ブログ

【浪人】原因分析を徹底して第一志望校合格を目指そう!

こんにちは!

逗子駅から歩いて4分、武田塾逗子校です!

 

今回は、浪人生がどのように勉強すれば合格できるのか、ということについて話をしていこうと思います。

前回のブログの続きになります。

https://www.takeda.tv/zushi/blog/post-153307/

 

今年度の大学受験の結果はほとんど判明する時期になりましたが、残念ながら満足のいく結果を得ることができなかった、

浪人して自分の行きたい大学に合格したい!

 

そのために、何をすればいいのか、さっそく紹介していきます!

浪人0317

 

浪人する人は合格できなかった原因分析からやってみよう!

自分が合格できなかった原因を分析し明らかにすることが、浪人生の勉強で最初にやることです。

 

「なんで合格することができなかったのか」

「自分には何が足りなかったのか」

 

こうした気持ちは非常につらいし、忘れたいものだと思います。

第一志望校に合格するためには、「自分は不合格だった」という事実に真正面に向き合いましょう。

不合格になった原因を明らかにし、1年間それを克服するために勉強すれば、合格できます!

 

合格できなかった原因はいったい何?

現役時代、合格できなかった原因は何なのか。

「合格できなかった原因ってなんだと思う?」と聞いたときに出てくる原因をあげていくので、

当てはまるものを探してみてください。

 

・基礎ができていない科目があった、または、どの科目も基礎ができていなかった

・解いた問題の復習をやっておらず、そのままにしていた

・勉強をスタートする時期が遅かった

・過去問に取り組む時間が無かった

・試験当日、緊張してミスをしてしまった                                                etc...

 

では、次に、上で並べた内容を全部「逆の意味」にしてみましょう。

 

・どの科目も基礎ができている

・解いた問題は必ず復習をしていた

・勉強をスタートする時期が早かった

・過去問に取り組むことのできる時間が十分にあった

・試験当日、緊張せず自信をもって問題に取り組むことができた

 

失敗は成功のもと、今年やった失敗も来年「逆転」させれば、合格が見えてきます!

 

もう1点、確認してほしいことがあります。

それは、現役の頃の勉強の仕方が正しかったかどうか、ということです。

 

現役の頃と同じやり方をしていては、成績は上がりません。断言します。

何を変えるべきか、考えていきましょう。

 

原因分析をするためのツールは?

では、次に原因分析のために必要なツールを紹介します。

 

①今まで使った問題集・参考書

「基礎・基本が徹底できているか」

「間違えた問題を理解できないままにしていなかったか」

それを確認します。

 

「え、また基礎からやるの?」と思った人、要注意ですよ。

参考書・問題集に載っている問題すべて完全解答できない限りは、抜けていると思った方がいいです。

意外と抜けている部分があります。それを見つけて落ち込んでても仕方ないので、きちんと埋め直しましょう。

 

もちろんですが、受験で使う全科目ですよ!

 

②センター試験の結果

今は自己採点しかないと思いますが、センター試験の結果は非常に有効なツールです。

 

センター試験は、「教科書に載っている内容」から出題されています。

つまり、大学受験の基礎・基本ができているかどうか、最も明確にわかるのです。

 

本番で8割取ることができていなかった科目は、基礎ができていないと考えてください。

国公立大学、早慶上理・MARCHに合格する人は、8割の点数を超えてきます。

 

自分が間違えた問題を徹底的に洗い出し、どうしてできなかったのか考えてみてください。

やるべき課題が浮き彫りになってきます。解答解説は、予備校がインターネットで公開していることも多いので、どんどん使っちゃいましょう!

 

ところで、センター試験の点数の開示の希望は出しましたか?

学校の先生から成績通知料金も併せて支払うように、と言われていると思います。

成績通知は、4月16日(木)以降、ご自宅に簡易書留で届くことになります。4月24日までに届かない場合、問い合わせをしたほうがいいです。

自己採点とずれていないかどうか、届いたら確認しましょう。これも来年のためです。

 

③模試の結果

センターを想定したマーク試験の模試の結果は、わざわざ見返さなくていいです。

センター試験本番の結果で、十分課題を知ることができると思います。

 

見返してほしいのは、大学別模試も含む、記述模試です。

特に、国公立志望の浪人生は、記述模試の結果を見返してもいいと思います。

記述力を上げるために必要なことが書かれてあるからです。

 

「何ができていれば解けたのだろう」と考えたときに、

「基礎ができていれば解けた」ということがほとんどであることに気づくと思います。

 

成績表が返ってきたときは、偏差値や自分の全国での立ち位置が気になってしまって、大事な復習が十分にできていなかった、

という話もよくあります。

 

客観的に分析して、現役時代の自分の実力と、これからの自分に必要なことを確認してみましょう。

 

④自分の記憶

忘れないうちに試験の時の自分の様子を思い出しましょう!

本番に緊張しやすいタイプの人は、緊張で、次の年も同じようなミスをしてしまうことがあります。

 

また、受験勉強に取り組んでいた姿勢も思い出してみてください。

もっと効率よく勉強できた、もっと時間を作ることができた、など、新しい発見が見えてくると思います。

 

原因が分かった!これからやるべきことは?

分析が終わったら、あとは行動に移すのみです。

①目標・計画を立てる

計画には、「達成したい目標」が必ず存在します。

長期的計画、中期的計画、短期的計画それぞれ考えてみましょう。

 

長期的計画は、1年間の勉強の指標になるものです。

目標は、もちろん第一志望校合格で、そこから逆算していきます。

 

中期的計画の目標は、模試の点数など具体的なものを指標にしましょう。

偏差値や順位だと、他の人の成績が絡んでくるので、あまりお勧めはできません。

点数を取った人が勝つ大学受験なので、ぜひ、何点取るか、各科目決めて取り組みましょう。

 

そして、短期的計画。

中期的計画からさらに逆算して、いつまでにどの参考書を終わらすか決めていきます。

この計画は、細かく設定すればするほど、自分がやるべきことが明確になります。

 

②必要な参考書・問題集を揃える

自分の持っている参考書・問題集の中に、今やるべきものがないときは、速やかに揃えましょう。

Amazonなどで買える時代です。

 

③実際に手を動かす

①②ができれば、あとは手を動かしてどんどん頭の中に入れていきましょう。

 

 

原因分析して、行動へ。

まとめに入ると、一番大事なことは、「行動すること」です。

計画を立ててもやらなければ、それは空想のままです。

浪人生は時間があるので、自分の可能性をどこまでもどこまでも拡げていくことができます。

 

1年間諦めず頑張っていきましょう!

 

最後に、逗子校では、コロナウイルス対策を徹底しつつ、無料受験相談を通常通り行っています!

勉強で悩んでいること、不安なこと、相談しに来てください!

 

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる