作成しました。次に、過去の化学の模擬試験を解いて、要点を復習しました。具体的に、電子配置の問題に焦点を当て、周期表を活用して練習しました。また、分子構造の問題について、実際のモデルキットを使用して視覚的に理解しました。この方法を使うことで、化学の理解が深まり、自信を持つことができます。

 

4.マインドフルネス瞑想

瞑想は不安を和らげるための有効な方法です。試験前に瞑想を行うことで、リラックスし、冷静な状態を保つことができます。深呼吸を行い、心の中でポジティブな言葉を唱えることで、自信を高めましょう。

具体例: 試験前の夜、リラックスするために瞑想を行いました。部屋を暗くし、座って深呼吸を行いながら、試験当日の成功をイメージしました。具体的に、深呼吸の際に「冷静で集中力がある」と自分に言い聞かせ、ポジティブな言葉を唱えました。瞑想中、試験の雰囲気を思い浮かべ、自分が問題に焦点を当てている様子を想像しました。これにより、緊張感を和らげ、自己自身をリラックスさせ、試験前の自信を高めることができます。

 

5. タイムマネジメント

試験中の時間管理は重要です。試験問題を読む前に、各セクションや問題ごとに予定時間を割り振りましょう。時間内に解けない難しい問題にこだわりすぎず、時間が来たら次の問題に進むようにしましょう。

具体例: 数学のセクションに60分、物理のセクションに45分といった具体的な時間配分を立てました。試験中、タイマーをセットし、指定の時間内に各セクションを終えるよう心がけました。具体的に、試験のスタートと同時にタイマーを起動し、数学の問題に取り組みました。40分経ったら、物理のセクションに移りました。この方法を使うことで、時間に追われずに試験を進めることができます。

 

6. 休息の取り方

試験前の夜、過度な勉強や過密なスケジュールは避けましょう。疲労が蓄積しないよう、前日はリラックスして体調を整えることが大切です。良質な睡眠を確保し、試験当日にフレッシュな状態で臨みましょう。

具体例: 前日の夜、早めに勉強を終え、リラックスして本を読んだり音楽を聴いたりしました。具体的には、20:00に勉強を終了し、1時間の読書タイムを楽しみました。その後、リラックス音楽を聴きながら入浴し、21:30にはベッドに入りました。質の高い睡眠を確保し、試験当日にフレッシュな状態で臨むことができました。

 

7. 自己評価

試験中に自己評価を行うことが重要です。過去の経験から自信を持ち、自分の能力を信じましょう。過去の成功体験を思い出すことで、試験に対する自信を高めることができます。

具体例: 過去の模擬試験の点数と実力を比較し、自分の強みと弱みを把握しました。具体的に、数学の模擬試験で85点を取り、物理の模擬試験で78点を取ったと仮定します。自分の得意科目である数学に自信を持ち、自己評価を高めました。一方、物理の模擬試験で誤答した問題を特定し、弱点を克服するための計画を立てました。これにより、試験の自己評価を正確に行い、得意科目と苦手科目を明確にしました。

8. 最終確認

試験前日には、試験の持ち物や会場の場所を確認しましょう。試験当日に余計なストレスを避けるために、準備を完璧にしておきましょう。

具体例: 前日の夜、試験当日に必要なものを用意し、試験会場の場所とルートを確認しました。具体的に、試験会場で必要なもの(受験票、鉛筆、消しゴム、飲み物など)をリストにし、バッグに梱包しました。また、試験会場の住所をGoogle マップで調べ、交通機関を確認しました。これにより、試験当日にスムーズに行動でき、余計なストレスを避けることができます。

 

まとめ

以上の8つは緊張と不安で押し潰れてしまいそうな受験生の方々にはいずれもおすすめです。もちろん完全には拭えないことではありますが、ただひたすら行動して自分自身を忙殺させることによりネガティブな思考を生み出さないことはかなり効果的だと思われます。

今回の記事はここまでです。受験生の皆さん、応援しております!

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる