ブログ

早慶と旧帝大はどっちが上?偏差値・難易度の差を最新データ解説

こんにちは!

海老名駅から徒歩7分、大学受験・進学塾の武田塾海老名校中島です。

 

今回は早慶と旧帝大はどっちが上なのか?これを徹底解説します。

偏差値・難易度の差を最新のデータを交えながら解説していきます。

早慶と旧帝大はどっちが上?

早慶と国公立のレベルは日本最高峰

私立大学の最高峰に位置する大学群が早慶です。

ご存じ「早稲田大学」と「慶應義塾大学」です。

この偏差値を超える大学は基本的にトップクラスの国公立大学にしかありません。

それこそが旧帝大です。

2022世界大学ランキングの日本版でもトップ10に旧帝大の全てがランクインしています。

 

早慶と旧帝大の概要

早慶と旧帝大、それぞれどのような大学群なのか、詳しく解説します。

 

早慶とは?

1920年に私立大学の設置を認めた法律が制定された際、第1号と第2号になったのが早稲田大学慶應義塾大学です。

この2校は当時から早慶と呼ばれていました。

早慶戦に代表されるライバル関係は当時から現在に至るまで続いています。

早稲田大学は

旧帝大とは?

1886年に制定された帝国大学令によって設置された大学を【旧帝大】といいます。

当時台湾やソウルにも設置されましたが、大学受験において指すのは日本に設置された7つの国家指定の大学です。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学の7校です。

また前述の2022年世界大学ランキング日本版の第1位には東北大学が選ばれています。

 

早慶と旧帝大の難易度・偏差値の違いとは?

早慶と旧帝大、どのような難易度でレベルに違いがあるのか、偏差値などから考察してみましょう。

 

早慶の難易度・レベル感・倍率

早慶の偏差値は65〜70あたりにあります。

毎年多くの受験生が篩にかけられますが、確実に合格を目指すならば最低でも偏差値70は必要と言われています。

倍率は近年減少傾向にありますが、学部によっては10倍を超える倍率になるとこともあります。

国公立とは違い、主に3教科と科目数は絞られることと引き換えに、難易度は非常に高いです。

学部にもよりますが、特に英語と数学の難易度は他を圧倒しています。

単に知識があるだけでは解けず、文脈から暗に意味している解答を見つけ出す論理的思考力を求められます。

旧帝大の難易度・レベル感

旧帝大の難易度は2+5で考えることをお勧めします。

東大や京大という偏差値が基本的に70を超えるクラス。

そして地方に存在するその他5大学です。

偏差値60台〜50台で構成されており、偏差値だけを見れば早慶を下回ります。

しかし大きく違う点があります。それは5教科7科目、8科目の平均偏差値であるということです。

文系や理系に特化できる私立とは違い、文理一緒に勉強をしての偏差値です。

旧帝大は偏差値が低いからと言って、合格しやすいわけではありません。

むしろ効率よく勉強を進めるマルチタスク、情報処理能力が求められると言って良いでしょう。

 

早慶と旧帝大はどっちが難易度が高い?

まず、圧倒的に東大・京大という2校が最難関です。

5教科求められる上、難易度、偏差値が早慶を超えるというレベルです。問題のレベル、問題数を見ても難易度は他の追随を許しません。

ではその次に来るのはどこでしょう。

それが早慶です。3教科とはいえ、知識があったとしても解けない問題ばかりが出てきます。

これを乗り越えるには、インプットを高3の春までには済ませ、

過去問演習に半年以上の時間を費やせることが必須と言えます。

その段階に至れなかった場合は、それ相応の努力で巻き返すしかありません。

受験科目の選定も含め、受験戦略をどのように立てるかによって合格確率は変わると言えます。

 

早慶と旧帝大はどっちが上なの?

早慶と旧帝大、実際はどちらが上なのか、文系と理系それぞれの観点でチェックしていきます。

 

文系で早慶と旧帝大を比較!

文系の場合、法学部や経済学部といった人気学部の偏差値は早慶の方が上です。

偏差値70を超える学部が多い状況がここ10年続いています。

しかし、偏差値だけで判断するのは軽率です。

例えば東大の文科一類や京大法学部は偏差値67.5です。

しかし、共通テストで5教科7科目を平均90%強を確保し、

その上で難問ひしめく二次試験でも高得点を取る必要があります。

大学入学共通テストでは

①基礎レベルの定着

②難解な問題文の解読

③情報処理能力

が求められます。

二次試験では

①豊富な知識

②論理的思考力

③ハイレベル問題を解き切る体力・瞬発力

が求められます。

つまり、対策することが全く違うということです。

単純な偏差値勝負なら早慶の方が上かもしれませんが、受験スケジュール全てを見れば旧帝大の方が上とみるべきでしょう。

 

一方理系は?早慶と旧帝大ではどちらが上?

理系の場合は文系と違って、

偏差値面でも旧帝大、特に東大京大と早慶は互角、

もしくは東大京大の方が上のケースがあります。

科目数が多くても早慶の偏差値を上回ることを考えると、

理系の方がよりはっきりと差が目立つ可能性が考えられます。

また東大の理科一類、理科二類では90%レベルの得点率がボーダーとされ、

文系よりも高めの得点率を確保する必要があります。

 

学歴判断はナンセンス?早慶と旧帝大で高学歴はどちらなのか

旧帝大の中でも東大京大とそれ以外で分けて考えるべきです。

早慶と東大京大は偏差値的にも難易度としても互角です。

それ以外の旧帝大は偏差値・難易度共に早慶に劣ります。しかし、科目数が多いことを考慮するならば東大京大以外の旧帝大でも早慶を凌ぐ勉強量が求められます。

また、受験生は皆スタート地点が違います。最終的に偏差値を最高地点まで上げて合格ができたならば、どちらを選んだとしてもそれは立派な受験成果です。

ただ、その一方こんなデータもあります。

◆「THE世界大学ランキング日本版2022」にランクインした国内大学トップ10

※太字は旧帝大
1位「東北大学」(総合スコア 85.6)
2位「東京大学」(総合スコア 81.7)
3位「大阪大学」(総合スコア 81.6)
3位東京工業大学(総合スコア 81.6)
5位「京都大学」(総合スコア 80.7)
6位「北海道大学」(総合スコア 79.0)
7位「九州大学」(総合スコア 78.8)
8位「名古屋大学」(総合スコア 78.1)
9位「筑波大学」(総合スコア 77.5)
10位「広島大学」(総合スコア 72.3)

上記は英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(以下「THE」)がベネッセグループと共同で発表した「THE世界大学ランキング日本版2022」のトップ10です。

教育リソース、教育充実度、教育成果、国際性の4つの視点をもとにスコアを算出します。

この中に早慶は入っていません。その大きな差は教育成果という視点です。

教育成果とは卒業生の就職先、職場における評価を企業担当者にアンケートを取り算出したものです。

大学は人生のゴールではありません。スタート地点です。

社会人になってからの評価が高いのは圧倒的に旧帝大です。

その風土、学習スタイル、人脈、その全てが社会に出てからのあなたを後押ししてくれるに違いありません。

 

まとめ

志望校選択はどちらを選んでも正解です。

それよりも自分の意思で決めるということが重要です。

オープンキャンパスや、Youtubeの紹介動画などから情報を集め、

本当に自分が行きたい大学を見つけましょう!

塾をお探しの方へ

武田塾海老名校では毎日無料受験相談を実施しております。

受験に向けた勉強方法が分からない!

科目別の勉強法を知りたい!

など受験相談、勉強相談が必要な方! 学力の上がる正しい勉強法を知りたい方!

是非、お気軽にお申込み下さい! お電話にて承っております。

受験相談は完全予約制。お気軽にお電話ください!

(TEL:046-240-1135)

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -

また、武田塾海老名校に通っている生徒たちは、

旧帝大、を中心とした難関国公立大学や、早慶上理、医学部、獣医学部

中央大学、 明治大学、 青山学院大学、GMARCH レベルの大学を目指して頑張っています!


武田塾海老名校は、

1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

し、あなたが

学力の上がる “ 正しい勉強法 ” 知りたいのなら

目標とする大学へ最短で合格する方法を知りたいのなら

効率よく成績を上げる方法を知りたいのなら

是非無料の受験相談・勉強相談にお越しください!

無料受験相談・勉強相談は、一人一人のお時間を大切にしている為、事前の予約が必要です。

海老名の予備校・個別指導塾といえば

武田塾海老名校(逆転合格の1対1完全 個別指導塾)

神奈川県海老名市中央2-4-40

第二東宝ビル2F

小田急海老名駅から徒歩6分

◆ お申込みは、こちらまでお電話ください!

電話:046-240-1135

(受付時間9:00~22:00)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる