武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高2の2月
当時の成績:偏差値40台前半
野球部が忙しく、勉強する時間がテスト期間以外ほどんどない状態で成績も悪かったです。
校舎長💬
2月から7月の部活をやっている期間はなかなか塾の宿題もやる時間が取れませんでしたね。
やっと勉強できる状態になったのが7月末からでした。
武田塾に入ったきっかけは?
高2の2月に親にそろそろ塾に入るように言われ、そこで親に勧められました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
自分一人ではどうすることも出来なかったことを解決出来たり、英語や国語を試験時間内に解くにはどうしたら良いかが分かり、テストで焦らなくなりました。
担当の先生はどうでしたか?
年齢も近くて話しやすかったので、色々なことを聞けました。
僕の要望にも応えて頂き、とても良い先生でした。
入試のノウハウなども沢山教えていただきました。
武田塾での思い出を教えてください!
毎回寝てしまう事。
そしてたまに居眠りを注意されること。
校舎長💬
スタッフ全員に1時間に1回は中谷君を起こすよう指示していました(笑)。
好きな参考書ランキングベスト3!
第一位:スピード攻略文学史
日本史にも国語にも出てきて、ミスすると勿体ないので、この本を使って時代ごとの作者と作品を有名どころは確実に、それ以外も覚えておくくらいにしておけば、文学史は得点できると思います。
第二位:日本史用語2レベル定着トレーニング
細かいし、何度も出来るので便利!
この1冊を完璧にできれば入試はほぼ行けると思う。
校舎長💬
選択式ではなく、答えを書かなくてはいけないので、なかなか得点するのが大変ですが、日大レベルの問題を解く力はこの1冊で十分につきますね。
第三位:スピードインプット
古典文法を覚えるのは嫌いな人も多いと思うけど、この参考書は比較的分かりやすいのでおススメです。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
私立文系だと特に英語の点数が結構大事だし、得意になったら楽になるので、英語は早めにやって入試の日までやり続けた方が良いよ。
校舎長💬
英語が得意だと入試は本当に楽ですね。
逆に英語が得点できないとなると、傾斜配点がない大学に合格できる可能性が限られてきてしまいます。
英語だけは早めに受験勉強をスタートしましょう!
近大の試験当日は日本史は5問しか間違えず、9割近く得点できた模様です。
8月から始めた日本史ですが、短期間でしっかり仕上げました!
大変良く出来ました!
橿原市大和八木駅周辺の大学受験個別指導塾・予備校ならE判定から逆転合格!授業をしない。武田塾大和八木校
勉強・受験に関して悩んでいる方、予備校・大学受験個別指導塾選びに迷っている高校生はお気軽に無料の受験相談へお越しください!
無料で相談をお受けしております!
何から勉強に手を付けてよいか分からない高校生
どの大学にすべきか分からない高校生
苦手教科の勉強方法を教えて欲しい高校生
受験教科毎の勉強の割合をどうするべきか分からない高校生
共通テストの勉強方法と時期はどうすべきか分からない高校生
そもそも単語が覚えられない高校生
大学に行くべきか悩んでいる高校生
お金をかけずに大学に行く方法を知りたい高校生
具体的な英検対策を知りたい高校生
1年で偏差値を11以上伸ばす方法を知りたい高校生
受験までの各教科の勉強計画を立てて欲しい高校生
自分の勉強方法のどこが間違えているか教えて欲しい高校生
の方々、何でもご相談下さい。
偏差値30台・E判定から志望校に逆転合格
【電話番号】0744-22-3111
【住所】
奈良県橿原市北八木町1-1-8橿原中央ビル 3F
【高校生・既卒生大歓迎】橿原市大和八木駅の大学受験の高校生向け個別指導学習塾・予備校なら武田塾大和八木校