ブログ

【大学受験】非受験学年が熱い!受験はもう始まっている?

みなさんこんにちは。
武田塾明石校です。

最近、高1・2生いわゆる非受験学年の方からの問い合わせが増えています。
昨年度も感じたのですが、今年も動きが早い傾向にあります。
それだけ大学受験を意識しているご家庭が多いのでしょう!

そこで今回は非受験学年の方へ向けたお話をしようと思います。

大学受験対策

一般的に、大学受験対策は早いほうがいいと言われています。それはなぜかというと質・量ともに中学校時代の比ではないからです。

それにもかかわらず、高校に入ってからも中学校時代と同じ勉強のやり方を続けているお子さんは多いです。おそらくほとんどの方が、高校受験を経て今の高校に通われていると思います。特に、進学校に通われているお子さんは、中学校時代は勉強時間をかけなくとも、きちんと集中していれば授業中に全て理解し解決できていたと思います。きっと、テスト前に勉強すれば中間・期末はある程度の点数がとれたのではないでしょうか?

ところが、同じやり方では高校では通用しないことが多いです。もしかすると、最初のテストから見たことのない点数をたたき出したのではありませんか。本質を理解していないことには丸暗記では点数にならないのが高校内容です。武田塾に体験に来る生徒さんに色々話を伺っていると、「中学の頃までは出来た・得意だった」という声が非常に目立ちます。高校の定期テストたけでなく、当然、大学受験対策においても同じです。

ではどうすればいいのかというと、今の勉強のやり方を変えるしかありません。やっかいなのは、それを習得するのには時間がかかるというところです。だからこそ早くから受験対策を始めていく必要があるのです。

この時期に大事なことは、まずは1教科でもいいので正しい勉強のやり方を習得することです。というのも、1つ上手くいくと他の教科にも応用がきくからです。初めは、優先順位が高く、時間のかかる教科から受験勉強を始めてみましょう。(理系なら数学、文系なら英語ではないでしょうか。)次は、高3になるタイミングや部活動引退後に科目を増やしていけばいいと思います。

自習室の利用

自習室を利用している塾生は3年生や既卒生が目立ちますが、是非、非受験学年の皆さんにも活用していただきたいと思っています。

自習室利用のメリットは、何と言っても勉強の量が増えることです。勉強の量が増えると当然成績も良くなります。年間を通して見ても、自習室によく来ている生徒さんは成績が伸びており、志望校への合格率も高いです。日ごろから自習室で勉強をする習慣をつけることで、受験期が差し迫った頃に急激に生活スタイルを変える必要もありません。

自宅学習をしていると、スマホやテレビといった誘惑に負けたり、眠気に勝てずだらだらしてしまったりといった経験はないですか?自習室では自分以外の受験生(同士というべきかライバルというべきかは迷うところですが...)も一生懸命に頑張っています。静かな環境で周りのみんなが黙々と勉強していると、気が引き締まり、自分もやる気になるという生徒さんは多いです!学校帰りに塾で自習して帰ることを提案したところ、それを実践してくれている生徒さんも居ます。オンとオフの切り替えがきちんと出来ると、生活にメリハリ生まれ、メンタルのコントロールもしっかり出来るのではと思います。

受験期になると、慌ただしい試験日程の合間にも自習に来る受験生がいます。本来ならば疲れを取って、次の受験に備えるところなのでしょうが、普段と変わらない様子で机に向かっています。黙々と問題を解く姿を見ると陰ながら応援したくなります。また、その姿を次の受験生たちが見て、自習室が活気づくのだと感じます。

では、自習に来ている生徒さんは「何か特別なことをしているのか」というとそうではありません。武田塾のカリキュラムに沿って選んだ参考書に取り組んでいる人がほとんどです。特訓がない日であっても、参考書には解説が詳しく載っているので、自学自習にはもってこいです。

参考書を解くときは?

ただし、参考書を解くうえで大事にしなければいけないことがあります。それは「完璧にこだわる」ことです。完璧とはどこを聞かれても根拠をもって答えることができる状態をいいます。その積み重ねが参考書1冊をマスターすることへとつながります。
例えば、単語帳1冊を完璧に覚えた自分をイメージしてください。入試長文の読みが今までとは全然違ったものになるとは思いませんか?

これまでにまだ完璧に仕上げた参考書がないという人は、まず今使っている参考書を完璧にしましょう!

最後に

春先から入塾してくださった生徒さんが数名いるのに加え、1年生からの問い合わせも多く頂いています。
そのような生徒さんは意識も高く、志望する大学なり学部なりが既に決まっています。中には既に志望校へ向けた勉強をしている方もいます。

受験するうえで、大切なことはまずは目標を決めることです。望ましいのは、志望大学が決まっていることです。
そうすることで、何を,いつまでに,どのレベルまで,やればいいのかが明白になります。

2年生は「そろそろ勉強しないといけない」と感じている人も多いかと思いますが、一方で、まだ先のことだと感じている人も多いと思います。思い返してみてください。1年間ってあっという間ではないですか?受験生・3年生の1年間はもっとあっという間に過ぎていきます。

「あと1年あったら…」 受験前の3年生がよく嘆く言葉です。

来年の受験前になって、こう思う人は少なくないはずです。1年後、そんな風に思いたくないですよね!

今頑張ることは、本当に未来の自分を助けます!

宿題の量を少し増やしたり、これまでより早く来て自習するようにしたり、小さなことでもいいです。なにか変化をしましょう。

1日1問でも多く解けば、1年で365問多く解いたことになります。365問も解こうと思ったらすごく時間がかかりますよね。1問ずつならあまり負担には感じないはずです。しかし1年後には大きな成果となります!

 

塾に行こうか悩んでる方は、ぜひ体験を受けたり、受験相談をしに行ったりしてみてください。

いま踏み出す1歩は1年積み重なると大きな差になります。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる