ブログ

共通テストを実際に受けてみて思う対策法! Part2

共通テスト理系科目対策!

こんにちは!武田塾八尾校講師のI(神戸大工学部)です!

 

今回はPart1に続いて、共通テストの理系科目の対策法を伝えていきたいと思います!

 

前回の記事では文系科目の対策法を書いているので、良ければそちらも読んでみてください!

 

 

数学ⅠA、ⅡB

数学は見た目ではセンター試験から結構変わったように見えるかもしれませんが、実際内容はあまり変わっていません。

 

変わったことは問題文の量です。

 

センター試験に比べて問題文の量は明らかに長くなりました。そのせいで、ゆっくり問題文を読んでいると時間が足りないということも起きたと思います。

 

僕も、実際に受けた時は時間に余裕が全くありませんでした。

 

対策としては、共通テスト全教科に言えることかもしれませんが、数をこなすということです。

 

数をこなすことによって、共通テストの問題の解き方もわかるようになってきますし、長い問題文の中から必要な情報だけを取り出すこともできるようになると思います。

 

そして、これはセンター試験の頃から変わりませんが、共通テスト数学には、最後に3つの大問から2問選択して解答する部分があります。

 

ⅡBはおそらく大体の人が数列とベクトルを選ぶので問題ないと思いますが、ⅠAでは場合の数と確率、整数の性質、図形の性質から2つを選ばなければなりません。

 

この3つは、人によって得意不得意があると思うので、数をこなして自分に合ったものを決めるといいと思います。

 

また、僕のように、「どれも好きでも嫌いでもないなあ」という人は毎回簡単そうな2つを決めて解くのもありです。

 

しかし、この方法をするときは問題の決定を素早く行ってください

 

問題を見るのに時間を取られていると時間が足りなくなる可能性が大きいです。

 

できれば一度決めた問題は最後まで解き切りましょう。

 

 

物理

物理は個人的にセンター試験よりも少し解きづらくなったという印象です。

 

日常事象を取り扱う問題が多く、少し考えづらかったです。

 

しかし、物理をしっかりと根本から理解していれば問題なく解くことができると思います。

 

根本から理解しているとはどういうことかというと、公式を丸暗記しているだけではなく、その式が表す意味までちゃんと理解できているということです。

 

そのためには、教科書をくまなく読むことが大切だと思います。

 

また、共通テスト対策で僕がおすすめしたい参考書は「物理のエッセンス」シリーズです!

 

この参考書は、根本的な事象を分かりやすく解説しており、物理の問題を解く上で必要になる考え方を基礎から養うことができます!

 

この参考書の問題が全て解けるようになったら共通テスト対策はばっちりなのではないでしょうか。

 

2次試験の対策にも非常におすすめです。

 

注意として、今までのセンター試験では、原子範囲は選択問題だったので解かない選択もできましたが、共通テストは全問解答必須なので、原子範囲も出題されることに注意してください。

 

9784777213559  9784777213566

 

 

化学

化学も、物理と同じように日常事象を扱う問題が増加しました。

 

センター試験での正誤問題のような知識で解ける問題は減り、実験の結果を見て考えるような思考力を問う問題が増えました。

 

実験結果から自分でグラフを書いて、答えを求めるという問題も出題されました。

 

また、分量も少し増え、時間も結構厳しいと思います。

 

対策としては、まず理論分野を完璧にすることです。

 

共通テスト化学は計算問題が多く、理論分野が固まっていないと、大幅に時間を取られ、問題を最後まで解き切ることができません。

 

まずは理論分野を完璧にしてから、他の分野を勉強していきましょう。

 

そして、資料集をしっかりと読み込みましょう。

 

先ほど言ったように、共通テスト化学では実験問題が出題されます。

 

資料集はカラーで分かりやすく実験内容が載っているので、積極的に勉強に役立てましょう。

 

おすすめの参考書は「ゼロからはじめる 化学計算問題の解き方」です。

 

苦手な人が多い、化学計算問題を分かりやすく解説した上で、たくさんの練習問題が載っています。

 

共通テスト化学で時間が足りないという人はこの参考書をやってみると良いと思います。

 

321804000829

 

 

まとめ

二回にわたって共通テストの科目別対策をお伝えしましたが、どうだったでしょうか。

 

共通テスト全体として、日常事象からの出題が増えたということが言えます。

 

それ以外にも、センター試験からの見た目での変化は多いかもしれませんが、実際は、しっかりと勉強をしていれば恐れるに足りません。

 

また、国公立理系の場合、国語と社会を除いた、二次試験でも使用する科目は、基本的に二次試験の勉強をすることが一番の共通テスト対策になるのではないかと思います。

 

そして、何度も書きましたが、共通テストは何といっても数をこなすことが大切です。

 

問題形式に慣れ、時間内に全問解けるように日頃から練習していきましょう。

 

★参考動画★

 

 

武田塾八尾校では、無料の受験相談を行っております!

 

・ほかの塾に通ってるけど全然成績が伸びない…

 

・毎日何を勉強すればいいのかわからない…

 

・高1高2だけど、今のうちに何をやっておけばいいの?

 

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

 

お気軽にお問合せください。

 

無料受験相談

 

日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv

受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)

無料受験相談

 

★武田塾八尾校のホームページ★

こちらをクリック!!

★武田塾八尾校ではTwitterとInstagramもしてますので、フォローよろしくお願いします★

Instagram

 

関連記事

共通テストを実際に受けてみて思う対策法! Part1

来年の共通テストはどうなるのか? こんにちは!武田塾八尾校講師のI(神戸大工学部)です!   皆さん共通テストは不安ですよね。   私は大学1年生なので、今年の共通テストを受験して ..

共通テストと二次試験の対策、どっちを優先すべき?

共通テストと二次試験の対策、どっちを優先すべき? こんにちは!武田塾八尾校です。   時の流れは早いもので、10月ももう終わってしまいしたね…。   受験生の皆さんも ..

共通テストの仕組みは?センター試験との変更点は?徹底解説!

センター試験の是正と継続 ~共通テストとは~   こんにちは!武田塾八尾校です。   今年度の入試は、センター試験が廃止され、初めての共通テストが実施されることとなっています。 & ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる