ブログ

【理系におススメ】重要問題集の使い方(数学・物理・化学・生物)!

こんにちは。武田塾逗子校で講師をしています、東京工業大学生命理工学系4年の玉置小太郎です。

 

皆さん、夏休みの勉強はどうでしたか?めちゃめちゃできたという人も、そうでない人もいると思います。

ただどちらにせよこれからの勉強が1番重要になので頑張っていきましょう!

今回は理系難関大向けのアウトプット系問題集である、重要問題集について紹介していこうと思います!

どの教科でも、良問が多く掲載されているのでオススメの問題集です!

 

重要問題集の特徴

重要問題集とは

重要問題集とは、入試標準レベル~難関の幅広い難易度の典型問題を集めた、受験生に人気の問題集です。

数学、化学、物理、生物の4教科があります。

早慶レベルの難関大を狙う受験生にはぜひ使ってもらいたい問題集です!

 

網羅性が高い

この問題集の特徴は何といってもその問題数です。

入試の標準レベルから東大、早慶レベルまで、各分野の入試問題、その改題が300問近く掲載されています。

この問題集を完璧にすれば、どんな入試問題でも、大体見たことのあるような問題になると思います!

 

レベル別に問題が分けられている

この問題集ではその問題の難易度ごとにA問題、B問題、C問題に分けられています。

難易度はざっくりA問題=入試標準~MARCHレベル、B,C問題=~早慶レベルぐらいだと考えてくれればいいと思います。

なので使う人の目標に合わせて問題を選んで解いていくといいと思います。

 

解説がシンプルで分かりやすい

どの教科も解説はシンプルです。しかし決して不十分ということはなく、基礎知識がしっかり入っていれば十分に理解して進めることができます。

 

こんな人におススメ!

一通り問題の解き方を理解している人

一部の問題はかなり簡単な問題も含まれています。しかし、インプット系の参考書をこなしただけではまだ難しく感じると思います。それを終えて、標準レベルの問題集で基礎的な問題の演習ができるようになってから取り組むようにしましょう。

 

難関大を目指す人

重要問題集のB問題には早慶レベルの難しい問題が多く含まれています。

このB問題に取り組み、完璧にすることができればさらに上のレベルの問題集や難関大の入試問題に対応することができます。

 

重要問題集の使い方

この問題集は当然アウトプット系の参考書です。アウトプット系参考書の使い方はこの記事で説明してくれていますので、ぜひ読んでみてください。

A問題→B問題→C問題の順に解く

先ほど話した通り、重要問題集はレベルごとにA,B,C問題に分かれています。

最初はB問題だと難しく感じる人が多いと思います。まずはA問題を繰り返し解いて完璧にしていきましょう。自信のある分野はB問題も解き進めていいと思います。

最終的には何周も解いて、すべて完璧に解けるようになっている状態を目指しましょう!

 

実際の試験を意識して解く

この問題集はアウトプット系の問題集で、難易度的には夏休み後~入試直前に使うものです。過去問を解き始める直前の問題集として使う人も多いと思います。それまでの参考書、問題集を解くときよりも、試験を意識して問題を解いていく必要があります。

まず解くときには、わからない問題でも最低5分は考える時間を取るようにしましょう。しかし10-15分考えても手が動かないときはいくら考えてもわからない問題であることが多いです。そういう時はすぐに解説を見るようにしましょう。無駄に考える時間を取るよりも、解説を理解する時間を増やした方が効率的です。

自分が受験する大学の試験方式を確認して、試験が記述式なら、記述も採点するつもりで解答を書くようにしましょう。記述が苦手ならば、解答をマネして書いてみるといいと思います。

標準レベルの問題集だと設問に図が書いてある問題が多いですが、重要問題集の問題は入試問題から引っ張ってきているので、設問に図がかかれていないことがあります。自分で図やグラフを書く練習もしましょう。

 

必要に応じて前の問題集に戻る

分野によってはA問題でも難しく感じたり、解説の理解が難しいものもあるかもしれません。そういう時は無理に進めず、前に使っていた問題集や、インプット系の参考書に戻って復習するようにしましょう。

演習→インプットのやり直しを繰り返していくと、抜けている知識を効率よく埋めていくことができると思います。

 

まとめ

今回は理系におススメの問題集である重要問題集の紹介をさせていただきました。

ポイントは

・難関大合格を目指す人の、過去問の前の問題集として!

・A問題→B問題→C問題の順に進める!

・考える時間を取る!記述必要なら記述もしっかり書く!

・インプット系の参考書に戻る時間も作る!

です!

ぜひ、重要問題集を使って、残りの受験勉強頑張ってください!

 

自学自習で京都大学に合格した森川が受験相談を担当します!



逗子校では、平日火曜日~土曜日の期間、毎日受験相談を実施しております。
私自身も、参考書問題集を使った自学自習で志望校に合格した経験を持っています。

その経験、そして武田塾が持っている合格のためのノウハウを惜しまず無料受験相談にてお伝えしています。

 

・勉強する習慣がつかなくて困っている、家で集中が続かず勉強が続かない
・毎日勉強しているのに、思ったように成績が伸びない
・志望校をどのように決めればいいのか分からない
・志望校に合格するために、何から勉強すればいいかを相談したい
・定期試験での点数の取り方を知りたい

 

皆様のお悩みをご相談ください。
1回につき、約1時間~1時間半で実施しています。

無料受験相談

「武田塾で頑張りたい」と思った方は、是非、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

 

【武田塾逗子校公式HP】

「武田塾逗子校 大学受験予備校・個別指導塾」からアクセスできます。
ブログなどで受験のお役立ち情報を日々更新しています!

 

【逗子校 合格実績】

「2021年度武田塾合格実績」
「2022年度武田塾合格実績」
「2023年度武田塾合格実績」
からご覧になることができます。

【武田塾逗子校 LINE公式アカウント】
無料受験相談の問い合わせも、どうぞ!
武田塾逗子校 公式LINEアカウント

武田塾逗子校 LINE公式アカウント

【逗子校の実力の講師陣!】

 

 

関連記事

受験生必見!夏休み明けに気をつけるべきこと3選!

こんにちは!武田塾逗子校講師の森川怜です。 いよいよ夏休みも終盤ですね!皆さん、勉強の調子はいかがでしょうか? 今回は、夏休みの後に気を付けるべき事ということで、僕が実際にしてしまい、後悔したことを踏 ..

【理系必見】数学のアウトプット系参考書の使い方!

こんにちは武田塾逗子校で講師をしています、東京工業大学 工学院機械系4年の川合です! いよいよ夏休みが明け、学校が始まってきた頃ではないでしょうか。皆さん自分の夏休みの勉強を振り返ってみていかがでした ..

【合格実績】2022年度逗子校、合格速報!!!!

こんにちは、武田塾逗子校です! 最新の武田塾逗子校の合格実績についてです! 皆さん、合格、おめでとうございます!!!    

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる