ブログ

英検2級の勉強法と対策~合格するための具体的な方法~

reallygreatsite.com

はじめに

こんにちは! 武田塾青葉台校 講師の青木 です!

 

今回は、

英検2級 に合格するために必要な英語力の基礎となる

文法や語彙、リスニング、リーディングなどの勉強方法やコツ、

過去問題の傾向や解き方などを中心に取り上げていきます。

 

 

どのような試験?

まず、英検2級は、日本英語検定協会が実施する英語の能力試験の一つで、

高校卒業レベル・共通テストレベル が必要とされます。

 

この試験は、日常生活で必要な英語表現や、基本的な文法、読解、

リスニング など が出題されます。

 

英検2級の目的は、日常生活やビジネスシーンで、基本的な英語表現やコミュニケーション能力を身につけることです。また、英語を勉強する上でのモチベーションアップや自己評価を行うための指標としても利用されます。

 

最近では、立教大学 などをはじめ、大学入試の英語の試験を 英検で代用 するような動きを見せている大学もあります。

 

志望校の情報を念入りに調べ、目標の点数・目標の級を正しく知りましょう。

 

英検2級の出題範囲と問題形式について説明します。

出題範囲

英検2級は、英語の文法、語彙、読解、作文、リスニングなど、広範囲にわたる問題が 出題されます。

具体的には、以下のような出題範囲があります。

 

英検2級の測定技能と形式・課題詳細

引用元:https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/detail.html

主な場面・題材
場面・状況 家庭、学校、職場、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンスなど
話題 学校、仕事、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、海外の文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネスなど

 

測定技能

形式・課題

形式・課題詳細

問題数

問題文の種類

解答形式

リーディング

短文の語句空所補充

文脈に合う適切な語句を補う。

20

短文

4肢選択
(選択肢印刷)

リーディング

長文の語句空所補充

パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。

6

説明文

4肢選択
(選択肢印刷)

リーディング

長文の内容一致選択

パッセージの内容に関する質問に答える。

12

Eメール、説明文

4肢選択
(選択肢印刷)-

ライティング

英作文

指定されたトピックについての英作文を書く。

1

-

記述式

リスニング

会話の内容一致選択(放送回数1回)

会話の内容に関する質問に答える。

15

会話文

4肢選択(選択肢印刷)

リスニング

文の内容一致選択(放送回数1回)

短いパッセージの内容に関する質問に答える。

15

物語文、説明文

-

 

 

英検2級の勉強法

まずは、一度  過去問 を解いてみましょう。

闇雲に勉強しても意味はありません。

自分に足りていない能力が、単語 文法 なのかはたまた 長文読解 なのかなどを

見極めなければいけません。

 

問題を解いた後、それぞれの大問ごとに点数を出して、苦手な分野を認識 しましょう。

 

苦手だと思う分野を認識できたら、次は、対策です。

それぞれの分野で必要な能力を以下に記述したので、その内容と照らし合わせてみてください。

やるべきことがわかるはずです!

 

リーディング

1. 短文の語句空所補充

出題数が最も多い問題形式です。

文脈に合わせて適切な語句を選び、空所を埋める問題です。

適切な単語や表現を選ぶために、単語の意味や熟語、単語の品詞の知識、文法、文章の構造理解、文脈から意図を推測する力が必要です。

 

2. 長文の語句空所補充

短文とは異なり、内容が複雑な文章が出題されます。

パッセージにある空所に、文脈に合わせた適切な語句を選ぶ問題です。

文章全体の意図を理解し、主張や論点を把握することが必要です。

 

3. 長文の内容一致選択

パッセージに関する質問に答える問題です。

語彙力や文法力だけでなく、文章の流れをつかんで内容を理解し、正しい選択肢を選ぶ力が必要です。

 

リスニング

1. 会話の内容一致選択(放送回数1回)

主に日常的なシチュエーションを扱った会話が出題されます。

会話文を聞いて、内容に関する質問に答える問題です。正確かつ迅速な聞き取り力が求められます。

 

2. 文の内容一致選択(放送回数1回)

短いパッセージに関する質問に答える問題です。

リスニング力とともに、短い文章を素早く理解し、正しい選択肢を選ぶ力が必要です。

 

以上が、英検2級のリーディング・リスニングの出題傾向です。
 
試験で高得点を獲得するためには、
 
過去問を解いたり英語のニュースや記事を読んだり英語のテレビ番組や映画を観ることで
 
リーディング・リスニングの力を養うことが大切です。
 
 
また、リーディング では 文脈から意図を推測する力リスニング では
 
正確かつ迅速な聞き取り力
 
 
が求められるため、日々の英語学習に取り入れることをおすすめします。
 
 

設問ごとの具体的な勉強法

リーディング

短文の語句空所補充

◉語彙力の強化  

単語の意味を覚えるために、単語帳を利用しましょう。

システム英単語 TARGET1900 でも対応可能です。

システム英単語  TG1900

 

◉文法力の強化  

英文法書を読み、基本的な文法ルールを理解しましょう。

大岩のいちばんはじめの英文法 がとても良い参考書なので一度手にとってみてください!

いちばんはじめの英文法

 

◉読解力の強化    

新聞記事や雑誌記事など、英語の読み物を積極的に読みましょう。

 

◉練習問題の解答 

短文の語句空所補充の練習問題を解き、自分の力を確認しましょう。

英文法ポラリス などの参考書も有効です。

英文法ポラリス1

 

長文の語句空所補充

◉テキストの構造理解

文章の冒頭や結論を把握し、文章の構造を理解しましょう。

肘井の読解のための英文法 などで補える知識です。

 

読解のための英文法必修編

 

◉文章の理解力の強化

読解力を向上させるために、長文を読む習慣をつけましょう。

 

◉練習問題の解答

長文の語句空所補充の練習問題を解き、自分の力を確認しましょう。

また、長文中で わからなかった単語や文法、文構造 などもしっかりと復習しましょう。

 

長文の内容一致選択

◉文章の理解力の強化

長文の読解力を向上させるために、長文を読む習慣をつけましょう。

 

◉文章の要約力の強化

文章を読んで、主要なポイントをまとめる練習をしましょう。

 

◉練習問題の解答

長文の内容一致選択の練習問題を解き、自分の力を確認しましょう。

 

リスニング

会話の内容一致選択(放送回数1回)

◉リスニング力の強化

英語の音声を積極的に聴きましょう。

過去問の音声やニュース、ポッドキャスト、YouTubeの動画などが良いでしょう。

聴くだけではなく、一緒に 何度も発音 しましょう。

同じようなフレーズが出てきた際に、聞き取れるようになっているはずです。

 

◉会話表現の強化

日常的な英会話表現を覚えることで、会話の内容を理解しやすくなります。

その際も 発音 をしましょう。スピーキングの練習 にもつながります。

 

◉音声のスピードに慣れる

音声を聴くときに、スピードを速めて聴くという練習をすると、実際の試験でのリスニングで聴き取りやすく感じるかもしれません。

 

文の内容一致選択(放送回数1回)

聞き取りの訓練

リスニング教材や練習問題を用いて、短い会話文を聞き取る練習をします。

 

頻出表現の暗記

短いパッセージに出てくる頻出表現を覚えておくことで、理解がスムーズになります。

 

長文の聞き取り力の強化

長い文章を聞き取る力を養うために、練習問題やリスニング教材を活用しましょう。

 

メモの取り方

長文を聞き取る際には、メモを取ることが大切です。練習問題でメモの取り方を練習し、スムーズなメモの取り方を身につけましょう。

 

知識や情報の補完

長文を聞き取る際には、背景知識や前提条件を理解しておくことが重要です。そのため、ニュースや講義などのリスニング教材を通じて、幅広い知識や情報を吸収することが必要です。

 

ライティングやスピーキングの話に関しては、また別の機会に紹介します!

 

まとめ

英検2級は、英語力が中級レベルであることを証明する資格試験です。

英語のリーディング、リスニング、文法、語彙、作文などの能力を問われるため、それぞれの出題範囲に合わせた勉強が必要です。

英検2級を受験する皆さん、頑張ってください!

試験は難しく感じるかもしれませんが、日々の積み重ねが必ず試験で役立ちます。

自分の課題をしっかり把握し、効果的な勉強法を見つけて取り組んでください。

あなたたちの英語力アップと合格を心より応援しています!

 
 

無料受験相談随時受付中!!

 

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾青葉台校講師紹介

スライド6

スライド10

 

(その他多数講師在籍しています)

見出しを追加のコピーのコピーのコピー (1)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

電話バナー青葉台

LINEバナー青葉台

 

お気軽にお問い合わせ下さい!

青葉区青葉台周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる