東京大学 文科一類
高2の時の東大同日受験の成績はE判定、周りからも東大合格は難しいだろうと思われていたと思います。
武田塾に入塾したのは高2の10月で、先生に「頭の良い人は公式を丸々覚えているのではなくて、頭の中でイメージしている」という事を教えていただいてからそれが凄く役に立ちました。
「合格しました!」と塾に報告した時には「受かったの!?」と騒いではしゃげるぐらい、なんでも相談できる塾でした。
京都大学 理学部理学科
入塾当初は数学を、そして途中で英語を追加して、いずれも基礎を固めていました。
洛星高校に通っていて、京大受験生のほとんどが五分五分の勝負を仕掛けていましたが、僕は武田塾で数学の知識の背景知識までも細かく聞かれ、問題以外の部分も目を通すようになったら「成績的に99%行けるやろ」ぐらいまで伸ばすことができました。
武田塾は自分にとても合っていたと思います。
北海道大学 水産学部
武田塾では、「他の人にも説明できるようになるまで復習しよう」といわれて、それを実践していたら、共通テストでは6月の模試で900点中490点だったのが、本番では739点取れて嬉しかったです。
全国の受験生にも武田塾に入った方がいいよっておすすめできます。
独学よりも武田塾に入った方が勉強の質が上がります。
一橋大学 社会学部
僕は武田塾で、数学の回答を横に長く書いてしまう癖からノートのとり方まで、解き方や書き方といった部分も指導してくれました。
また、武田塾では「どうやって解こうとしたのか」といった点を指摘され、自分の思っていることと答案にかかれていることのズレに気付きました。
オープン模試受験者全体の中で、471人中11番で冊子にものることができました。
大阪大学 人間科学部
他の人と同じようなことをしていると、遅れたまま終わってしまうかもしれないなと思い、他と違う事をしている武田塾に入ってみようと思ったのがきっかけです。
武田塾は1週だけじゃなくて何週も繰り返してというのが大事だと教わり、しっかりやっていく中で学力が伸びていったので、復習の大事さを身に染みて学びました。
自分の力だけじゃ合格することができなかったと思うので、武田塾には感謝しています。
早稲田大学 基幹理工学部
武田塾には高1の夏から通いました。
今までは塾の宿題をどのようなペースでやるかは自分で考えていましたが、武田塾では、復習や反復のペースまで管理してくれていたので勉強に困ることなく身についていきました。
受験は短時間でどれだけ仕上げられるかというのが大切だと思うので、参考書で一番早く身に付けられる武田塾はおすすめだと思います。
早稲田大学 商学部
武田塾を選んだ理由は、武田塾の説明会を聞いた時にめちゃめちゃ合理的だなと思ったことです。
過去問演習の振り返りに力を入れてくれて、なぜ間違えたのか、どうすれば成果できるのかそのためにはどの参考書をやるのかということを、時間かけて指導してくれました。
合格発表の日は不安でドキドキでしたが、努力が報われてよかったです。
慶應義塾大学 商学部
現役時代は映像授業の予備校に通っていて、文法や熟語の部分で穴があるのを本番で気づくということがよくありましたが、武田塾の講師陣が考えていることや解き方のレベルに自分のレベルを1年間底上げしてもらうことが出来ました。
計画を一緒に組んでくれたところが特に合っていて、受動的な勉強から自分で考える能動的な勉強になり、理解度が一気に上がりました。
三重大学 医学部医学科
自分だけの計画を立ててくれるので、現役時代に手が回らなかった箇所をしっかり仕上げていくことを軸にできました。
武田塾で目標の時期までに何を終わらせるべきかをはっきりさせて行動することができたので、それに向かってコンスタントに勉強し、4つの医学部を受験し全て合格することが出来ました。
福井大学 医学部医学科
現役の時は共通テストで590/900点と医学部に出願できる点数ではなく、難しいと諦めていましたが、武田塾ではしっかり基礎固めをすることで成績が伸び、共通テスト本番は知識を出し切り737点まで点数を上げることが出来ました。
毎日塾に行っても勉強が苦にならずメンタル面でもサポートしてくれたので、自信を持って受けることが出来ました。
授業ではやらない「やってみる、できる」をしっかりやる!
自分にあった参考書を完璧にすることが最強最速の勉強法!
「できる」ようになるまで徹底的に管理・サポートします!
完全オーダーメイドの超個別カリキュラムで順当合格!
学習の難易度が大幅に上がる高校1年生。部活との両立をしながら、わずかな時間でもっとも効率のよい勉強方法とスケジュールで高校生活を楽しみながら、難関大学合格を目指そう!
いよいよ受験生となり、受験勉強も本格化。高1・高2で勉強をおろそかにしていたなら、武田塾のノウハウをフルに活かした勉強法がもっともおすすめ。効率が最も良い自学自習で1年で遅れを取り戻そう。
納得のいく1年をどう過ごせるかはあなた次第。現役で全落ちから第一志望へ逆転合格への実績がある武田塾は「すべてのスケジュールを明確に提示」しています。現役時の失敗を取り返すなら今がチャンス!
早いタイミングから勉強のやり方を身につけると、高校や大学受験において大きく活かすことができます。机に向かう時間を増やして、参考書を用いて自学自習する時こそが学力を伸ばすタイミングなのです。
以上についてお話しします。
一人でできそうなら入塾しなくてかまいません!
ひとそれぞれ実力が違うので、一人ひとりに合わせて全教科、皆さんがどの位置にいて、どこからやるべきかを明確に示します。
これが身につくかどうかで合否が決まる!家に帰ってからの勉強方法を全て教えます。
などなど、なんでも聞いてください。
どんなことでもすべて明確に答えます。
これから頑張る方法を一緒に考えましょう。
話を聞いてどうしたいかを決めてくれたら、その方法を尊重し、応援します。
東京ガールズコレクション2021 SPRING/SUMMERにて【武田塾 受験生応援 STAGE】が実施されました!
【武田塾×学びエイド×旺文社共同企画】 「一冊逆転プロジェクト」第二弾刊行! 刊行記念サイン本プレゼントキャンペーン実施
【飯田校/新規開校記念】12/16(土)・12/23(土)・1/6(土)・1/13(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル
【川崎駅前校/新規開校記念】11/25(土)・12/2(土)・12/9(土)・12/16(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル
【大和八木校/新規開校記念】9/23(土)・9/30(土)・10/7(土)・10/14(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル
【長崎住吉校/新規開校記念】7/1(土)・7/8(土)・7/15(土)・7/22(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル
【福間校/新規開校記念】6/10(土)・6/17(土)・6/24(土)・7/1(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル
【西新井校/新規開校記念】4/8(土)・4/15(土)・4/22(土)・4/29(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル
【宇都宮駅東口校/新規開校記念】4/8(土)・4/15(土)・4/22(土)・4/29(土) 地上最速の勉強方法 個別に教えちゃいますスペシャル