【高2の冬休み】活かして志望校合格率UP!2週間でできる勉強

用賀校・

こんにちは。

🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃

世田谷区にある

偏差値30台E判定からでも

短期間で難関大学への逆転合格を目指す

【武田塾用賀校】でございます。

用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校生・既卒生・保護者様は

ぜひ一度無料受験相談へお越しください。

武田塾

今回は

【高2の冬休み】活かして志望校合格率UP!2週間でできる勉強

 

これから受験生として

突入していく

高校2年生に向けて

今から何をすべきか

という話をしていきます。

 

あわせて

武田塾チャンネルの動画を紹介します。

 

この記事を読んだその日から

実行していきましょう。

 

 

まずはこちらの動画を見てください

 

受験勉強を早く始めるべき理由です!

 

 

いかがでしたか?

勉強に慣れていないのに

高校3年生からいきなり

マックスの努力を

マックスの効果で

発揮することは不可能です。

 

部活でもそうですよね。

基礎体力

基礎的な体の動かし方

部活動を効率よく進めるルールなど

 

高校1年生の時から

しっかり体得してるからこそ

高校3年生になってから

飛躍的に実力が上がりますよね。

 

何事も同じですね。

 

物事には必ずステップがあります。

 

3968585_s

 

ほとんど99%の人は

徐々にしか上がっていかないので

いきなりレベルの高いところ

 

つまり

 

受験勉強をマックスの力で行う

のは無理です。

 

加えて言うと

経験から効率や

自分に合ったやり方が

わかってくるということですので、

 

たくさん

試行錯誤する時間が必要ということです。

 

 

じゃあ高2の今から何をすればいいの?

 

受験勉強を開始する方は

まず勉強の基礎を行うべきです。

 

全科目は難しい場合、

一番時間がかかる

英語と数学

に絞ってスタートしましょう。

 

もちろん志望校が決まっていて

数学は不要だ

という場合はその限りではないです。

 

ではなぜ

この二つの科目に時間がかかるのか

簡単に説明します。

 

英語

 

textbook_eigo

 

長文読解は難しい

 

受験英語学習の最終的なゴールは

英語の長文読解ができること

ですね。

 

模試とかでやったことある人は

結構いると思いますが

結構難しいですよね。

 

知らない単語があったり

何の話だったのかよくわからない

ということもありますし

 

話が分かっていたとして

細かい訳が必要なところは

よくわからない

ということもあって

 

結論

あまり点数にならないこともあると思います。

 

 

受験英語を攻略する3つのステップ

 

そして

長文読解が得意になるためには

3つのステップが重要です。

 

STEP1

単語、熟語、文法を暗記している

→単語帳やネクステージを暗記できているか

 

STEP2

単語、熟語、文法を長文読解に応用できる

→英文解釈系の教材を完璧にできているか

 

STEP3

長文読解に慣れ、レベルを上げていける

→長文読解演習を段階的にレベルを上げ

継続できているか

 

以上です。

詳細は受験相談に来ていただいたときに

お伝えしますが、

ざっくりこの内容です。

 

そしてこの3段階をそれぞれ

めちゃくちゃ時間をかけて行うので

トータルでものすごく時間がかかるわけです。

 

例えば世界史とかなら

基礎力そのもので

問題が解けることも多いので

暗記するほど点数が伸びる

 

つまり

 

英語ほど時間はかからない

のですが、

 

英語の場合は応用も鍛えなければならない

という点が異なりますね。

 

またほかに項目を変えると

リスニングや英作文もあるので

対策する数が本当に多いですね。

 

 

数学

 

textbook_sugaku

 

そもそも問題を解くのに時間がかかる

 

皆さんも想像しやすいかと思いますが

数学って解くだけで時間がかかりますよね。

 

例えば参考書を気合で

1日で一冊を終わらそう

というのが数学では

ほぼ不可能ですよね。

 

英単語帳なら

いけないこともないかもしれないですね。

 

数学は1題ごと

計算だったり記述していったり

そもそも解くのに時間がかかります

 

そして数学ⅠA、ⅡB、Ⅲ

分野も多いですね。

 

その中のテーマも多いです。

 

そして

基礎レベル

標準レベル

受験レベル

とレベルを上げていかないと

志望校レベルへの到達が難しいですね。

 

英語と違い

暗記事項が多いというより

同じ分野でも

レベルを上げた時の解き方を

覚えなくてはいけない

ということとなり

時間がかかりますね。

 

受験数学を攻略する3つのステップ

 

先ほど述べた通り

ステップ上はシンプルです。

 

STEP1

基礎レベルの問題が解ける

→基礎問題精講が解けるか

 

STEP2

標準レベルの問題が解ける

→重要問題集が解けるか

 

STEP3

受験レベルの問題が解ける

→ハイレベル 完全攻略が解けるか

 

以上です。

 

もちろん理系なのか文系なのか

受験する大学のレベルでも

上記ステップは変わってくるので

一例となります。

 

これだけなのですが

参考書を解き、

間違えた問題は

参考書の解き方を完全再現できるようにし

 

もう一度問題を見たときに

解答法を瞬時に思いつくレベルで

覚えていかなくてはいけないので

本当に時間がかかりますね。

 

以上から

英語と数学は

時間があるうちから進めたいのです。

 

武田塾チャンネル内でも高2の冬休みの使い方が話されています

 

餅を焼いている場合ではないそうです笑

 

 

本当にまずはここからです!

先ほどのSTEPのうち

STEP1だけの攻略をしただけで

めちゃくちゃアドバンテージです!

 

冬休みはここから頑張りましょう!!

 

 

冬休み以降も含め高2のうちにやっておきたいこと

こちらも動画で紹介されています。

 

 

勉強もそうですが

ゴールを知ってください。

 

当たり前ですが

目的地がなければ

道筋を確定できませんね。

 

今の段階で

どれだけ実力とギャップがあるのか

ちゃんと見極めてください。

せめて

共通テストとのギャップを

知ってほしいなと思います。

 

また、

隙間時間の活用も本当に大事で

正直集中できるマックス時間も人間には

限界があると思うので、

細分化して

細かい時間を繰り返すほうが

効率が良いと思います。

 

そして

学習習慣は絶対につけましょう。

これがあれば

ほぼ勝ちです。

起動!!

 

 

武田塾では無料受験相談を実施しています

・受験の不安

・勉強の不安

・どんな塾がいいのか

・志望校の不安

などなど幅広く相談できます

入塾義務はございませんので、まずはお気軽にお問合せください。

お越しくださった方には、

・志望校に合格する勉強法

・あなたにぴったりの参考書紹介

・武田塾の詳細や料金説明 等

お伝えさせていただいております。

ご興味ある方はぜひ下のボタンから飛んでみてください。

 

無料受験相談

 

お待ちしています!!!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない大学受験予備校

【武田塾 用賀校】

〒158-0097世田谷区用賀2-36-11 山文ビル2階

TEL:03-6447-9997

用賀校HPトップはこちら⇒武田塾用賀校

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

授業をしない塾ではいったい何をするのか?武田塾 用賀校【全員必見】

こんにちは。 🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃 世田谷区にある 偏差値30台・E判定からでも 短期間で難関大学への逆転合格を目指す 【武田塾用賀校】でございます。用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校…

【高1、高2向け】冬だけタケダ2022 あなたの受験がもう始まる

こんにちは。 🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃 世田谷区にある 偏差値30台・E判定からでも 短期間で難関大学への逆転合格を目指す 【武田塾用賀校】でございます。用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校…

結局一日どれくらい勉強すればよいの?受験勉強 時間は裏切らない

こんにちは。 🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃 世田谷区にある 偏差値30台・E判定からでも 短期間で難関大学への逆転合格を目指す 【武田塾用賀校】でございます。用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校…

大学受験 出願校(受験校)選びに困ったときに参考にしてください

こんにちは。 🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃 世田谷区にある 偏差値30台・E判定からでも 短期間で難関大学への逆転合格を目指す 【武田塾用賀校】でございます。用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校…