コラム

受験勉強を始めるとイライラしてしまう?原因と対処法をご紹介!

2021年01月28日(木)

受験勉強中はどうしてもストレスが溜まってしまいます。

受験本番への不安やなかなか成績が伸びないという悩みなどストレスの原因と対処法は色々と考えられます。

受験期は多少のストレスは仕方が無いですが、そのまま放っておくと体調を崩すなど悪影響が出るため、なぜイライラするのか原因を考えて対処することが大切です。

今回は、受験勉強中のイライラの原因とその対処法について解説していきます。

受験勉強を始めるとイライラしてしまう?

image1

受験勉強中はストレスがつきものです。

勉強することが大好きな人というのもあまりいませんし、好きでもない勉強を長時間やらなければならないとストレスにもなりますよね。

それに加えて思うように結果が出なかったりすると、かなりストレスに感じることもあるでしょう。

大切なのは原因を突き止めて対処すること

このように受験期のストレスは受験生共通の物ですが、過度なストレスをほったらかしにしてはいけません

あまりにストレスを溜めすぎると受験勉強そのものを嫌いになってしまいかねませんし、体調を崩す原因にもなります。

受験勉強を効率よく進めて受験を成功させるためにも、定期的にストレスに対処することが大切です。

ただし、なぜイライラするのかという原因は人によって様々です。

自分がどうしてイライラしているのかストレスの原因をしっかりと分析して対処することで、ストレスの原因を効率良く減らすことができるようになります。

受験勉強中イライラしてしまう原因は?

受験勉強中のストレスは共通なように見えて、実はその原因は人によって様々です。

まずは、自分がなぜイライラしているのか原因を分析してみましょう。

ここでは、受験勉強中のストレスの主な原因をいくつかご紹介していきます。

イライラの原因①自由な時間がとれない

受験期間になると1日の大半の時間を勉強に割かなければならないため、必然的に自由時間が減ってしまうのはストレスの原因になるかと思います。

もちろん、受験に合格するためには今までのように遊んではいられないため、ある程度は我慢する必要があります。

しかしただ我慢しているだけでは疲れが溜まる一方ですので、定期的に自由時間を作ってストレスを発散することも大切です。

特に浪人生の方は現役生よりも時間がある反面孤独になりストレスを溜めやすいため、勉強時間と自由時間の配分が非常に大切になります。

自分の勉強時間が適切か、無理をし過ぎていないかなどを確認してみてはいかがでしょうか。

イライラの原因②受験本番への不安

「この勉強量で足りてるのかな...」「このままで本当に合格できるのかな...」「落ちたらどうしよう...」といった将来への不安もストレスの原因になりますよね。

また、親御さんから受験のことを言われてプレッシャーに感じてしまうこともあるかと思います。

受験では、このような不安が合格発表までつきまとうためストレスになります。

普通のストレスだったら短期間で解決することもできますが、受験の場合のストレスは非常に長期間に渡るため、なるべくストレスを抱えないようにしていくことが大切です。

イライラの原因③なかなか成績が伸びない

頑張って勉強しているつもりなのに、なかなか模試で結果が出せないのもイライラしますよね。

成績が伸びないと受験に対する焦りが出るためイライラしてしまいがちです。

また、他にはそもそも今勉強している参考書がなかなか解けずに思い通り進まない時もストレスの原因になります。

この場合は今勉強している参考書のレベルが合っていなかったりするのが原因で成績が伸びないことがあるため、まずは今のレベルに合っているかどうかを確認してみましょう。

イライラの原因④睡眠不足、疲れ

勉強を頑張っているとどうしても睡眠時間が短くなりがちで、それにより睡眠不足に陥ってイライラしていることがあります。

また寝ても睡眠時間が短いため体力が回復せず、疲れがどんどん溜まってイライラしてしまいます。

こうなってしまうと勉強効率も悪くなるため、悪循環となりストレスが増え続けてしまいます。

イライラへの対処法は?

image2

いかがでしょうか。

自分のイライラの原因の分析はできましたか?

闇雲にイライラしながら勉強しているのはよく無いので、それぞれの原因に対して適切な対処法を取ることが大切です。

次は、おすすめのイライラへの対処法をご紹介します。

対処法①武田塾流の勉強法で余裕を持って勉強しよう

まず、原因①や原因②でご紹介した「自由時間がない」「勉強が足りているか不安」という原因でイライラしている方は、武田塾流の勉強法を実践してみることをおすすめします。

武田塾では志望校を決めた後に、現在の実力からその志望校のレベルに到達するためには1日どれくらい勉強すれば合格できるかを逆算します

この方法なら合格するために必要な1日の勉強量がわかるため、毎日それに従ってコツコツ勉強していけば理論上は確実に合格することができます。

この対処法の良いところは「1日の最低限の勉強量がわかる」という部分で、「勉強が足りているか不安」という悩みを軽くしてくれます

また「ここまでやれば後は遊んでも大丈夫」という指標にもなるため、自由時間が少なくて悩んでいる人にもおすすめできる勉強法です。

原因①も原因②も「これだけの量終われば遊んで良い」というラインが分からないためストレスが発生してしまうので、まずは1日の勉強量の逆算から始めてみましょう。

対処法②適度に運動する

勉強すると脳は疲れますが、肉体的な疲労はそこまで溜まりません。

一説によると脳と身体の疲れている量が一致していないとストレスになると言われているため、適度に運動して身体も疲れさせるとストレスが軽減するかもしれません

脳との関係を抜きにしても、単純に運動すると気分がスッキリするためイライラしにくくなりますし、受験期間は運動不足になりやすいため健康管理のためにも運動は大切です。

また、適度な運動をすると睡眠の質も上がるため、睡眠不足や睡眠の質に悩んでいる方にもおすすめです。

「勉強時間がもったいなくて運動するヒマが無い!」という人も、ちょっとした工夫で勉強と運動を同時に行うことができるようになります。

例えば軽いジョギングをしながら「速読英熟語」のCDを聞くなど、リスニング系の勉強なら運動中に行うこともできます。

対処法③不安や悩みを相談する

本当にイライラして仕方が無い時は、友達や親、先生など信頼できる人に相談してみるとストレスを軽減できます。

意外と人に悩みを聞いてもらえるだけでもスッと心が軽くなるため、溜まったストレスを解消するにはとても効果的だったりします。

同じ受験生の場合は共通の悩みを共有できるかもしれませんし、特に浪人生の場合はそうした精神的な悩みを話せる人を作っておくことが大切です。

受験勉強中のイライラの原因と対処法まとめ

受験勉強中にイライラしてしまうのは、成績が上がらないことや勉強に対するモチベが無いこと、将来へのプレッシャーなど様々な原因があるかと思います。

これらのストレスを解消するためには、自分はなぜイライラしているのかをしっかりと理解して対策をすることが重要です。

一番おすすめできる対策法は武田塾流の勉強法を試してみることと適度な運動をすることで、合格までの道のりがハッキリして身体も健康になるためおすすめです。

いかがでしたでしょうか。

イライラは溜め込むと良く無いので、適度に発散できるようにしていきましょう。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる