ブログ

私大の共通テストになって変わった点/逆転合格の武田塾四谷校

皆さんこんにちは!

武田塾四谷校の池田です。

受験生は、そろそろ志望校を定めたころでしょうか。

過去問との相性もありますから、早めに志望校を決めて過去問演習に臨むようにしましょう!

さて、今回私大の共通テストになって変わった点について紹介します。

 

2021年度からセンター試験だった1次試験が共通テストという名前に変更になりました。試験内容としても聞いてくる部分が違ったり、表が入ってきたりなど対応が大変だと思います。

 ですが、変わったのは試験問題だけではありません!多くの大学がこの1次試験の変更を機に入試形式や入試科目、外部試験の利用方法などを変えてきています。タイミングとしては大学としても丁度いいですしね。

 そこで今回は有名私立大学、いわゆる早慶上理GMARCHの入試形式が実際にどのように変更されたのか見ていきたいと思います!来年度以降の受験を考えている人の参考になればと思います。

変わった点(2021年度版)

1、早稲田大学

mv_waseda

早稲田大学では2021年度から政治経済学部、国際教養学部、スポーツ科学部での「独自試験のみ」の試験がなくなり、共通テストが必須となりました。学部によって共通テスト以外に独自試験や英語の外部試験などが必要な学部もあるので受験を考える方はその年度の要項をしっかりチェックしてください。

 また、早稲田大学では共通テストのみで受験可能な学部や独自試験のみの学部もあり、以下のようになっています。

 

共通テストが不要な学部(独自試験のみ)

教育学部、商学部、基幹理工学部、想像理工学部、先進理工学部

共通テストのみで受験可能な学部

政治経済学部、法学部、社会科学部、人間科学部、スポーツ科学部

 

 学部によって入試形式や科目数が全く違うので行きたい学部がある方はその学部に必要なもの、特に学部が決まっていない方はなるべく科目数が多くないところなど焦点を絞って調べてみて下さい!

 

2、慶應大学

 01

慶応大学では共通テスト入試を使用せずに受験できるものとして、各学部にアドミッションポリシーに従った入学者選抜を行うとしています。そのため大きな変更点はなく、例年通りとなっています。

 ただ、慶応大学でも早稲田大学同様に、学部によっては科目数が少なく受験できる学部もあります。それは別のブログに書いているのでそちらもぜひチェックしてみて下さい!

 

3、上智大学

20219

上智大学では大学全体で独自試験のみで受験できる入試がなくなりました。どの学部でも共通テストまたは外部試験が必要となります!

 

 2021年度から大まかに次の3形式となりました。

 

1. 外部試験(TEAPスコアなど)と独自試験

2. 共通テストと独自試験(外国語の外部試験による加点あり)

3. 共通テストのみ

 

 このように形式が変わったので共通テストと外国語の外部試験の重要性がとても高くなりました。特に外部試験では共通テストの換算もあり、他大学でも使用できるところが増えてきているので時間に余裕がある人はぜひともとっておきたいですね!

 

 

4、東京理科大学

Unknown-22

東京理科大学では共通テストに変更になったことによる変更点は特にありませんでした。今まで通り「共通テストのみ」「共通テスト+独自試験」「独自試験のみ」の3つの形式となっています。東京理科大学でも外国語外部試験が使用可能です。

 また、2021年度からの変更点として経営学部での独自試験のみの入試で数学が必須となりました。受験を考えている方は受験する年度の入試要項をチェックしてみて下さい!

 

5、学習院大学

kv_img

学習院大学ではこれまでセンター試験を利用した入試はありませんでしたが、2021年度から1部の学部で共通テストを利用した入試が実施されるようになりました。もちろん従来の独自入試も存在します。

 共通テストが利用できない学部としては経済学部経営学科、理学部物理学科・生命科学科・数学科、文学部日本語日本文学科・心理学科があります。それ以外の学部では使用可能となっていますが年度によって変更になる可能性はあるので入試要項をしっかりチェックして下さい。

 

6、青山学院大学

 img_bc6b62ee-2786-4119-835b-2d3be3106a57

青山学院大学の入試形式は次のようになっています。

1. 一般選抜 個別学部日程

2. 一般選抜 全学部日程

3. 共通テスト利用入試

 1では基本的に共通テストが必要ですが、一部学部(経済学部、文学部、理工学部の1部)では独自試験のみとなっています。3は共通テストのみで必須となっています。2では共通テストは不要で全学部共通のテストとなっています。

 また、1部の学科・方式では外国語の外部試験が必要となるので詳しくは入試要項をチェックして下さい。

 

7、立教大学

rikkyo_img_01

立教大学では共通テストを利用した入試方式が新しくできました。

 また、文学部以外の個別学部日程が廃止され、全学部日程が5試験日実施されるようになりました。この全学部日程では英語の「共通テスト」または「過去2年間の外部試験」の成績を利用するため、共通テストのみではなく外国語の外部試験の結果も重要になります。全学部日程も以前より増えたので外部試験を受けている方は挑戦してみるのもいいと思います!

 

8、明治大学

img_data_01

明治大学ではセンター試験利用入試が共通テスト利用入試になったのみで大きな変更はありませんでした。

 ただ、学科によっては募集人数や実施科目の変更がありました(商学部の共通テスト利用入試では数学が必須となるなど)。年度によってまた変更となることも考えられるので受験年度の入試要項をチェックして下さい。

 

9、中央大学

20241

中央大学ではセンター試験利用入試が共通テスト利用入試になったのみで大きな変更はありませんでした。従来の併用型試験もあるので受験を考える方は入試要項をチェックしてみて下さい。

 

10、法政大学

hosei_img_01法政大学でもセンター試験利用入試が共通テスト利用入試になったのみで大きな変更はありませんでした。法政大学の共通テスト利用入試では3教科型と5教科6科目型があるので自分にあった方式を選んでみて下さい。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。ここから大きく変わることはないと思いますが、

最新の情報は常に持っておくようにしてください。

一般入試のほかにも、推薦入試、AO入試、帰国生入試など入口はたくさんあります。

 

武田塾では、随時無料相談を行っていますので、お気軽にご相談ください!

 

無料受験相談

 

【武田塾四谷校 個別指導塾・予備校】  

 〒160-0004  

 東京都新宿区四谷1-18  

 オオノヤビル 4F  

 03-6274-8573  

 Mail:yotsuya@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる