ブログ

【裏ワザ】誰でも簡単に1日10時間勉強できる方法

 

はじめに

こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは。
JR会津若松駅から歩いて15分、武田塾会津若松校です!
皆さん、梅雨の時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は「10時間勉強するための裏技」というテーマでお話します。
誰でもできる9個の裏技を紹介したいと思います。
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

 


無料受験相談

 

 

 

9個の裏技に共通するキーワード

これから紹介する9個の裏技に共通する点は、「習慣化」です。
人はなかなか思うように行動できないものです。
むしろそういうものであるとしっかりと受け止めた上で、どうするのかという思考が大切になります。
弱点は理解しておいた方が良いということです。
持続しないモチベーションに頼ってもいずれやる気を失い勉強が続かなくなります。
ですので、モチベーションに頼るのではなく、習慣化を軸にして勉強するようにしましょう。
習慣が皆さんの合格を決めることになります。

 

10時間勉強するための裏技

 

①勉強を始める時間を決める

1つ目は、勉強を始める時間を決めることです。

524D709E-7CA0-4255-AACC-AEACC4B2D5D6

皆さんの休みの日を思い返してみましょう。
勉強を開始する時間を決めていない場合、お昼ごろまでだらだらしていたことはないでしょうか。
きっとあると思います。
始業時間を決めることで、そこに合わせて行動することが出来ます。
これこそ時間を決める最大の価値とも言えます。
おススメは開始する時間を日によって変えないことです。
その場その場でどうしようかと悩んでいる時点で、習慣になっていません。
何も考えずに〇時から勉強を開始出来ていることが習慣です。
自分にとっての現実的に可能な範囲内で、ベストな勉強の開始時間は〇時だと決めたら、基本はその時間で勉強をするようにしましょう。
土日と平日で分かれていても良いですが、土日は〇時から勉強をするということは変えない方が良いです。
判断をするエネルギーも無駄にせず、予定を予め決めて動くようにしましょう。

 

②道具を使ってスマホを封印

2つ目は道具を使ってスマホを封印することです。
ロックコンテナのようなものに、スマホを入れてタイマーをセットすることで、強制的にその時間はスマホを触れないことになります。
96D9383D-281E-4840-A1AC-256C05C2076C

 

③集中できる環境を用意する

3つ目は集中できる環境を用意することです。
家で勉強できないのであれば、外に出るようにしましょう。
家にはたくさんの誘惑があります。
集中できる環境を用意する、そしてそこで勉強をするということはある種、受験生の三大義務と言っても過言ではないほど、重要なことになります。
今の環境が集中できないのであれば、自分に合う環境を見つけてみましょう。

FE8F07C0-2B33-499F-9F4F-375ECD1752FF

④目標と期限を設定

4つ目は目標と期限を設定しようということです。

04FEBA54-F53C-47A2-AFD0-1723F8FEE2D5

人は目標がなければ頑張れない、期限がなければ先延ばしにする生き物です。
ですので、まずは自分が行きたい大学を決めること、そしてなぜその大学に行きたいのかを自分の中で何回も確認することが大切になります。
このような最終的な目標も大切ですが、途中だらけてしまうこともあるかと思います。
その際は短期的な期限を決めることも必要です。
目標と期限を決めておくことで今何をするべきなのかが具体的に見えてくるということです。
これも受験生三大義務のうちの一つに該当します。

 

⑤人に宣言する

5つ目は人に宣言することです。
これは所謂、宣伝効果というものです。
これは考え方を変えれば、今自分がやっていることを人に晒すとも捉えることが出来ます。
自分の中だけで計画や目標を作っていても、それが仮に達成しなかったとしても、誰にもばれません。
こうなると危機感が生まれない状態になります。
そこであえて自分の勉強を人に宣言することでやらなければならない状況を作ることになります。
こちらも受験生三大義務に該当します。

4FC11942-799B-4368-8D77-E346A3DF3168

⑥小さな一歩から始める

6つ目は小さな一歩から始めることです。
志望校合格という高い目標に到達するためには、いきなり大きなことをやるのではなく、一日一日の地味な努力の積み重ねが必要です。
その地味な努力とは、一日一日の自分が手に届く範囲内のタスクをこなそうということです。
普段の勉強というものを細分化して、一つずつ片付けることで、気が付いたら長時間の勉強が可能になることになります。
その結果、10時間の勉強時間に繋がります
さらに言えば、勉強する順番も大切です。
特に勉強は腰が重いです。
最初にスタートするのが大変なので、最初は軽いものから始めること、もしくは自分の好きな勉強から開始することで自分の勉強ペースを作るように意識しましょう。

 

⑦前日にやることを決める

7つ目は前日にやることを決めるということです。

0D89F267-7AB3-4C0D-BB24-5C89C1E69B9F

前日にやることを決めておくことで、脳が事前に準備出来、そのために生活のペースをしっかり合わせていくことが可能です。
予定を曖昧な状態にすることなく、前日に明日やることを整理しましょう。

 

⑧途切れても次の日にまた始める

8つ目は途切れても次の日にまた始めるということです。
時たま勉強が失敗することもあるかと思います。
そのような状態であっても落ち込むことなく、明日からは頑張ろうと切り替えて頑張っていくことが大切です。
また、そのような失敗こそが皆さんが成長していく重要なポイントにもなります。
完璧に過ごせるということなどほとんどないと思います。
ですので、出来る限りベストに近づけるという認識のもと、完璧主義にならず、出来なかったことは翌日以降に補うという考え方をしましょう。

 

⑨トリガーを決める

最後9つ目は、トリガーを決めることです。
言い換えれば、何かをやったら勉強をしようという状態を作り出すことです。
これによって自然と体が勉強に向かい始めるわけです。
一番簡単な話であれば、自分の勉強場所を決めておくことです。
自習室で勉強するのであれば、この自習室の椅子に座ることが勉強のトリガーになっています。
その他、勉強を始めるときは一杯のあたたかいコーヒーを飲むことをすると、飲んだら自然と勉強をすることが当たり前になってきます。
また、電車に乗った瞬間、単語帳を開くなど、この場所に来たら○○をするといったようなことを環境ごとに設定することでトリガーになります。
さらに上級編では、やりたいことそのものをトリガーにすることで、全てがスムーズに回り始めます。
自分に対しての報酬的なトリガーを作り出すことで、自然と勉強する環境を生み出すことが出来るというわけです。

 

今回のまとめ

いかがでしょうか。
今回は「10時間勉強するための裏技」というテーマでお話ししました。
その裏技を9個に絞って紹介しました。
まとめると、

 

 

① 開始時間を決める
② スマホを封印する
③ 集中できる環境を用意する
④ 目標と期限を設定する
⑤ 人に宣言する
⑥ 小さな一歩から始める
⑦ 前日に内容を決める
⑧ 途切れても次の日に始める
⑨ トリガーを決める

 

ということになります。
これらの裏技を使って、効率よく勉強し、皆さんが志望校合格を勝ち取ってくれることを願っています。
頑張ってください。応援しています。

最後に武田塾会津若松校では随時無料受験相談を行っています!
受験に関する悩みや勉強法に関する疑問などぜひお気軽にご相談ください!
男性の先生に相談をしている女子生徒のイラスト

 

〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓

日本初!授業をしない武田塾 会津若松校

〒965-0871
福島県会津若松市栄町2-14
レオクラブガーデンスクエア5F

TEL:0242-23-9998

♦受付時間♦
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間  13:00~22:00

<日曜日>

※受付対応なし

武田塾会津若松校のHPはこちら

〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる