地域の高校の評判/進学実績

【武田塾逗子校近隣の高校紹介シリーズ】鎌倉学園高校

こんにちは!

逗子駅から徒歩4分、「逆転合格」武田塾逗子校の森川です。

 

今回から【武田塾逗子校近隣の高校紹介シリーズ】をやっていきたいと思います!

1校目は、「鎌倉学園高校」です。

鎌倉学園高校

鎌倉学園高校はどんな高校?

実は、鎌倉学園高校は、あのサザンオールスターズの桑田佳祐さんの出身校です!

どんな高校なのか、早速見ていきましょう。

基本情報

鎌倉学園高校は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある、私立中高一貫の男子校です。

高校入試も実施しており、6年間通っている内部進学生(一貫生)と高等学校から入学した生徒(外進生)の通う高校になっています。

通称、「鎌学」と呼ばれています。

 

教育理念

教育理念は「礼儀廉恥」

人として身につけなければならない社会の正しい道理を知り、心清くして悪を恥じ不正を行わない

ということを大事にし、

「自主自律」の禅の精神を現代に受け継ぎ「知・徳・体」のバランスの取れた人間形成を目指しています。

 

それを象徴している活動に「坐禅教室」があるそうです。

鎌倉学園高校に隣接する、坐禅を取り入れた本格的禅の修行道場である建長寺で、中学1年から高校1年まで、年に数回坐禅教室を行っています。

 

アクセス

鎌倉学園 アクセス

電車の場合、JR横須賀線北鎌倉駅で降りて、そこから徒歩13分。逗子から北鎌倉までは9分なので、結構近いです。

バスの場合、江ノ電バスが鎌倉学園前に停車するので、それを利用して通学されている方もいます。

 

部活動や学校行事

また、部活動や文化祭もすごく盛んな高校です。

 

部活動は、運動部と文化部・同好会の大きく2つに分かれています。

運動部は、定番の野球、テニス、バスケットボールをはじめ、ボクシング部や山岳部といった部活動もあります。

一方、文化部・同好会は、たくさん種類があり充実しています。中には、全国大会出場を目標にして、入賞するような部もあります!

 

また文化祭は、なんと、毎年1万人近い来場者がいるそうです!

6月にあるみたいなので、行ってみたいですね。

 

HPでは、普段の生徒さんの学校生活を動画にまとめています。気になる方はそちらもチェックしてみましょう!

 

制服

普段は、黒色の学ランです。

夏場(5月1日~10月31日)の期間は上着の着用は不要で、白地のワイシャツかポロシャツを着用します。

 

鎌倉学園高校の進学実績(2019年度)

2019年度の入試結果の一部を紹介します。

【国公立大学】

東京大学 1名 京都大学 1名 北海道大学 4名 東北大学 2名

横浜国立大学 9名 横浜市立大学 9名

 

【私立大学】

早稲田大学 66名 慶應義塾大学 27名 上智大学 24名 東京理科大学 40名

明治大学 90名 青山学院大学 42名 立教大学 37名 中央大学 48名 法政大学 47名 学習院大学 15名

 

国公立は東大や京大といった日本のトップ校に毎年合格し、早慶上理・GMARCHにも多くの受験生が合格しています!

学校と塾・予備校の勉強を両方活用し、第一志望校に合格する生徒が多いようです。

口コミや評判

【生徒】

・「最高の学校です。非常に自由な校風で活気あふれる生徒が多くいます。男子校で縛られることなく学生生活を送りたいという人はもってこいの学校です。」

・「とてもいい環境で勉強ができ、部活動も活発で毎日楽しく学校に通うことができる素晴らしい学校です。文武両道の精神のもと頑張っていきましょう。」

・「文武両道を掲げていますが、実際できる人はほんの一部です。全ては個人の意識次第で大きく変わってくると思います。ただ、決して勉強しにくい、部活動に取り組みにくい環境ではありません。学校生活も充実してる人が多いと思います。」

 

【保護者】

・「バランスの取れた高校生活を送ることができるのは間違いなく、北鎌倉という静かな環境で、『多感な時期に人生の基礎を築くにはよかった』と思える学校だと思います。」

 

まとめ

非常に充実した高校生活を送ることができる学校ですね!

部活動と勉強の両立ができるかどうかは、自分自身にかかっているというところも特徴的です。

学校でやった内容に加え、塾・予備校に通い、大学受験に向けて準備を進めていく生徒が多いようです。

高校生という時期に、勉強だけでなく人生に必要な経験を得ることができるので、素晴らしい学校だと思いました!

 

 

今回のブログはここまで!

次回は逗子にある男子校、「逗子開成高校」について紹介したいと思います。

お楽しみに!

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる