ブログ

【大学受験】入試は既に始まっている?英語外部試験で受験を有利に!

こんにちは、武田塾逗子校の岡田理沙です。受験生は、登竜門と言われる夏も終わり、より一層入試を意識して勉強に励んでいることと思います。一方で、高1や高2にとっては、入試は遠い存在に思えるかもしれません。ですが、実は入試はもう既に始まっており、高1、2のうちに英語外部試験を受験しておくことは受験ではとても有利です。今回は、英語外部試験利用入試について徹底解説したいと思います。

英語外部試験の種類とその特徴

英語外部検定(英検)

英語資格試験の中でも、最も多くの大学・学部で活用されています。近年では従来の級の合否に加えて、結果をスコアで表示する「英検CSEスコア」も導入。英語4技能別(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)のスコアと、トータルスコアが表示され、このスコアを出願条件に設定している大学も多くあります。また、2021年からは4技能が1日で完結し、毎月実施されている英検S-CBTも導入されました。メリットは、多くの大学で導入されている点や参考書の品揃えが豊富な点です。一方、デメリットは、実施回数が年3回と少なく、1回機会を逃すと期限に間に合わないかも。

実施回数:年3

実施時期:6月、10月、1

MARCH合格レベル:英検2級以上

早慶合格レベル:英検準1級以上

TOEFL iBT

TOEFLは、日本では英検ほどの認知度はありませんが、世界的には最も認知度が高いテスト。試験は英語4技能別(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)で各技能30点、合計120点満点のスコアが表示されます。また、MyBest Scoreというスコア表示もあり、各技能の最高点数を合算したスコアを採用する大学もあります。大学の留学などで必要となることが多いため、入学後も活用できることも魅力の1つです。メリットは、ETS公式問題集や有料のライティング、スピーキングの添削サービスがあり、試験対策がしやすい点です。また、試験はほぼ毎週末実施されているので、何度もチャンスがあります。デメリットは、受験料が高いことやテストセンターによって会場の良さに差があるという点です。

実施回数:月2〜5回ほど

実施時期:毎週土、日曜日

MARCH合格レベル:70

早慶合格レベル:85

IELTS

IELTSは、海外留学や海外移住の申請の際、英語力を証明するのに有効なテスト。ブリティッシュ・イングリッシュの人にはおすすめ。実施回数が多く、結果が13日後(オンライン上)と早めに確認できるのがメリットです。結果は、1.0から9.0までのバンドスコアで表示されます。問題は、英検2級レベルが3割、英検準1級レベルが4割、英検1級レベルが3割で構成されているので、英検準1級にあと少しで落ちてしまったという人がIELTSで英検準1級相当のスコアを取得できるかも。

実施回数:月2、3回ほど

実施時期:土、日曜日

MARCH合格レベル:5.5

早慶合格レベル:6.5

④TEAP

TEAPは、大学入試利用を目標に開発された試験で、難易度は英検準2級〜準1級程度で、日本の高校生の英語を測定するのに最適なレベル。ですが、ゆえにハイスコアを取ることが難関校を目指す受験生には求められます。また、上智大の入試で使われることが多く、TEAPがなければ受けられない方式もあるので、上智大志望には必見です。

実施回数:年に3回

実施時期:7月、9月、11月

 

英語外部試験が使える穴場大学・学部

早稲田大学 商学部 英語4技能テスト利用試験

この方式は、英検準1級レベル以上の資格を持つ受験生にのみ受験資格が与えられる試験です。加点方法は、以下の通りです。早稲田大学ホームページより抜粋

(引用元:早稲田大学ホームページより)

一見、英検1級を持っていないと、不利に見えますが、2021年度の倍率はなんと3.2倍。同年の地歴・公民型の11.7倍と比べると、競争率は圧倒的に下がります。

立教大学 一般入試・共通テスト利用入試

受験生の皆さんもご存知の通り、立教大学は2021年度入試から一般入試で大学独自の英語の試験は行わず、英語資格・検定試験のスコアをもとに点数換算される入試へと変わりました。これらは、全学部で導入されており、学部ごとに配点は異なりますが、立教大を志望する受験生は英語資格・検定または共通テストの英語(Reading・Listening)のスコア提出が必要となりました。また、この入試の特色として、検定に合格しているかではなく、スコアが審査対象になるということです。なので、英検については、合格、不合格に関わらず、高い英検CSEスコアの取得を目指して、勉強することが重要です。

法政大学 英語外部試験利用

英語外部試験利用入試は、英語外部試験の基準を満たせば、1科目のみで受験が可能な入試制度です。 出願資格型と換算型の2種類があり、14学部で出願資格型を採用しています。換算型を採用しているのは、グローバル教養学部のみ。また、この方式では、受験科目、出題範囲が同一の場合、複数学部を併願することができます。法政大学パンフレットより

(引用元:法政大学ホームページより)

この方式は、実際にキャンパスで受けなければならない科目は1科目なので、午前/午後で違う大学を受験することも可能です。実際、私は午前に法政大学 英語外部試験利用入試の国語1科目を受け、午後に上智大学 経済学部 経営学科の英語1科目を受けました。

まとめ

最後に、大学受験の合否は、試験日のテストの結果のみで判断されてしまうことがほとんどです。しかし、英語外部試験利用入試は、試験日までに取得した資格、スコアも含めて判断されます。つまり、受験生でなくても、高1、高2生の入試は既に始まっているのです。

 

 

 

 

自学自習で京都大学に合格した森川が受験相談を担当します!



逗子校では、平日火曜日~土曜日の期間、毎日受験相談を実施しております。
私自身も、参考書問題集を使った自学自習で志望校に合格した経験を持っています。

その経験、そして武田塾が持っている合格のためのノウハウを惜しまず無料受験相談にてお伝えしています。

 

・勉強する習慣がつかなくて困っている、家で集中が続かず勉強が続かない
・毎日勉強しているのに、思ったように成績が伸びない
・志望校をどのように決めればいいのか分からない
・志望校に合格するために、何から勉強すればいいかを相談したい
・定期試験での点数の取り方を知りたい

 

皆様のお悩みをご相談ください。
1回につき、約1時間~1時間半で実施しています。

無料受験相談

「武田塾で頑張りたい」と思った方は、是非、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

 

【武田塾逗子校公式HP】

「武田塾逗子校 大学受験予備校・個別指導塾」からアクセスできます。
ブログなどで受験のお役立ち情報を日々更新しています!

 

【逗子校 合格実績】

「2021年度武田塾合格実績」
「2022年度武田塾合格実績」
「2023年度武田塾合格実績」
からご覧になることができます。

【武田塾逗子校 LINE公式アカウント】
無料受験相談の問い合わせも、どうぞ!
武田塾逗子校 公式LINEアカウント

武田塾逗子校 LINE公式アカウント

【逗子校の実力の講師陣!】

 

 

関連記事

【私立文系受験生向け】効果的な過去問演習の進め方を解説します!

こんにちは!武田塾逗子校講師の岩﨑です。   夏休みも終わり、新学期が始まる時期かと思いますが、受験生の皆さんは有意義な夏休みを過ごせたでしょうか? 秋以降、皆さんはいよいよ本格的に過去問演 ..

早稲田の狙い目の学部を入試方式・難易度・倍率から徹底解説します!

こんにちは。武田塾逗子校で講師をしています、早稲田大学社会科学部2年の久保田龍ノ介です! 夏になりました。受験の天王山となるだけでなく、オープンキャンパスの時期ですね!みなさん、興味ある学校のオープン ..

英検2級と英検準1級、大学入試でお得なのはどっち?

こんにちは、逗子駅から徒歩4分、武田塾逗子校です!   本日は、英検関連のテーマです。 ズバリ、「英検2級と準1級、取るならどっちの方がいいの?」ということについて紹介しようと思います! & ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる