ブログ

【自分に合った進路選択をしよう】~志望校の選び方~

はじめに

皆さん、受験勉強お疲れ様です!武田塾青葉台校です!

梅雨が終わり気温も暑くなってきました。

いよいよ受験の天王山ともいわれる夏休みがやってきますね。

このころになると、受験学年の人は特に自分の志望校選択について考え始める人も多いのではないでしょうか。

ということで今回は、志望校の選び方についてお話させていただきます!

どうか参考にしていただけると嬉しいです!

 

志望校の選び方!

志望校の選び方に絶対的な正解はありません。

したがって、ここでは志望校選びの際に重要になると考えられるものをいくつか挙げていきます!

26335382_s

1.学校(学部)の雰囲気や校風

受験生の時は、偏差値が高いところが良いと思う方が多いですし、それもあながち間違いではありません。

しかし、私自身大学生になってみて気づいたのですが校風ってマジで大事です。

校風とはそもそも、学校が伝統的に持っている雰囲気や特徴といったところ以外でも、

男女比であったり帰国性の多さや文理などによっても大きく変わってきます。

私が何となく受けた学校(学部)は後から調べてみると男女比が「1:9」でした。

もしその学部に進学することになっていたらと考えるととても恐ろしいです、、、、

また、その大学のアクセスや立地も大学の雰囲気や印象に関わってくる要素ではあるので考慮すべきだと言えます。

家から近いところやおしゃれな場所にある大学のことも調べてみるといいかもしれませんね!

daigaku_toudai

 

 

2.偏差値や難易度

大学受験ということなので、偏差値や難易度はやはり重要になるかと思われます。

偏差値が高ければ高いほど、講義のレベルや周りの学生の質も高くなる場合が多いですし知名度やその後の進路も良い傾向にあると思われます。

特に文系の場合、学部系統で志望校を決めるよりとにかく上の大学への合格を目指す方が多い気がします。

その際、早い時期から自分自身の現状の偏差値帯に収まる大学を志望校とするのではなく、

より上を目指して志望校設定をしてほしいです。

3.学べる内容、カリキュラム

先ほど、偏差値や難易度についてお話ししましたが学べる内容やカリキュラムも大いに進路選択の際は要素に加えるべきだと思います。

高みを目指すのは素晴らしいことですが、

自分の学びたいことや自分の想定している進路がこの時点で定まっている人はそちらを優先して志望校決定することが多い気がします。

特に理系の方々は学部学科選びがその後の進路に直結するので学習内容は志望校選びにおいてとても重要ですね。

また、校風についてのお話とやや被るかもしれませんが、

伝統的に英語に力を入れている大学や教員養成に力を入れている大学など大学ごとに力を入れている分野などが存在する場合もあるのでそこも考慮してみるといいかもしれません。

pexels-andrea-piacquadio-3771074

4.卒業後の進路

受験生が意外と見落としがちな項目なので挙げさせていただきました。

現在高校生の皆さんは、

どの大学の学生がどういう進路を卒業後に歩んでいるかという所までは考えが及ばないとは思います。

しかし、適当に志望大学(学部)を決めてしまうと自分の歩みたかったキャリアから大きくそれた進路を歩まなければならないという事態もあり得ます。

そうならないためにも、軽くでいいので調べてみるといいかもしれません!

pexels-pixabay-267885

最後に

先ほどもお話ししましたが、志望校の選び方に絶対的な正解はありません!!

なんとなくかっこいいでも偏差値高いから目指すでも問題はありません。

ただ今回、一般的な比較基準をいくつか示すことで少しでも志望校選びに悩んでる人を後押し出来たらこちらとしては幸いです。

ぜひとも早めの志望校決定を行い、残りの受験期間を有意義にお過ごしください。

もし、志望校選びに悩みなどがある場合は、武田塾青葉台校では無料で受験相談を行っているので

一度相談しに来てください!

青葉台校スタッフ一同お待ちしております!

無料受験相談

 

無料受験相談随時受付中!!

 

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾青葉台校講師紹介

スライド6

スライド10

 

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピーのコピーのコピー (1)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区青葉台周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる