ブログ

受験生必見!9割の人が知らない過去問をやる真の目的

高校生の皆さん、受験勉強お疲れ様です!

麻布大学獣医学部獣医学科、武田塾淵野辺行講師の富樫です!

皆さん、勉強は順調に進んでいますか?

夏休みが終わり、この時期から過去問を解き始める人が多いと思います。

その一方で、まだ基礎が完成しておらず、過去問に入りたくても入れない人もいるのではないでしょうか?

過去問はなるべく早く解くのが良いのです。

自分の志望校の入試問題をしっかりと研究し、対策することが大学受験においてとても重要です。

では、なぜそんなに過去問演習が必要なのでしょうか?

過去問演習について受験生には大きな誤解があります。

今回は過去問演習について詳しく紹介していこうと思います!

ぜひ参考にしてみてください!

IMG_1200

過去問をやる意義

では、過去問をやる意義とはなんだと思いますか?

過去問の目的を聞かれたときに多くの受験生は「慣れるため」・「傾向の把握するため」・「時間配分を把握するため」

といった答えが出てきます。

過去問の真の目的は、今の自分と志望校の差を知り、今後の戦略を立てる

ためにやるということです。

多い勘違いは「過去問10年分やったら良いですか?」や「

何年ぶん過去問を解いたら良いですか?」など慣れを重視してしまうことです。

これは要注意です。

数多くやっても点数に反映されるわけではありません。

自分が点数が取れない原因を過去問で分析し、今後の勉強に役立てることが重要です。

例えば、共通テストの英語で点数が取れなかった場合に「時間が足らなかったのか」、

「単純に問題がわからなかったのか」、「文章が読めなかったのか」など複数の原因が出てきます。

このように自分がなぜ間違えたのかをしっかり分析していくようにしましょう!

過去問に対する質問

①過去問は最新年度は最後にやるべきか?

「過去問は最新年度は最後に取っておいた方が良いですか?」という質問をよく見かけます。

最新年度の過去問は1番最初に解くようにしましょう。

過去問は毎年同じ形式ではありません。

何かしら傾向は必ず変わります。

1番の大失敗は直近で自分の実力を試したいから最初の3年分ははとっておいて、

それ以前の問題を解き、受験の直前になってみてみたら傾向が全然変わっているということです。

勿体ぶる必要はありません。

直近の過去問は優先的に解いて問題の傾向を知って対策することがベストです。

②毎日過去問演習をする方が良いのか?

9〜11月までに過去問を解く人がほとんんどだと思いますが、毎日やる必要はありません。

週に1年分から2年分の頻度で大丈夫です。

自分の勉強の合間に過去問を解くようにしましょう!

過去問で重要なこと

この項では過去問演習において1番重要なことを紹介していこうと思います。

過去問演習において重要なことは次のとおりです。

・なぜ点数が取れなかったのか

・どこなら点数が取れるのか

・今後の対策に必要なものはなんなのか

・復習が必要な教材はなんのか

・今自分がすべきことはなんなのか

過去問では何回も言いますが、自分で課題を見つけるための練習試合です。

過去問を解いてる時間で成績が上がるわけではありません。

あくまでも、過去問から自分の課題を炙り出して、その課題点をインプットしていくことで成績が上がります。

そのため過去問を解くペースは週に1〜2年分が適切で、直前期も少し多めにしても良いですが、これがベストです。

自分が苦手な範囲や課題点をしっかりと炙り出し、対策をしっかりできるようにしていきましょう!

過去問の分析がうまくできない人

ここまで過去問は自分と志望校の差を知り、課題点を克服していくことが重要だと紹介してきました。

しかし、過去問の分析がうまく出来なくて成績が伸び悩んでいる人もいると思います。

これから受験する人はもちろん受験素人です。

自分が負けた原因、うまく過去問で点数が取れない原因を的確に分析することは難しいのが当たり前です。

過去問分析がうまく出来ない人の原因は次のとおりです。

・過去問を解いて何をするのかがわからない

・8割取れない原因がわからない

・なぜ思ったように点数が取れないのか

このように過去問を解いていて、少しでも自分の課題がわからなくなったら早めに相談するようにしましょう!

武田塾では無料受験相談を行なっています。

これをうまく利用して、お近くの武田塾にお越しください!

共通テストの過去問

まずは、1月にある共通テストの過去問を解く人が多いと思います。

国公立や私立の共通テスト利用を受ける人は共通テスト対策をしましょう。

センター試験の演習をする際は、目標を上回る点数を取れるよう、演習を重ねることがポイントです。

受験当日は誰でも緊張するもので、模試や自宅で演習した結果よりも点数が下がる傾向があります。

この傾向を見越して対策しておくと、受験当日で思った点数が取れるはずです。

目標を超えるためには、最低でも過去5年分の過去問を解き、予想問題集をこなすといいでしょう。

問題的には高校での授業の内容を問う問題で、それほど難しい問題ではありません。

基礎を問う問題が多いため、解けなかった問題の基礎をおさらいすると効果的です。

一番の対策は時間配分です。試験時間がシビアな問題数が出されるので、

時間配分を念頭に入れて過去問を解きまくりましょう。

共通試験の問題が簡単だからと対策を怠っていると、この時間配分でやられます。

まとめ

今回は、過去問演習の真の目的について紹介しました。

過去問演習をする際に重要なことは今の自分と志望校の差を知り、今後の戦略を立てることでした。

これをしっかりできれば志望校の合格をより確実なものにできると思います。

しかし、過去問の分析がうまく出来ない人もいると思います。

そう言った人は早めに相談するようにしましょう!

直前期になって相談に来る人がよくいますが、それでは大学受験本番までに間に合いません。

なるべく早く相談し、早め早めの対策をするようにしてください!

共通テストを受ける人は、共通テストの過去問を解かなくてはいけません。

共通テストは傾向を掴むことや、問題の出し方を知ることが大きく点数に関係します。

自分なりの効率の良い解き方を模索してみてください!

合格体験記

https://www.takeda.tv/fuchinobe/student/post-271701/

淵野辺校 無料受験相談受付中!

受験相談

無料受験相談とは

武田塾が無料でおこなっている受験相談とは、

□自分にあった勉強法がわからない

□E判定だけど逆転合格したい

□何から始めていいかわからない

□参考書の進め方を教えてほしい

といった受験に関する悩みにお答えする場です。

 

「武田塾って?」

「授業をしないってどういうこと?」というような

武田塾に関することももちろん説明いたします。

武田塾の勉強法は公開されています

受験相談は入塾を勧めるためのものではありません。

というのも、

武田塾の勉強法はHPやYouTubeなどですべて公開されています。

使う参考書も市販のものなので、

1人でできそうなら入塾する必要はありません。

 

実際、武田塾には入塾せず、

YouTubeの武田塾チャンネルと無料受験相談だけで

志望校に合格できたという受験生もたくさんいます!

ですが、武田塾の方法で独学をするなかで

何か困ったことがあれば、

ぜひ受験相談を利用してみてください。

 

小さな悩みでも大歓迎です

□定期テストの対策はどうしたらいいか

□現代文の勉強法がわかりません

□単語が覚えられません

などなど、小さなことでも構いませんので、

ぜひお話を聞かせてください!

無料受験相談はこちらのフォームから!

           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

         ↓↓↓↓

     武田塾淵野辺校公式LINE

  お電話でのお申し込みはコチラから

                       ↓↓↓↓

  TEL:042-757-0278

武田塾淵野辺校は綺麗な自習室が夜22時まで使い放題!

校舎内の写真①

校舎内の写真

校舎内の写真③

1週間の体験は無料!

体験って何をするの?

①武田塾の勉強法を学ぶ

・なにをどのようにやるのかレクチャー

・1週間の宿題を出します

②自学自習

・ここで偏差値が伸びます

・自習室も積極的に使ってください!

③特訓当日

・宿題の範囲が完璧になっているか確認

・もちろんわからなかった箇所はしっかり教えます

④次回の宿題を決定

・今週の結果が良くない場合はもう一度同じ範囲をやります

・身につくまで先に進みません!

 

実際に入塾した場合は毎週この行程を繰り返します!

武田塾淵野辺校の講師陣!

講師紹介(完成)

IMG_3162

hagita

 

 

 

富樫君

 

 

武田塾とは?

①授業をしない

武田塾の最大の特徴は授業をしないことです。

みなさんは学校で同じ時間同じ先生から授業を受けているはずですが、

それぞれの成績は異なりますよね。

実は授業を受けるだけでは成績は上がりません!

テストで点が取れるようになるには、

「わかる」→「やってみる」→「できる」のステップが必要ですが、

授業ではやってくれるのは「わかる」だけです。

これに対し、「できる」まで面倒を見るのが武田塾です!

 

②本当にできるようになったか口頭でもチェック

学習した内容がわかっているかテストで確認をしても、

答えを丸暗記しては意味がありませんよね。

そこで武田塾では、

講師が生徒に対して1対1で解答の根拠が言えるかどうか確認します。

解答の根拠も含めて頭に入れることで、

本番の試験の問題が解ける力を付けます。

 

塾選びで迷っている方、ぜひ武田塾もチェックしてみてください!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 淵野辺校

〒252-0233
神奈川県相模原市中央区鹿沼台
2-22-1

ハーバルビル3階 3A号室

TEL 042-757-0278

武田塾淵野辺校HPはコチラ

 

  無料受験相談はこちらのフォームから!

        ↓↓↓↓↓↓

無料受験相談

  武田塾淵野辺校 公式LINEからも

  お申し込みお待ちしております!

       ↓↓↓↓

https://lin.ee/EESl4re

  お電話でのお申し込みはコチラから

        ↓↓↓↓

   TEL:042-757-0278

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる