ブログ

GMARCHの受かりやすい穴場学部は5つ!受験戦略・難易度・対策を紹介

こんにちは!

海老名駅から徒歩7分

勉強のやり方から教え、どんな偏差値からでも第一志望合格に導く

高校・大学受験個別指導塾の武田塾海老名校です。

 

武田塾の数々の逆転合格の裏には、綿密な受験戦略があります。

今日はその受験戦略を公開します!

2021年度入試の結果をもとに、

何年も前から言われているものではなく、

2022年の 本当に受かりやすいGMARCH 

穴場学部を公開します。

なんとしてもGMARCHに合格したいという方は、

必ずメモのご用意を!

4FD14EF3-BC4F-40EF-AD20-D760C9C08F8B

 

本当に受かりやすいGMARCH① 学習院大学 国際社会科学部コア入試

 

学習院大学 国際社会科学部 偏差値 57.5

近年GMARCHとして難関私立の仲間入りを果たした学習院大学。

そんな学習院大学の穴場学部は国際社会科学部のコア入試です。

 

学習院大学はコア入試とプラス入試という二つの入試があります。

コア入試:3科目入試

プラス入試:英語外部試験利用+2科目入試

となっています。

推奨するのは合格最低点が下がるコア入試です。

2021年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

国際社会学科 3.0 199.6 / 350 57%

2020年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

国際社会学科 5.2 203.7 / 350 58%

 

学習院大学 国際社会科学部オススメポイント

①得点率

合格最低点とその得点率に注目です。

6割を超えなくてもいいんです。

一昨年のデータでは倍率が5.2倍ありますが、それでも合格最低点はほぼ変わっていません。

難易度としても安定しており、過去問の対策をしっかり行えば十分狙える得点です。

 

②政治経済が使える

社会の選択科目は受験の結果を大きく左右します。

なぜなら、英語にかけられる時間をどれだけ増やせるかが受験の鉄則だからです。

日本史・世界史・地理が覚えられない!という方は、

暗記内容が少なくて済む、

政治経済を遠慮なく使いましょう!

 

学習院大学の英語対策

学習院大学の問題形式が

・長文2題(80点)

→内容一致、空所補充、並び替え、英文和訳(2つ)

・知識問題(60点)

→中文空所補充、文法2題、文法間違い箇所指摘問題

・英作文(10点)

英文和訳が二つあるため、構文解釈・英文和訳の上達が必須です。

SVOC、文章構造、パラグラフを正確に訳す学習をしておきましょう。

60点分は知識問題。

基礎で落とさないために、文法・熟語・イディオムは必須です。

日々、答えを覚えるだけでなく、説明できるレベルで完成させましょう。

英作文対策は配点が10点しかないので時間がない方はカットでもOK!

最後に時間があれば対策をしておきましょう。

英作文対策は必ず、最後に行いましょう!

 

 

学習院大学の国語対策

漢字問題が確実に出るのが特徴です。

これは書き取り、読み、どちらも出てきます。

国際社会科学部では毎年5問は出題されています。

これを落とすのは勿体無い!

漢字マスター1800+を完璧にこなしておきましょう。

そうすることで語彙力も上がります。

先ほども伝えたように、6割が合格最低点です。

漢字が取れれば、あとは半分取ればいいと思って覚えておきましょう!

 

学習院大学の社会対策

日本史・世界史については4択問題or人名や歴史的事件の記述で構成されます。

そのため単語だけでなく、流れで覚える。これを徹底しておきましょう。

歴史も、政治経済もストーリーです。

何か要因があって、事件が起き、その結果が新しい出来事を生みます。

「なぜ?」という部分を踏まえて覚えていく癖をつけましょう。

 

 

本当に受かりやすいGMARCH② 中央大学 文学部 中国言語文化学科 一般

中央大学 文学部 中国言語文化学科 偏差値55.0

中央大学はそもそも文学部が穴場です。

その中でも、中国言語文化学科の偏差値は55.0とGMARCHの中では圧倒的に入りやすい偏差値といえます。

2021年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

中国言語文化学科 2.6 211.3 / 350 60%

2020年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

中国言語文化学科 3.9 208.1 / 350 59%

中央大学 文学部 中国言語文化学科のオススメポイント

①漢文をやる必要がある。

これはマイナスポイントではありません。誰も漢文までやりたくないのです。

だからこそ倍率が下がります。

一般入試の倍率は

2021年:2.6倍

2020年:3.9倍

と近年安定して4倍を下回っています。

これはMARCHの中では非常に入りやすいということを表した数値と言えます。

 

②英語の難易度が低い

中央大学の英語は他大学に比べて基礎的な問題が出題されやすい傾向です。

奇を衒った問題はそれほど出題されませんからまずは解ける問題を増やしていきましょう。

各参考書にある知識を全て入れること、

文法で言えばNEXTSTAGEに関しては完璧になっている状態で臨んでほしいところです。

 

中央大学の英語対策

大問1:短い対話文の空所補充

大問2:語句整序

大問3:誤文訂正

大問4:長文読解問題

という構成になっています。

知識系の問題に関して言えば、偏差値60レベルにおける基礎的な知識が問われているものが多いです。

そのため、全くわからないような難問はほぼ出題されません。

読解問題についての英文レベルも標準レベルと言えますが、

言ってもMARCHです。そんなに簡単ではありませんし、日東駒専レベルとは全くレベルが違います。

1000語を超える長さの問題が出てくるので、単に全文を訳していく読解の体力だけでなく、

リード文を覚えながら必要なところを素早く見つけ出すスキャニング能力が必要と言えます。

 

中央大学の国語対策

国語も他大学に比べて基礎的な問題だと感じます。

特に現代文においては本文もそれほど難しくありません。

設問自体も考えやすい内容と言えます。

そのため、満点を狙うこともできると言えます。

そこで注目なのは語彙力です。

設問ごとの読解力というよりも、

その文章からどれだけ情報を得られるかが重要となります。

そのため、「ことばはチカラだ」や「漢字マスター」に代表される

語彙力UPのための参考書をやり込みましょう。

そして忘れてはいけません。漢文があります。

その為夏休みが終わるまでには現代文・古文に関しては過去問演習に入れる状態にしておきましょう。

 

本当に受かりやすいGMARCH③ 法政大学 生命科学部 応用植物科学科 A方式

法政大学 生命科学部 応用植物学科 偏差値52.5

法政大学の生命科学部はMARCHの偏差値としては破格の50~60となっています。

環境応用化学科の偏差値50が最も低い偏差値ではありますが、

合格最低点の観点から今回は応用植物科学科の方を推薦します。

2021年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

応用植物科学科 2.8 270.1 / 450 60%

2020年データ

学科 倍率 合格最低点 得点率
応用植物科学科 2.9 209.4 / 300 69.8%

 

法政大学 生命科学部 応用植物学科のオススメポイント

①圧倒的低倍率

何よりも倍率が低いということが穴場を探すポイントです。

倍率3倍を切るというのは理系においては非常に大きいです。

もしあなたが高3生で逆転合格を目指している人の場合、

勉強する科目が英語・数学を必要とするからこそ

勉強時間という点で文系に比べて苦しいところがあります。

その中にあって、ライバルが少ないというのは大きなメリットです。

倍率の乱高下もないところを見ると安心ですね。

 

②合格最低点の低さ

通常MARCHに受かろうとすると75~80%の得点率が相場となります。

そういう中にあって、60%が合格ラインというのはありがたいですね。

問題の難易度もMARCHの中では基礎的な問題が出てくる傾向にあるため、

過去問対策をしっかり行うことができれば、合格も現実的なものになりますね!

 

法政大学の英語対策

試験時間は例年90分。大問は5〜7題程度が出題されます。

全問マークシート方式のため対策はしやすいと言えるでしょう。

各設問を見ていくと、ここ数年で長文読解の内容理解や内容真偽が非常に多く出題されるようになりました。

長文読解における英文の内容は、学科の特徴が大きく反映されており、評論が主となり、環境問題や科学関連の話題が毎年多く出題されています。

その為、基礎的な内容を入れたら、法政の過去問を多く解きましょう。

法政大学は特徴的な問題が非常に多く出てきます。

難易度というよりも、法政大学らしい問題に慣れていく必要があります。

それが点数を上げる一番の近道です。

そのため、早く過去問演習に入る時間を作りましょう。

 

法政大学の数学対策

法政大学生命科学部の特徴として、「微分積分が頻出」ということです。

レベルとしては基本的な内容になっていますが、計算が非常に複雑になるという

傾向があります。

公式や定理のインプットを終えたら、私大の過去問が載っている参考書を使い、

問題のポイントに気付けるように演習していきましょう。

これは、何度も解いて気付けるようになるか、

解法パターンを増やすか、そのどちらかになります。

できるようになるまでには時間がかかります。根気と時間が必要になるため、

早く取り掛かることが重要と言えます。

 

 

本当に受かりやすいGMARCH④ 青山学院大学 理工学部 物理科学科 A方式

青山学院大学 理工学部 物理科学科 偏差値52.5

青山学院大学は、立地もよく箱根駅伝などで知名度も高いため人気の大学です。

しかし、理工学部物理科学科だけは、偏差値が52.5と低めに出ています。

共通テスト利用の合格目安も71%とMARCH理系の中では受かりやすい部類に入ると言えます。

2021年データ

学科 倍率 合格最低点 得点率
物理科学科 2.3 261 / 450 58%

 

青山学院大学 理工学部 物理科学科のオススメポイント

①低倍率

倍率2.3%はMARCHの中で圧倒的に入りやすいと言えます。

青山学院に限らず理系は情報系学部・学科の人気が高いため、それ以外の学科は基本的に狙い目と言えます。

その中にあってもこの低倍率は非常に受かりやすいと言えます。

 

②相模原キャンパス

青山学院大学といえば、やはり青山キャンパスを思い浮かべる方が多いと思います。

しかし理工学部は相模原にキャンパスを構えているため都心からは少し遠目です。

アクセスの良さは倍率に直結するため、大学を選ぶ際はキャンパスを見ることも重要です。

 

 

青山学院大学の英語対策

大問は全部で5問の出題です。

長文→単語→文法→会話文→並び替え という順番で登場します。

長文の日本語訳と単語だけは記述ですが、

他の問題はすべて大学入学共通テストでも出題されるのと同じ形式のため、

過去問対策はもとより、日東駒専レベルの過去問も解いておくと

高得点につながりやすくなります。

長文は後回しにして単語から解き進めるといいでしょう。

単語は語義が英語で書かれているので、

単語を見たら、日本語ではなく、その単語のイメージ映像が頭に浮かぶようにしましょう。

ターゲット1900、速熟、ネクステ程度の普通の参考書を完璧にすれば問題ないです。

 

青山学院大学の数学対策

大問は5つ出題されます。大問1と2が穴埋め、大問3から5が記述形式です。

穴埋め形式の大問では確率がほぼ確実に出題されており、対策は必須と言えるでしょう。

全体として難易度はあまり高くありません。

入試基礎レベルの出題で、教科書章末問題の難易度を若干難化させた構成となっています。

典型解法を習得さえしていれば、ある程度対応はできるでしょう。

解法が思いつかなくても誘導が用意されています。

そのため、解法パターンを多く覚えておくこと、

そして問題文のキーワードを抜き出す練習を繰り返し行なってください。

基礎問題集の徹底→次の問題集と過去問の並行

これだけで点数は確実に死守できます。

 

本当に受かりやすいGMARCH⑤ 明治大学 農学部 農学科 学部別入試

明治大学 農学部 農学科 偏差値57.5

名実ともにMARCHのトップに君臨する明治大学。

毎年大人気で、偏差値も非常に高いです。

しかし、そんな明治大学にどうしても行きたい!というあなたのために、

見つけてきたのがこちらです!

2021年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

農学科 2.9 218 / 360 60.5%

2020年データ

学科 倍率 合格最低点

得点率

農学科 3.4 240 / 360 66.6%

 

明治大学 農学部 農学科のオススメポイント

①学部内の人気学科に倍率が流れる

明治大学の農学部には圧倒的な人気学科があります。

それは、食料環境政策学科です。

その倍率は数ある農学部の中では驚くべき5.1倍です。

ここまで倍率が高くなる理由は、数学を使わず文系科目のみで受験できるということが考えられます。

そんな学科が隣にいるため、農学科は狙い目になるのです。

 

②実は英国数で受けられる。

明治大学 農学部 農学科の受験科目は

必須:英語

選択:国語・数学・理科から2科目

となっています。

これにより、他大学との併願がしやすい英国数での受験が可能な上、

数学が苦手な場合は英国理で受験ができます。

自分の得意科目を活かして勝負ができることもおすすめする理由です。

 

明治大学の英語対策

大問構成は長文が2題、文法・語法が1題となっています。

問題のレベル自体は大学受験標準レベルと言えます。

しかし、試験時間が60分と短いため時間配分でミスをすると一気に合格圏から落とされてしまいます。

MARCHレベルの単語、文法、構文解釈、イディオム、長文対策を全てやった上で、

そのスピードを上げる作業が必要になります。

ここで、心が折れる生徒が続出します。

・単語は意味を即答できるか

・長文にスラスラSVOCがつけられるか

こうした工夫を勉強の初期段階からできるかどうかが重要です。

 

明治大学の数学対策

大問は6題で構成されています。

多くはマーク式問題になっていますが、近年は記述問題も数問出てきているため、過去問で対策をしておきましょう。

超難問、奇問の類はありません。ベーシックなレベルでの出題と言えます。

しかし!「微分積分」「方程式」「図形」「ベクトル」という受験生が躓きやすいブロックの問題は頻出です。

数Ⅰ・Aよりも数学Ⅱ・Bの比重が大きく、参考書や対策本に出てくるような典型的な問題が多いです。

そのため、時間をかけてもいいので、基礎のインプットを完璧にしましょう。

また、計算スピードを上げる参考書で演習をし、記述式問題のケアレスミスに備えておきましょう。

 

 

まとめ

今回は本当に受かりやすいGMARCHの穴場についてまとめました。

まず大前提ですが、どれもMARCHです!

穴場といえど非常に難しい大学になりますので、

一刻も早く勉強に取り組みましょう!

あなたが夢のMARCHに合格できることをお祈りしています!

塾をお探しの方へ

武田塾海老名校では毎日無料受験相談を実施しております。

受験に向けた勉強方法が分からない!

科目別の勉強法を知りたい!

など受験相談、勉強相談が必要な方! 学力の上がる正しい勉強法を知りたい方!

是非、お気軽にお申込み下さい! お電話にて承っております。

受験相談は完全予約制。お気軽にお電話ください!

(TEL:046-240-1135)

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -

また、武田塾海老名校に通っている生徒たちは、

旧帝大、を中心とした難関国公立大学や、早慶上理、医学部、獣医学部

中央大学、 明治大学、 青山学院大学、GMARCH レベルの大学を目指して頑張っています!


武田塾海老名校は、

1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

し、あなたが

学力の上がる “ 正しい勉強法 ” 知りたいのなら

目標とする大学へ最短で合格する方法を知りたいのなら

効率よく成績を上げる方法を知りたいのなら

是非無料の受験相談・勉強相談にお越しください!

無料受験相談・勉強相談は、一人一人のお時間を大切にしている為、事前の予約が必要です。

海老名の予備校・個別指導塾といえば

武田塾海老名校(逆転合格の1対1完全 個別指導塾)

神奈川県海老名市中央2-4-40

第二東宝ビル2F

小田急海老名駅から徒歩6分

◆ お申込みは、こちらまでお電話ください!

電話:046-240-1135

(受付時間9:00~22:00)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる