ブログ

【講師受験体験記】問題演習のやり方~覚えて、解いて、また覚える~

こんにちは!

 

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校。講師の日野です。

 

9月になりましたね。来年の入試を見据えて、そろそろ応用問題にとりかかろうと考えている人も多いかと思います。

 

具体的には、分野関係なくランダムに出題される演習問題や、過去の入試から良問を集めた問題集などです。

 

そこで今回は、応用問題を解けるようになるコツを書いていきたいと思います!

 

応用問題が解けない?

 

基礎的な暗記事項や重要事項(公式など)を頭に入れ、「これで実践的な問題を解けるようになる!」と意気込んで解き始めたはいいけど、「あれ、解けない…」と思ったことはないでしょうか。

 

今まで勉強してきたはずなのに解けるようにならない原因は主に2つあります。

 

①解答の指針となる情報を問題文から読み取れていない

②基礎的な暗記事項や重要事項(公式など)が覚えきれていない

 

というわけで順に解説していきます!

 

①解答の指針となる情報を問題文から読み取れていない

 

基本事項は覚えたけど、いざ問題を見ると言っていることの意味が分からない…

その原因が①だと考えています。

 

問題を解くには、問題文を読んでから使うべき公式や暗記事項などを絞り込んでいく必要があります。

 

今までの勉強で、この分野のこういう範囲(やこういう問題)ではこれを覚えて、この公式を使う、ということは覚えてきたかと思います。

 

例えば数学なら、三角形が出てきたとしたら合同かな?それともチェバの定理かな?それでもダメならどんな公式があったっけ…などと推理していく感じです。

 

辺の長さや比が与えられていればチェバやメネラウスの定理が使えますが、角度しか与えられていなければそれらの公式は使えませんよね(※)。

 

解き方がパッと思いつかないなら、その分野で習った重要事項をリストアップしてみて使えそうなものを探してみるといいでしょう。

 

それでも難しい…というときは、解説を読んでしまいましょう。解き方を考えている場合は別ですが、手も足も出ない問題で何時間も唸っていても時間の無駄です。

解答を見て反省点を洗い出しましょう。

 

解説を読んで、解き方の流れを確認します。(1)から1つずつ見ていくとよいですね。

「この問題で使われている基本事項は何か?」「問題文のどこからそれを読み取ればよかったのか?」を考えてみます。

 

基本事項は、英語なら文法や構文、数学・化学・物理などの理数系なら暗記した知識や公式がそれにあたります。解答のなかで使われているものを探しましょう。

 

探したら、「なぜその公式などを使うのか」を考えます。問題文(英語なら該当する英文)をもう一度読み直しましょう。

(※)のように、問題文のどの情報が解答のカギになるのかが見つかるはずです。

 

基本的に、問題文に余計なことは書かれていません。解くために必要な内容が過不足なく書かれていることがほとんどです。

この文章、意味が分からない…と思うものにこそ重要なことが書かれていることも多いので、解説とじっくり見比べながら解答のカギを探しましょう!

 

②基礎的な暗記事項や重要事項(公式など)が覚えきれていない

 

①で説明したように、実践的な問題を解けない原因は今まで覚えたことと問題の解き方がリンクしていないためであることが多いです。

しかし、そもそも基本事項が頭から抜けていることが原因だということもあり得ます。

 

もし基本事項を忘れていたら、講義系の参考書などを読み直してみましょう。実際に問題で使った後には、理解が深まりやすくなっていると思います。

 

数学や物理など、特定の公式に対する理解が甘かった場合はそれだけをやり込むのが良いと思います。

ただ、英単語や文法のように細かい知識が複数抜けている場合は、単語帳を1周したりNext Stageを分野ごとまとめて覚えなおしたりするなど、「今は覚えているけど今後忘れるかもしれない箇所」も含めて一気にやり直すとよいと思います。

 

そのうえで、もう一度問題を解き直します。それでも解けなければ基本事項を覚えなおす→解き直す→…を繰り返してみてください。

 

おわりに

 

基本的なことを頭に入れる段階(インプット)から問題演習を本格化させる段階(アウトプット)に進むと、インプットした内容に対する理解も深まっていくと思います。

 

問題演習を始めたらインプットはしなくてよくなるわけではなく、基本に立ち返って覚えなおすのはとても重要です。インプットとアウトプットを行ったり来たりすることが、覚えた基本事項を使いこなせるようになる秘訣だと思います!

 

より発展的な問題を解けるよう、頑張ってください!

 

読んでくださってありがとうございました。

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる