ブログ

【高1、高2生対象!】共通テスト同日模試を受けよう!

 

d6vEozgI3V1aYZFWwmnVLUL7KBfLgIaa3gkrnwdX

 

高1、2年生の皆さんは、

『共通テスト同日模試』

というものをご存知でしょうか?

名前の通り共通テストと同じ日に、同じ問題を解く試験です。

※ちなみに今年度の共通テストは1月16日(土)・17日(日)に実施されます。

この模試を受けておくとその後の受験に対する意識が変わるので是非受けてみましょう!

◎共通テスト同日模試について

 

共通テスト同日模試は先述の通り、共通テストと同日に同じ問題を解く模試になります。

まだ早いのではないか?

そのように感じるかもしれません。

 

でも実際解いてみると、学校でやったはずなのに意外と忘れてしまっていることや

適当に済ませていたことが多く、衝撃を受ける生徒が非常に多いです。

 

だからこそ、共通テストがどういったものか事前に知っておくことで

今後の勉強の目安として非常に有効な手段となります。

 

※特に来年度もまだ共通テストの過去問が一回分しかないので受験することは重要です!!

 

 

 

 

申込は通常の模擬試験と同じ方法なので、学校単位で受験申込をする場合もあれば、
個人で申し込みをしなければならない場合もあります。

 

これは、各学校によって対応が違いますので、先生に確認してみてくださいね!

 

共通テスト同日模試もですが、共通テストの試行調査が大学入試センターの公式HPに載っているので、

時間に余裕があれば自分の実力が現時点でどこまで通用するか一度試してみるのも良いですね。

(⇒共通テストの試行問題は大学入試センターの公式HPへ

 

〈受ける意義〉

 

・同じ日に同じ問題を解くことで、受験に対しての意識を高めることができる。

 

・受験の一年前の時点での自分の学力を知る、全受験者中の位置を知る。

 

受験はみんな同じように頑張るため、同日模試の偏差値から共通テスト本番の偏差値が

あまり大きく変わらないということがよくあります。

 

だからこそ同日模試を受けっぱなしにするのではなく、それをきっかけに

他の受験生よりも早くから勉強を始めていくことで差をつけることが出来ます!!

 

 

〈各予備校ごとの共通テスト同日模試の比較〉

 

 

①東進

 

・全科目受けられる

高校二年生は文理も分かれて、受験科目も固まっている人が多いはず。

理科・社会の学力を確認できるのはありがたいですね。

 

・返却が早い

出来た喜び、できなかった悔しさ、またどのような問題だったかという記憶は

模試の当日や直後なら覚えていますよね。

とはいえ時間がたつにつれてせっかく解いた模試もどんどん過去のものになっていってしまいます。

成績の返却が早いと自分の思いが冷めないうちに自分の学力を確認することができるので

モチベーション維持をするうえできっと役に立つでしょう。

事前に希望しておけば解説授業を受ける事もできるので、必要に応じて使うのもアリですね。

 

 

 

②河合塾

 

 

・英数国の3科目

まずは自分の学力がどのくらいなのかを知りたい高校一年生などにオススメです。

 

・解説講義が受けられる

ほとんどの人が受験本番の1・2年前に共通テスト本番の問題でいい点を取るのは難しいですよね。

もしかすると解説を読んでも分からないということもあるかも……。

そこで解説の講義をネットで見られるというのは非常にありがたいですね。

せっかく模試を受けてもそこで出た問題をすべてできるようにしていかないと

受けた意味が無くなってしまうので解き直しまでちゃんとやり直しましょう!

 

 

 

③駿台

 

 

・英数国の3科目

 

・解説講義が受けられる

 

こちらはネットではなく校舎に行って受けるスタイル。

授業形式の方が肌に合う、聞いたその場で実践できるというタイプの人にオススメです。

 

自分に合っていそうな所で受けてもらうのがベストですが、

解き直しまでちゃんとやるからこそ模試の価値も出てきます!

自分が受験学年になった時に焦らずにいられるよう、

共通テスト同日模試を受けて気持ちを引き締めてみましょう!

締め切り間近なので今すぐ申し込もう!!

 

 

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

見出しを追加 (1)

見出しを追加のコピー

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加 (2)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾あざみ野校講師紹介

鈴木講師紹介

足立講師紹介

冨田講師紹介

虎太郎講師紹介

二ノ宮講師紹介

青木先生講師紹介

冨谷先生講師紹介

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピー (1)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾あざみ野校の口コミ

 

名称未設定のデザインのコピー

全日制の高校を中退して通信校に通っていたのですが難関大学に合格したいと思い入塾しました。

実力的に合格は難しいと思っていましたが、先生方のさまざまなサポートにより無事合格することができました。

 

名称未設定のデザイン (6)

現役の時はセンター5割くらいで全落ちし、浪人でこの武田塾あざみ野校にお世話になりました。
講師の方々は勉強面だけでなく生活面まで熱心にアドバイスをしていただき無事MARCHに受かることができました。


自学自習がメインなので時間に縛られる授業が苦手と感じていた僕にとっては合っていたと思います。
過去問を始める時期をもう少し早くやってもいいと思いました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

見出しを追加 (1)

見出しを追加のコピー

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区あざみ野周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる