ブログ

【旧帝大データ一覧】旧帝大の偏差値・立地・倍率・勉強法を紹介

 

大学験予備校・個別指導塾の武田塾 海老名校です。

今回は旧帝大とは何なのか、そしてその難しさとは?

旧帝大の大学と旧帝大のランキング も紹介します。

2022年最新データでご覧ください。

旧帝大とは何?旧帝大の大学と2022最新旧帝大ランキング

こんにちは、武田塾海老名校中島です。

今回は旧帝大について調べてみました。

旧帝大とは何?

旧帝大とは旧帝国大学の略称で戦後初期まで存在していた帝国大学のことを指します。

帝国大学の起源は1886年の帝国大学令によって、東京大学が帝国大学という名前に変更になり、それ以来、全国各地に帝国大学が設置されていきました。

帝国大学についてWikipediaでは、

帝国大学とは、1886年明治19年)に公布された帝国大学令によって設立された旧制高等教育機関大学)である。内地に7校(七帝大:東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)、外地に2校(京城、台北)が設置された。戦後は新制大学における「大学群」の一種として再編成されたが、旧内地にあたる日本国内でその系譜をひく大学を「旧帝国大学(旧帝大・旧七帝大)」と呼称している。

と説明されています。

設置された順番は以下の通りです。

  1. 1886年 東京帝国大学 (東京大学)
  2. 1897年 京都帝国大学 (京都大学)
  3. 1907年 東北帝国大学 (東北大学)
  4. 1911年 九州帝国大学 (九州大学)
  5. 1918年 北海道帝国大学(北海道大学)
  6. 1918年 京城帝国大学 (ソウル大学校)
  7. 1928年 台北帝国大学 (台湾大学)
  8. 1931年 大阪帝国大学 (大阪大学)
  9. 1939年 名古屋帝国大学(名古屋大学)

現在大学群としての旧帝大を言うときは、ソウル大学校と台湾大学を除く日本国内にある7つの大学を旧七帝大と言います。

 

旧帝大の大学

早慶上智やGMARCHなど、いろいろな大学群がありますが、中でも旧帝大は日本トップの大学群です。

これに一橋大学東京工業大学を加えて旧帝一工とすることも多いようです。

過去問の難しさを見ればこうしたくなる理由も分かります。

旧帝のそれぞれの偏差値は以下の通りです。

東京大学:67.5~72.5

京都大学:65.0~72.5

東北大学:57.5~67.5

九州大学:55.0~67.5

北海道大学:57.5~65.0

大阪大学:62.5~70.0

名古屋大学:57.5~67.5

7校とも医学部が設置されている為、一番高い偏差値の値がつり上がっています。

 

旧帝大内のランキング

 

英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(以下「THE」)はベネッセグループの協力のもと、「THE世界大学ランキング日本版2022」を発表しました。

教育リソース、教育充実度、教育成果、国際性の4つの視点をもとにスコアを算出します。

 

◆「THE世界大学ランキング日本版2022」にランクインした国内大学トップ10

※太字は旧帝大
1位「東北大学」(総合スコア 85.6)
2位「東京大学」(総合スコア 81.7)
3位「大阪大学」(総合スコア 81.6)
3位東京工業大学(総合スコア 81.6)
5位「京都大学」(総合スコア 80.7)
6位「北海道大学」(総合スコア 79.0)
7位「九州大学」(総合スコア 78.8)
8位「名古屋大学」(総合スコア 78.1)
9位「筑波大学」(総合スコア 77.5)
10位「広島大学」(総合スコア 72.3)

このランキングを見ても、やはり旧帝大は上位に入ってきます。

旧帝大の評価がこれほど上がるのは、ズバリ教育成果のスコアが高いからです。

これは、【企業人事や研究者の評判調査結果から、どれだけ卒業生が活躍しているか】

で評価されます。

つまり、社会に出てから活躍できる学びや、技術形成に長けていると言えますね。

それぞれの大学紹介

それでは、それぞれの大学を軽く紹介していきたいと思います。

(順番は北海道から南西に下がっていきます。)

 

◆北海道大学

北海道大学は札幌市に本部を置き、「北大(ほくだい)」と呼ばれる国立大学です。

12学部という学部数は他の国立大学にはなく、また獣医学部と水産学部の設置も大きな特徴と言えるでしょう。

キャンパスは札幌キャンパスと函館キャンパスの2つがありますが、どちらも広大なキャンパスです。

大学の敷地総面積ランキングでは全国1位を誇ります。

学部 偏差値
文学部 62.5
理学部 60.0~62.5
教育学部 60.0~62.5
薬学部 57.5~60.0
歯学部 55.0~57.5
工学部 57.5~62.5
医学部 50.0~65.0
獣医学部 57.5~65.0
法学部 60.0~62.5
経済学部 57.5~62.5
農学部 57.5~62.5
水産学部 55.0~57.5
 

 

◆東北大学

東北大学は1907年に創立された「東北帝国大学」を前身とした国立大学で、帝国大学としては初めて女子学生を受け入れた大学です。

宮城県仙台市に本部を置き、通称「とんぺー」と呼ばれています。

10の学部を有する総合大学で、憲法学者やノーベル化学賞受賞者など、数多くの優秀な人材を輩出しています。

学部 偏差値
法学部 62.5
経済学部 60.0~67.5
文学部 60.0
教育学部 60.0
農学部 57.5
理学部 57.5~67.5
薬学部 60.0
工学部 60.0
医学部 52.5~67.5
歯学部 57.5

 

◆東京大学

言わずと知れた日本の最高学府です。

ドラマ【ドラゴン桜】にも影響された方も多いのではないでしょうか。

ご存じ通称「東大(とうだい)」ですね。

東京都文京区に本部を置く国立大学で日本初の大学です。

学部 偏差値
法学部 70.0
経済学部 67.5
文学部 67.5
教育学部 67.5
教養学部 67.5~70.0
工学部 67.5
理学部 67.5
農学部 67.5
薬学部 67.5
医学部 67.5~72.5

 

◆名古屋大学

名古屋大学は愛知県に本部を置き、通称「名大(めいだい)」と呼ばれている国立大学です。

名古屋大学のキャンパスは東山キャンパス・鶴舞キャンパス・大幸キャンパスの3つのキャンパスがあります。

名古屋大学の特徴は文系と理系双方の要素を兼ね備えた情報学部の存在です。

スポーツにも力を入れており、

東京オリンピック女子マラソン代表の鈴木亜由子選手は名大出身ですね。

学部 偏差値
法学部 62.5
経済学部 60.0
文学部 62.5
理学部 57.5
工学部 60.0
農学部 55.0~57.5
教育学部 60.0
情報学部 60.0~62.5
医学部 52.5~67.5

 

◆京都大学

京都大学、通称「京大(きょうだい)」は京都府京都市に本部を置く国立大学で、1897年に帝国大学として開かれました。

有名芸能人や有名予備校講師の学歴で目にするのではないでしょうか。

京都大学の特徴は、一般教養科目の時間割を自由に決められること。

在籍している学部以外の科目も単位として認められるなど、学生の自主性を尊重していることが分かります。

学部 偏差値
法学部 67.5
経済学部 65.0~67.5
文学部 67.5
工学部 62.5~67.5
教育学部 65.0~67.5
理学部 65.0
農学部 62.5~65.0
総合人間学部 65.0~67.5
医学部 60.0~72.5
薬学部 65.0

 

◆大阪大学

大阪大学は通称「阪大(はんだい)」と呼ばれる、大阪府にある国立大学です。

大阪府立医科大学・大阪帝国大学・新制大阪大学・大阪外国語大学と統合され、現在の大阪大学が誕生しました。

なお、法学部と工学部電子情報工学科では、卒業に必要な単位を優秀な成績で修得したと認められる学生が3年次修了時に卒業できる「早期卒業」を認めている。また、一部の大学院では、学部3年次生を対象とした選抜(飛び級入試)を実施している。年功序列ではなく、学生の実力に見合った場所を用意する制度があるのも特徴です。

学部 偏差値
文学部 65.0
人間科学部 65.0
法学部 65.0
経済学部 65.0
理学部 60.0~62.5
医学部 57.5~70.0
歯学部 60.0
薬学部 62.5
工学部 60.0~62.5
基礎工学部 60.0~62.5
外国語学部 57.5~62.5

 

◆九州大学

九州大学は福岡県にある国立大学で、九州地方では最難関の大学として知られています。

通称「九大(きゅうだい)」と呼ばれています。

旧制大学以来の長い歴史を持ち、日本の近代化や、欧米の先進文化の紹介と普及に果たした役割は少なくありません。

現在でも、これまでの学問的業績を継承し、発展させ、多方面にわたる新しい学問領域の開発を行っています。

2018年度に共創学部が設立され、学部数は12になりました。

この共創学部ではAO入試を実施しています。

学部 偏差値
理学部 55.0~65.0
工学部 55.0~62.5
農学部 55.0
法学部 62.5
経済学部 57.5~60.0
文学部 57.5
教育学部 60.0
医学部 52.5~67.5
歯学部 57.5
薬学部 60.0~67.5
芸術工学部 55.0~60.0
共創学部 60.0

 

最後に・・・

受験でよく聞く旧帝大についてなんとなく理解できたでしょうか?

これらの大学に入れば就職など将来に非常に有利です。

頑張って勉強して合格を目指していきましょう。

そして、国公立大学を目指すのであれば科目数が多いため、

どのように勉強していくのか、計画を立てて進めていくことが必要不可欠です。

以下の動画を参考にして勉強のスケジューリングを行いましょう。

 

塾をお探しの方へ

武田塾海老名校では毎日無料受験相談を実施しております。

受験に向けた勉強方法が分からない!

科目別の勉強法を知りたい!

など受験相談、勉強相談が必要な方! 学力の上がる正しい勉強法を知りたい方!

是非、お気軽にお申込み下さい! お電話にて承っております。

受験相談は完全予約制。お気軽にお電話ください!

(TEL:046-240-1135)

- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -

また、武田塾海老名校に通っている生徒たちは、

旧帝大、を中心とした難関国公立大学や、早慶上理、医学部、獣医学部

中央大学、 明治大学、 青山学院大学、GMARCH レベルの大学を目指して頑張っています!


武田塾海老名校は、

1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!

し、あなたが

学力の上がる “ 正しい勉強法 ” 知りたいのなら

目標とする大学へ最短で合格する方法を知りたいのなら

効率よく成績を上げる方法を知りたいのなら

是非無料の受験相談・勉強相談にお越しください!

無料受験相談・勉強相談は、一人一人のお時間を大切にしている為、事前の予約が必要です。

海老名の予備校・個別指導塾といえば

武田塾海老名校(逆転合格の1対1完全 個別指導塾)

神奈川県海老名市中央2-4-40

第二東宝ビル2F

小田急海老名駅から徒歩6分

◆ お申込みは、こちらまでお電話ください!

電話:046-240-1135

(受付時間9:00~22:00)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる