ブログ

2学期の定期試験で点数を取りたい人へ、定期試験の勉強のコツ!

こんにちは。
逗子駅から徒歩4分、武田塾逗子校です!

いよいよ2学期最後の定期試験のシーズンになりましたね!
勉強は順調に進んでいるでしょうか!?

今日は、定期試験の勉強について、
点数を上げるためにはどういう勉強をすればいいのか
ということについて紹介します!

下に貼っている動画を見るだけでも参考になります。
生徒様、保護者様、皆さまに分かりやすい内容になっています。

 

定期試験を頑張るメリットについて

定期試験を頑張って勉強することで、どういうメリットがあるのか説明していきたいと思います。

 

高校1年生は定期試験での順位が受験の結果にそのまま直結する!?

高校1年生の1学期の定期試験での順位は、3年後の大学受験の結果に直結することが多いです。
どの高校においても、上位10名はその高校の合格実績の上位10校を占めています。

 

「周りと比べスタートダッシュを切ることができた!」
モチベーションが上がって勉強に勢いがつきます。

yaruki_moeru_man

もし、「1学期失敗してしまった・・・」という方も、これから挽回していきましょう!
でも、挽回するためにどうすればいいか分からない、という方は、武田塾の無料受験相談に行ってみましょう!

無料受験相談

後の復習が楽になる

人間はどうしても忘れてしまいます。
学校のカリキュラムの性質上、定期試験が終われば次の範囲に進んでいきます。
なので、次の定期試験を受ける頃にはどうしても前やった内容は忘れてしまいます。

 

本格的な受験勉強を始めたとき、学校で昔やった範囲が出てくることになりますが、
定期試験を頑張っているかそうでないかで、勉強の内容が変わってきます。

 

定期試験を頑張っていれば
「思い出す」勉強

あまり力を入れることができなかった場合
「初めてやる(ような)」勉強

になります。

勉強は少しでも楽な方がモチベーションが上がります。
後のことを考えると、少しでも頑張ったほうがお得ですね!

 

推薦入試を志望する人は評定UP

近年、私立大学を中心に、推薦入試がメジャーになってきました。(下図参照)
国公立大学においても、推薦入試を採用する大学は増加傾向にあります。

推薦入試

推薦入試、特に、指定校推薦を受験する場合、評定が非常に重要になります。
指定校推薦は、各学校に割り振られる枠が決まっています。
人気の早慶上理やMARCHクラスの大学であれば、1名、多くても3名程度です。

 

人気の大学は、それだけ人数が集中する傾向にあります。
先生たちは応募してくれた生徒から選んでいきますが、一番最初に見られるのは評定です。
ですので、指定校推薦を考えている人は定期試験に人一倍力を入れましょう。

そうすれば、希望の大学に進学できる可能性がグンと高まります。

 

定期試験で点数を稼ぐためには?

定期試験の概要について紹介してきました。
ここからは、実際にどうやって定期試験で点数を稼ぐのか、ということについて話します。

 

①学校のテストを分析する

まず、テスト形式がどのようなものなのか、ということを分析しましょう!
これは大学受験本番が近づき過去問を研究するときにも必要になる力なので、是非磨いていきましょう。

 

よくある傾向として、3パターンあります。

〇教科書の問題をそのまま出題するパターン

〇授業中のノートやプリントから出題するパターン

〇ワークなど学校指定教材から出題されるパターン

どのパターンで出題するかは、科目・先生によって異なりますので、各科目・各先生ごとに考えましょう。

 

たまに入試問題からたくさん引っ張ってくるケースがあります。
ですが、やることは変わりません。
それに合わせて、授業で扱った問題の類題を問題集で解くといった対策をしましょう。

 

②出題される範囲の丸暗記!

進学校以外であれば、同じ問題がそのまま出る可能性が高いです。
なので、テスト範囲をくまなく暗記しましょう!

数学などの理数科目は、数値が変わっても答えることができるように対策をすると点数アップにつながります!

③予想問題を作って解いてみる

また、テスト範囲の丸暗記以外でも時間を取れる人は予想問題を作ってみることがオススメです。

 

「この先生なら、どういうところから出題するだろうか」
ということを考えながら勉強してみましょう。結構楽しくなってくると思います(^^♪

 

予想問題を考える上でのポイントは、
①先生が授業で強調していること
②先生が間違えさせたいと思う内容、引っかけさせたい

以上2か所はどこだろうと考え、先生の立場になって考えてみることです。

 

実際に当たったら、「してやったり」って感じしますね。

わるだくみ

 

④勉強を始める時期について、3週間前から始めよう

定期試験は範囲が広いです。どうしてもそこで躓きを感じてしまうことが多いと思います。
保健体育や家庭科といった副教科含めると10科目くらいになると思います。
1科目につき2日はほしいところなので、2日×10科目=20日、3週間前から始めるようにしましょう。

 

ただ学校によっては、その時期だとまだ試験範囲が発表されていないこともあります。
前回の定期試験の直後に始めた範囲からのスタートになると思うので、そのあたりから復習を始めましょう。

 

定期試験で点数を稼げる高校生になろう!

以上が、定期試験で点数を稼ぐ方法についての紹介でした!
お役に立てる内容があれば、幸いです。

 

所々で受験勉強を交え話をしていましたが、定期試験の勉強も受験勉強に関わる部分があります。
定期試験で点数を取れるような勉強を続けていれば、それは大学受験の勉強においても活用できると思います。

 

ぜひ頑張ってみてください、応援しています!

自学自習で京都大学に合格した森川が受験相談を担当します!



逗子校では、平日火曜日~土曜日の期間、毎日受験相談を実施しております。
私自身も、参考書問題集を使った自学自習で志望校に合格した経験を持っています。

その経験、そして武田塾が持っている合格のためのノウハウを惜しまず無料受験相談にてお伝えしています。

 

・勉強する習慣がつかなくて困っている、家で集中が続かず勉強が続かない
・毎日勉強しているのに、思ったように成績が伸びない
・志望校をどのように決めればいいのか分からない
・志望校に合格するために、何から勉強すればいいかを相談したい
・定期試験での点数の取り方を知りたい

 

皆様のお悩みをご相談ください。
1回につき、約1時間~1時間半で実施しています。

無料受験相談

「武田塾で頑張りたい」と思った方は、是非、志望校合格を目指して一緒に頑張りましょう!

 

【武田塾逗子校公式HP】

「武田塾逗子校 大学受験予備校・個別指導塾」からアクセスできます。
ブログなどで受験のお役立ち情報を日々更新しています!

 

【逗子校 合格実績】

「2021年度武田塾合格実績」
「2022年度武田塾合格実績」
「2023年度武田塾合格実績」
からご覧になることができます。

【武田塾逗子校 LINE公式アカウント】
無料受験相談の問い合わせも、どうぞ!
武田塾逗子校 公式LINEアカウント

武田塾逗子校 LINE公式アカウント

【逗子校の実力の講師陣!】

 

 

関連記事

武田塾逗子校が成績を伸ばすためにこだわっていることTOP3

こんにちは、武田塾逗子校校舎長の森川と申します。 こちらの記事は、逗子・葉山周辺にて、塾予備校を探している保護者様生徒さんに向けての記事になります。   「武田塾逗子校が成績を伸ばすためにこ ..

【指定校推薦】決まるのはいつ?準備は何が必要?などお答えします!

こんにちは、逗子駅から徒歩4分、武田塾逗子校です! いよいよ夏休みもあと2週間弱、9月から2学期が始まります。   9月になると、高校3年生は「指定校推薦」の話題で持ち切りになるかと思います ..

武田塾逗子校 2021年度入試合格大学実績情報【確定版】

こんにちは、武田塾逗子校です。 2021年度入試合格実績情報をまとめました! ※()による補足がない場合、全て一般選抜前期試験に該当します。   🌸北海道大学 総合理系入試選抜 化学重視🌸 ..

【勉強法】現代文の成績を上げるためには何をすればいいのか

こんにちは! 逗子駅から徒歩4分、武田塾逗子校です! 本日は、「現代文の勉強法」について紹介していきます。 現代文をどうにかしたい人、合格するために現代文の成績を上げたい人に読んでほしいです。 &nb ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる