ブログ

【大学受験】英語の品詞を全て網羅!全種類を丁寧に解説!

みなさん、こんにちは!

青砥駅から徒歩1分

大学受験の塾・予備校の

武田塾青砥校です!

 

今回は、英語の品詞を全種類

10種類を丁寧に解説したいと思います!

 

品詞って、

意外と勉強する機会がありませんよね。

 

ただ、英語が苦手な人は、

まずは品詞ができていない人

が多いのです。

 

品詞は、英語を学ぶ上で、

基本中の基本にあります。

 

よく、「英語が苦手な人は、

中学レベルの英語から取り組みましょう」

ということが言われていますが、

 

これはつまり、「英語が苦手な人は、

品詞レベルからやり直しましょう!」

ということなのです。

 

それくらい、英語が苦手な人は

品詞を理解できていません

 

逆に、品詞をマスターすれば、

英語学習の基礎ができ、

どんどん苦手も克服していけますよ

 

では、英語の品詞を全種類10

についてお話ししていきます!

 

1106089

 

 

英語の品詞を全て網羅!全種類を丁寧に解説!

①名詞(Noun)

名詞は英文法で非常に重要な品詞であり、

以下の役割を果たします。

 

1. 人や物の名前を表す

名詞は具体的な場所

アイデア概念などを表します。

 

例えば、"cat"(猫)、"book"(本)、

"London"(ロンドン)、"love"(愛)

などが名詞です。

 

2. 主語・補語・目的語になる

名詞は文で主語(文の中心的な対象)、

補語(述語を補完する要素)、

目的語(動詞の対象)として使用されます。

 

例えば、"She"(彼女)は主語として、

「I love pizza」(私はピザが好きだ)の中の

"pizza"(ピザ)は目的語として

使われています。

 

3. 可算名詞と不可算名詞

名詞は可算名詞(countable noun)と

不可算名詞(uncountable noun)の

2つの種類に分かれます。

 

可算名詞は数えられ

複数形が存在します(例:cat - cats)。

 

一方、不可算名詞は数えられず

単数形のみが存在します(例:water - 水)。

 

名詞は英文を構築する上で

基本的な要素の一つであり、

文脈に応じてさまざまな役割を果たします。

 

名詞は他の品詞と組み合わせて

さまざまな文を作成するために使用され、

英語の文法を理解する上で欠かせない要素です。

 

②代名詞(Pronoun)

代名詞は名詞を代替する役割

を果たす品詞です。

 

主な役割と特徴は以下の通りです。

 

1. 名詞の代わり

代名詞は特定の名詞を

代替するために使われます。

 

これにより、文がより簡潔になり、

繰り返しを避けることができます。

 

例えば、

"She is my sister, and **she** is very kind."

(彼女は私の姉で、彼女はとても親切です)

では、

"she" が "my sister" の代名詞として使用されています。

 

2. 名詞と同様、主語・補語・目的語になる

代名詞も名詞と同様に文の中で

主語補語目的語として使用されます。

 

例えば、

"**He** is a doctor."(は医者です)では、

"He" が主語です。

 

3.  さまざまな種類

以下は代表的な代名詞のカテゴリーです。

 

主格代名詞(Subject Pronouns)

主語として使用される代名詞。

 

例: "I"(私)、"you"(あなた)、

"he"(彼)、"she"(彼女)、

"it"(それ)、"we"(私たち)、

"they"(彼ら/彼女たち)。

 

目的格代名詞(Object Pronouns)

動詞や前置詞の目的語として

使用される代名詞。

 

例: "me"(私を)、"you"(あなたを)、

"him"(彼を)、"her"(彼女を)、

"it"(それを)、"us"(私たちを)、

"them"(彼ら/彼女たちを)。

 

所有格代名詞(Possessive Pronouns)

所有を示す代名詞。

 

例: "mine"(私のもの)、"yours"(あなたのもの)、

"his"(彼のもの)、"hers"(彼女のもの)、

"its"(それのもの)、"ours"(私たちのもの)、

"theirs"(彼ら/彼女たちのもの)。

 

代名詞は英語の文法において非常に重要で、

文をスムーズに読みやすくし、

繰り返しを避けるのに役立ちます。

 

英語の代名詞の使い方を理解することは、

効果的な文章理解の鍵です。

 

③冠詞(Article)

冠詞は名詞の前に置かれ、

名詞が特定のものか不特定のものかを

示す品詞です。

 

英語には主に2つの冠詞があります。

不定冠詞("a" および "an")と定冠詞("the")です。

 

以下にそれぞれの冠詞に関する詳細を説明します。

 

1. 不定冠詞 ("a" および "an")

"a" と "an" は

名詞が不特定のものを指す際に使用されます。

 

具体的な名詞が初めて導入される場合や

一般的なカテゴリーを表す場合に使います。

 

"a" は子音で始まる単語の前に使われます。

例: "a cat"(猫)。

 

"an" は母音で始まる単語の前に使われます。

例: "an apple"(りんご)。

 

2. 定冠詞 ("the")

"the" は

名詞が特定のものを指す際に使用されます。

 

すでに読者や聞き手に知られているもの、

あるいは特定の文脈で唯一のもの

を指す場合に使います。

 

例: "the book on the table"(テーブルの上のその本)。

 

冠詞は文の意味を明確にするために重要です。

 

名詞の前に適切な冠詞を置くことで、

特定性一般性が示され、

文章が理解しやすくなります。

 

冠詞の使い方に慣れることは

英語のライティングの際に非常に役立ちます。

 

④形容詞(Adjective)

形容詞は名詞を修飾する品詞で、

名詞に対してさまざまな特性属性

与える役割を果たします。

 

形容詞の主な特徴と使い方に

ついて以下に説明します。

 

1. 直接名詞を修飾(限定用法)

形容詞は名詞の前に置かれ、

名詞がどのような性質特性

持っているかを示します。

 

例えば、

"beautiful"(美しい)は名詞 "flower"(花)を

修飾して "beautiful flower"(美しい花)となります。

 

2. 動詞を介して間接的に名詞を修飾(叙述用法)

形容詞は

動詞be動詞(am, is, are, was, wereなど)

と組み合わせて、

名詞に対する性質状態を述べることもあります。

 

例えば、"She is happy."(彼女は幸せです)では、

"happy" が名詞 "She" を修飾し、

彼女が幸せであることを示しています。

 

3. 比較と最上級

形容詞には比較級最上級の形があり、

名詞の性質を比較したり、

最上級の形容詞は最高の性質を示す際に

使用されます。

 

例えば、"taller"(より背が高い)、

"smartest"(最も賢い)などです。

 

4. 形容詞の順序

英語では複数の形容詞が名詞を修飾する場合、

一定の順序があります。

 

一般的な順序は、

数量、品質、サイズ、形状、

色、起源、材料、用途」です。

 

例えば、「a small round red table」

小さな丸い赤いテーブル)のように、

形容詞はこの順序に従って並べられます。

 

形容詞は文をより詳細にし、

情報を補完するのに役立ちます。

 

⑤副詞(Adverb)

副詞はさまざまな方法で

動詞形容詞他の副詞

あるいは文全体を修飾する品詞です。

 

以下に副詞の主な特徴と使い方に

ついて説明します。

 

1. 動詞を修飾

副詞は動詞動作状態を修飾し、

その動作がどのように行われるかを示します。

 

例えば、“She sings beautifully.”

(彼女は美しく歌います)では、

beautifully” が動詞 “sings” を修飾し、

歌う方法を説明しています。

 

2. 形容詞を修飾

副詞は形容詞を修飾して、

それがどの程度の程度強度

持つかを示します。

 

例えば、“The movie was very interesting.”

(その映画は非常に面白かった)では、

very” が形容詞 “interesting” を修飾して、

その面白さの程度を強調しています。

 

3. ほかの副詞を修飾

副詞は他の副詞を修飾し、

その副詞の程度頻度

変えることがあります。

 

例えば、“He speaks English quite fluently.”

(彼はかなり流暢に英語を話します)では、

quite” が副詞 “fluently” を修飾して、

その流暢さの程度を示しています。

 

4. 文全体を修飾

副詞は文全体を修飾し、

文の程度視点を示すことがあります。

 

例えば、“Certainly, I can help you.”

もちろん、お手伝いできます)では、

Certainly” が文全体を修飾し、

確信度を示しています。

 

5. 副詞の形成

副詞はさまざまな方法で形成されます。

多くの副詞は形容詞に “-ly” を付け足す

ことで作成されます

(例: “quick”(形容詞)→ “quickly”(副詞))。

 

しかし、一部の副詞は不規則な形であったり、

”-ly” を付けないこともあります。

 

副詞は文の詳細や文脈を

豊かにするのに役立ちます。

 

⑥動詞(Verb)

動詞は文で行動状態

表現するための重要な品詞です。

 

動詞の主な特徴と使い方に

ついて以下に説明します。

 

1. 主語の「動作」や「状態」を表す

動詞は文の中で

主語行動状態を表現します。

 

例えば、“She sings.”

(彼女は歌います。)では、

sings” が主語 “She” の行動である

歌うことを表しています。

 

2. 自動詞と他動詞

動詞は一般的に

自動詞(intransitive verbs)と

他動詞(transitive verbs)に分けられます。

 

・自動詞(intransitive verbs)

主語が何かに影響を与えず、

自身で完結する動詞

 

例: “She sleeps.”(彼女は眠る。)

 

・他動詞(transitive verbs)

主語が何かに影響を与え、

直接目的語を必要とする動詞

 

例: “She reads a book.”(彼女は本を読む。)で、

“reads” が他動詞であり、“a book” が目的語です。

 

3. 時制と形態

動詞は時制(過去、現在、未来など)と

形態(基本形、過去形、現在分詞、

過去分詞など)に応じて変化します。

 

時制と形態の組み合わせによって、

動詞のアクションの時間状態が示されます。

 

4. 人称と数

動詞も主語人称に応じて変化します。

例えば、“I sing.”(私は歌います。)と

He sings.”(彼は歌います。)で、

sing” の形が異なります。

 

動詞は英語の文法の中で

中心的な役割を果たし、

文のアクションや状態を

表現するために欠かせません

 

⑦助動詞(Auxiliary Verbs)

助動詞は主要な動詞と組み合わせて

文の時制、および

示すのに使用される品詞です。

 

主要な助動詞には

"be"、"have"、"do" があります。

 

以下に助動詞の主な特徴と使い方に

ついて説明します。

 

1. "be" による助動詞

"be" は主要な助動詞で、

文の時制を示すのに使用されます。

 

一般的な形式には

"am," "is," "are"(現在時制)、

"was," "were"(過去時制)、

"will be"(未来時制)などがあります。

 

例: "She is singing."(彼女は歌っています。)で、

"is" が "sing" の進行形を示しています。

 

2. "have" による助動詞

"have" は過去完了形("had")を含む

さまざまな形で使用されます。

 

過去完了形過去のアクションが

他のアクションより前に発生したことを

示すのに使われます。

 

例: "He had finished his work when she called."

(彼女が電話をかけたとき、

彼は仕事を終えていました。)で、

"had" が過去完了形を示しています。

 

3. "do" による助動詞

"do" は疑問文否定文を形成するのに

使用されることが一般的です。

 

例: "Do you like coffee?"

(コーヒーは好きですか?)

 

"do" は文の主要な動詞の代わりに使われ、

文を強調する役割も果たします。

 

例: "I do love you."

(私は本当にあなたを愛しています。)

 

4. その他の助動詞

他には、みなさんお馴染み

canwillshouldmustshallなどがあり、

これらも助動詞の1つです。

 

例:"She can speak English."

(彼女は英語を話せます。)

 

助動詞は文の構造を変えたり、

アクションのタイミングを示すのに役立ちます。

 

英語の文法において重要な役割を果たし、

文の意味を明確にします。

 

⑧前置詞(Preposition)

前置詞は名詞や代名詞の前の位置、

方向時間関係方法などの情報を

提供する品詞です。

 

以下に前置詞の主な特徴と使い方に

ついて説明します。

 

1. 名詞の前に置かれる

前置詞は通常、名詞や代名詞の

に置かれます。

 

前置詞と名詞の組み合わせは

前置詞句」と呼ばれ、

形容詞もしくは副詞的な働きをします。

 

例: "in the box"(箱の中に)、

"on the table"(テーブルの上に)、

"with a smile"(笑顔)など。

 

2. 位置、方向、時間などを示す

前置詞は名詞に関連する

さまざまな情報を提供します。

 

例えば、位置を示す前置詞には

"in"(中に)、"on"(上に)、"under"(下に)、

 

方向を示す前置詞には

"to"(~へ)、"from"(~から)、

 

時間を示す前置詞には"at"(~で)、

"before"(~前に)、"after"(~後に

などがあります。

 

3. 頻出の前置詞の使用例

"at" は時間場所に使用されます。

 

例: "at 3 o'clock"(3時)、

"at the park"(公園)。

 

"in" は時間場所にも使用され、

より広い領域を指すことがあります。

 

例: "in May"(5月)、

"in the city"(街中)。

 

"on" は表面や日付に使用されます。

 

例: "on the wall"(壁)、

"on Monday"(月曜日)。

 

前置詞は英語の文法において重要な要素であり、

イディオム熟語などで出てくる

前置詞は正確に暗記をしましょう。

 

⑨接続詞(Conjunction)

接続詞は文の部分単語などを

結びつける品詞で、

文の流れ関係を示す役割を果たします。

 

接続詞は文法的な結びつきを強調し、

文の意味論理的な構造を形成します。

 

以下に接続詞の主な特徴と使い方に

ついて説明します。

 

1. 語と語、句と句、節と節を結ぶ

接続詞はさまざまな要素を

結びつける役割を果たします。

 

例えば、

"I have an apple and a pineapple."では、

2つの単語 ("apple"(りんご)、

"pineapple"(パイナップル))を、

 

"I drink tea in the morning and after dinner."では

2つの句 ("in the morning"(朝に)、

"after dinner"(夕食後に))、を、

 

"I went to the store because I needed groceries"では

2つの節 ("I went to the store"(私は店に行きました)

と "I needed groceries"(食料品が必要だった)) を

結ぶことがあります。

 

2. 等位接続詞と従属接続詞

接続詞は一般的に

等位接続詞従属接続詞に分かれます。

・等位接続詞

等位接続詞は

同じレベルの要素を結びつけます。

 

主要な等位接続詞には

"and"(そして)、"but"(しかし)、

"or"(または)、"for"(なぜなら)、

"nor"(または...ない)、"so"(だから

などがあります。

 

例: "I like coffee, but she prefers tea."

(私はコーヒーが好きです

彼女は紅茶を好みます。)

 

・従属接続詞

従属接続詞は主節と従属節を結びつけ

従属節を主節に依存させます

 

主要な従属接続詞には

"because"(なぜなら)、"if"(もし)、

"although"(...だけれども)、

"while"(...する間に)、"since"(...以来

などがあります。

 

例: "I will go to the store if it stops raining."

(雨が止め、私は店に行きます。)

 

接続詞は英語の文法において非常に重要で、

文の意味や論理的な関係を形成するため

使用されます。

 

⑩間投詞(Interjection)

間投詞は感情驚き喜び怒り驚き

などを表現するための品詞です。

 

間投詞は文の構造に直接的な影響を与えず

しばしば感情情熱を表現するために

使用されます。

 

以下に間投詞の主な特徴と使い方に

ついて説明します。

 

1. 感情や感嘆を表現する

間投詞は感情を表現するために使用され、

話者の感情状態リアクションを示します。

 

例えば、"Wow!"(ワオ!)や

"Oh no!"(ああ、だめだ!)

などがあります。

 

2. 文法的に独立している

間投詞は通常、文法的な構造に組み込まれず、

文の他の要素とは独立して存在します。

 

これは、

感情や驚きが直接的に表現されるためです。

 

3. 句点や感嘆符で区切られる

間投詞は文中で強調され、しばしば

句点.)や感嘆符!)で区切られます。

 

これにより、話者の感情が強調されます。

 

例: "Oh, I can't believe it!"

ああ、信じられない!)

 

4. 一般的な間投詞

例として、

いくつかの一般的な間投詞には

"wow"(ワオ)、"oh"(ああ)、

"yes"(はい)、"no"(いいえ)、

"ouch"(痛い)などがあります。

 

5. 状況やコンテキストに依存する

間投詞の意味や効果は

状況コンテキストに依存します。

 

同じ間投詞でも、

言葉の発音強調の仕方によって

異なる感情意味

持たせることがあります。

 

間投詞は口語表現対話において

よく使用され、

話者の感情やリアクションを

豊かにします。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

英語の基本中の基本

みなさんはしっかりと理解できたでしょうか。

 

この知識を活かして、

短い文章や長文に出てくる文の

品詞分解などをしてみると、

自分にしっかり身についているかどうか

分かると思いますよ!

 

特に、同じスペルなのに

別の品詞で別の意味がある単語などに

注意してやってみると効果的です!

 

例えば、形容詞のpretty「かわいい」と、

副詞のpretty「とても」などなど。

 

ぜひ試して見てくださいね!

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  月曜~金曜13:00-21:30

      土日祝日13:00-21:00

◆自習室: 月曜~金曜13:00-21:30(年中無休)

                  土日祝日13:00-21:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる