ブログ

大阪大学と神戸大学の英語の対策の違い【大学受験の武田塾芦屋校】

こんにちは。【日本初!授業をしない武田塾】芦屋校です。

武田塾芦屋校への直通電話は0797-62-6851まで。

武田塾芦屋校へのメールはashiya@takeda.tvまで。

 

最近の受験相談で志望校を聞くと、大阪大学・神戸大学と、国公立志望の1・2年生が多かったので、今日は【大阪大学と神戸大学の英語の対策の違い】について、お話をしたいと思います。

 

0c65f8fcc788126e3a7c82ee25d650d4_m

 

大阪大学と神戸大学の英語の対策の違いについて

記述力と文章構成力の大阪大学vs長文の読解力とスピードの神戸大学

大阪大学と神戸大学の二次試験【英語】を比較していきましょう!

 

【配点】法学部の二次試験で比較 ※2018年の配点(配点は学部によって異なります!!)

配点は学部によって異なりますので、必ずご自身で確認してください。

ここでは「法学部」の配点を比べていきたいと思います。

大阪大学:150/450点

神戸大学150/425点

 

【試験時間】 ※2018年の時間(時間は学部によって異なります!!)

試験時間は学部によって異なりますので、必ずご自身で確認してください。

ここでは「法学部」の試験時間を比べていきたいと思います。

大阪大学:90分間【大問4題】

神戸大学:80分間【大問4題】

 

【大問構成】※2018年の構成

大阪大学:

㈠英文和訳

㈡長文

㈢和文英訳

㈣自由英作文

(※外国語学部のみ㈤リスニングがあります)

神戸大学:

㈠長文

㈡長文

㈢会話文(小説みたいな問題)

㈣自由英作文

 

【特徴】

大阪大学:

大阪大学の方が記述量が多い(但し、長文は少ない)

時間的に追い立てられるような問題ではありませんが、英作文の参考書を暗記して、例文だけで乗り切る!というものではありません。

難易度は高いので、文章を思いついたり、聞かれている内容を自分の中で簡単にし、書くハードルを下げることも必要。

思いついたことを、いかに記述するのか。という練習が大切です。

神戸大学:

長文主体の問題構成になっており、読まないといけない文章の量や、求められるスピードが大阪大学よりも難易度が高い。

和訳問題は標準的な知識があれば、解答できますが、とにかく長文読解力と、制限時間内に解いていくスピードが必要。

神戸大学は私立大学の問題が解ける人には挑戦しやすいですが、大阪大学は、独自の対策が必須です。

 

神戸大学二次試験の英語の対策をより深く知りたい方は、こちらのブログもご覧ください。

神戸大学の二次試験英語の対策ブログはこちら

 

おすすめの参考書

受験学部によってパターンが異なるので、外国語学部や文学部以外でのおすすめ参考書。

和文英訳は、『入門英文解釈』『ポレポレ』で文章に横文を振り、英文解釈ができるようにする。

長文は、『CanPass』『やっておきたい英語長文 700』と過去問で対策をしていこう。

自由英作文は『英作文ハイパートレーニング 和文英訳編』→『英作文ハイパートレーニング 自由英作文編』で対応。日本語の段階でどう発想し、英語に直していくか。日本語の部分が難しいので、『英作文ハイパートレーニング』で対策していこう。

和文英訳は抽象度が高いので、それを噛み砕いて、簡単な英語に直せるかがポイント。

 

結論

解釈・記述に自信のある人は大阪大学!

長文に自信がある人は神戸大学!

 

大阪大学:

課題として出る文章やテーマ自体の難易度は神戸大学に比べて難易度は高め。

記述の1つ1つが長いものが多く、単純に訳せる!書ける!というだけでは力不足で、文章をまとめる力も必要。

神戸大学に比べて長文が少なく、制限時間が長いので、時間的な余裕はある。

神戸大学:

長文が4題中3題あり、長文の中で和訳や日本語説明問題が出題される。

1つ1つの記述量は少ないが、時間制限が厳しい。

 

大阪大学に行きたい人は、早めに英作文の対策を取り入れて、過去問に取り組みましょう!

神戸大学に行きたい人は、時間内に解き終わることを優先した対策をしていきましょう!

 

無料受験相談開催中!!

ただ今、無料受験相談のお申込みを多数頂戴しております!!

事前予約をして頂けましたら、お待たせすることなくご案内できますので、是非ご予約頂けますよう、宜しくお願い致します(^^)/

 

無料受験相談お申し込みフォームはこちら

メールでのお申込みはashiya@takeda.tvまで。

お電話でのお申し込み・お問い合わせは

TEL:0797-62-6851
(電話受付時間 月〜土曜日 13:00~22:00)

 

 

 

大阪大学/参考書だけで合格点を取る方法

 

神戸大学/参考書だけで合格点を取る方法

 

武田塾の合格速報はこちら!!

 

goukaku_slide

 

武田塾チャンネルでおなじみの高田先生の最新本!!発売中!!

 

LL_img_173938_1

武田塾教務の高田 史拓(たかた ふみひろ)先生の新刊『高3春 E判定からの京大現役合格』(幻冬舎)が2018年12月19日に発売されました!!

 

■本書の概要

「参考書が最強」と早く気づいた人の勝ち。

この事実にいち早く気づき、武田塾の無料受験相談を利用しながら自学自習を試行錯誤していく中で生み出した、「授業は受けない」「4日進んで2日復習」「YouTubeとSNSで自己管理」「黒歴史ノートを作れ」など、大学受験に使えるユニークな勉強法が紹介されています。京都大学を目指す人だけでなく、大学受験を控え、勉強方法に迷っている方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。

 

 

■本書の構成

<第1部 私の合格体験記>

 

第1章 高校の入学式を待たずに予備校通い

第2章 参考書中心の勉強法に大きく転換

第3章 大学受験の意味、なぜその志望校を目指すのか

第4章 林尚弘塾長の直接面談は、恋の手ほどき

第5章 言いにくいけど、参考書に勝るものはなかった

第6章 合格理由は、スタートの早さと参考書が最強と信じたこと

 

 

<第2部 京都大学合格のために知っておきたいこと>

 

Q1 京都大学合格を目指す上で重要な科目は?

Q2 京都大学受験における社会の科目の選び方は?

Q3 京都大学の受験対策に欠かせない模擬試験は?

Q4 京都大学受験のための過去問への取り組みは?

Q5 過去問から京都大学受験の戦略を立てるには?

Q6 2次試験へ向けたセンター試験の戦い方は?

Q7 滑り止め、併願校のお勧めは?

Q8 少しでも合格の可能性の高い学部を目指すには?

Q9 京都大学入試本番での休憩時間の過ごし方は?

 

 

<第3部 京都大学科目別受験対策>

 

京都大学受験英語攻略法

京都大学受験国語攻略法

京都大学受験数学(文系)攻略法

京都大学受験数学(理系)攻略法

京都大学受験日本史攻略法

京都大学受験世界史攻略法

京都大学受験地理攻略法

京都大学受験物理攻略法

京都大学受験化学攻略法

京都大学受験生物攻略法

 

51496095_802336826778412_7684599908849942528_n

武田塾芦屋校への直通電話は0797-62-6851まで。

武田塾芦屋校へのメールはashiya@takeda.tvまで。


芦屋の個別指導塾・予備校をお探しなら【武田塾芦屋校】
〒659-0093兵庫県芦屋市船戸町4−1ラポルテ本館3階302-2
(JR芦屋駅直結・徒歩1分道順ブログこちら。)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる