ブログ

生物は暗記で余裕!?暗記の大きな落とし穴!教えます生物の勉強法!

こんにちは、武田塾山口校講師の野村です。

 

雨が続き、ジメジメする日が終わり、ついに夏が来ましたね。

熱中症などにならぬようにこまめな水分補給をしましょう!

 

受験生の皆さんは夏休みに入り本格的に受験勉強を始める人がほとんどだと思います。

夏から「さぁて、生物にも力を入れるぞ!」という方も多いのではないでしょうか。

 

今回は生物について話していきたいと思います。

勉強コアラ(かわいい)

 

 

生物ってどんな教科?

 

まず、「とにかく暗記しまくれば生物は取れる」とちょっと余裕を持っていませんか?

心のどっかで、「生物は直前で覚えればいけるっしょ!」って思っていませんか?

 

はっきり言って、そんなことないです。という話をしていきます。

 

文系の人は生物基礎、理系の人は生物基礎と生物を学習しますね。

生物基礎や生物を選択する人のほとんどが生物が好きな人たちだと思います。でも、生物が好きなだけでは大学入試の生物の問題は解けません。そして、独学では生物は全く分からないことが多々あります。

 

私が浪人していた時に言われたのは、「生物は化学、物理、生物の中で一番点数が取りにくい教科」だということです。

 

これを聞いて「ウソだ!」と思う人へ、いえいえ、あながち間違いではありません。

何故かというと化学や物理と違って生物は論述解答の占める割合がとても多いからです。

物理に関しては論述解答はほとんどなく、化学に関してはあってせいぜい全体で2、3個です。

 

それに比べて生物は大問一つにつき2、3個あります。全体でみると6個近く、多い時には10個近くが論述解答です。それも50字以上の論述ばかりで、多い時には200字で書きなさいという問題もあります。

 

しかも、生物の論述問題で満点を取るのはほぼ不可能に近いです。そして、かなり書きにくいという事もあり、点数がほとんど取れないということも多々あります。

では、生物という科目は高得点は諦めて、手も足も出ないのか?というとそうではありません。

 

しっかりポイントを押さえて勉強すれば、生物でも化学や物理と同様に点数が取れます。

pose_makasenasai_boy

これから、生物で高得点を取るための勉強方法について話していきます。

 

生物の勉強方法について

 

生物で勉強すべき点はこの4つです。

 

①生物用語を意味までしっかり理解し、覚える

②計算、グラフの問題の解き方を学習する

③実験・考察問題の解き方を学習する

④論述の書き方を学習する

 

①生物用語を意味までしっかり理解し、覚える

 

①に関しては生物基礎、生物を学習しているすべての人に言えます。まずは覚える用語がたくさんあります。しかし、ただ生物用語を覚えるだけではダメです。その用語が何を意味するのかを理解して初めて自分のものになります。

ニューロンて何ですか?呼吸って何ですか?ちゃんと自分の言葉で説明できるようにしましょう。

 

 

②計算、グラフの問題の解き方を学習する

 

②に関して、計算問題は生物基礎、生物の両方に出てくる可能性があるので、出てくる分野はしっかりと学習しておく必要があります。計算問題はほとんどやり方が決まっているものが多いのでそのやり方をマスターして貰えればしっかり解けるようになると思います。

どういう問題ではどうやって計算していくのか、計算の仕方や考え方を覚えていきましょう。

job_suugakusya_woman

 

③実験・考察問題の解き方を学習する

 

③に関しても生物基礎、生物を学習しているすべての人に言えることです。生物で出される問題のほとんどが実験・考察問題です。これが解けないと生物の点数はほとんどないと思ってもらってもかまいません。それほど、重要だということです。逆に言えば実験・考察問題が解けるようになれば生物での高得点も夢ではありません。

実験考察ができる為にも、①や②をしっかり勉強しているかが重要です。ただ形だけの暗記では、知識として活かせないので、こういった問題になると解けない、わからないといった状態になってしまいます。

化学

④論述の書き方を学習する

 

④に関しては2次試験で生物を受ける人にとって重要なことです。上で述べたように生物の問題のほとんどは論述問題です。その対策をしていなけらば2次試験での生物の点数がどうなるかは容易に想像がつくと思います。そうならないためにも、論述の対策はしっかり行っておく必要があります。

いきなり書こうと思っても書けるはずはないので、①~③をしっかりと身に付けた後で、たくさん演習を積みましょう。論述の解答の仕方にはルールがあるので、そういう知識も必要になります!

job_suugakusya

 

勉強の順番は、①②③④でやっていきましょう。

 

生物は楽しい!

 

生物基礎、生物を学習する上で最も大切なことは生物が好きであることです。日常でもそうですが好きなことであればどんなにしんどくても乗り越えられます。

単純な暗記作業と思って生物を勉強をしていてもしんどいだけです。用語の意味や生物の仕組みに興味を持って勉強していくことで脳はどんどん物事を覚えやすくなります。

生物も物理も化学もそうですが、すべて現実に起きていることを勉強しているのです。自分の体や細胞の構造、進化の仕組み、すべて目の前に起きていることなのです。

 

「自分の生きている世界を知る」

なんてワクワクするのでしょう。理科は、そんな好奇心をくすぐってくれる科目です。

 

正しく勉強をすれば、そんな「勉強の楽しさ」にも気付けます!

 

生物基礎、生物は上で述べたように実は点数の取りにくい教科ですが、生物が好きであれば必ず乗り越えられます。そして、生物はとても面白い分野なので、生物の学習を通して、生物や理科がもっと好きになることは間違いないでしょう!

 

 

武田塾山口校の自習室をご紹介

自習室は仕切りがついていて周りの様子を気にすることなく、勉強に取り組むことができます。

また、校舎は開校しており、自習室も今まで通り利用することができます。

校舎内は

・校舎長、講師、生徒のマスク着用

・手洗い、うがいの励行

・校舎、自習室の定期的な換気

にて感染防止に対応しております。

 

IMG_0921

 

 

~無料受験相談実施中~

 

何から勉強を始めればいいのかわからない勉強方法がわからない今から間に合うのか不安で仕方ない、など受験に関する悩みなら何でも相談に乗ります!

担当は校舎長の田中が務めています!

受験相談イメージ

詳しくは↓のお電話からお申し込みください!

TEL 083-922-5788

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

校舎の公式LINEもございます!こちらからのご相談も受け付けております!

武田塾山口校 公式LINE

ID @096aoalt

QRコード 

山口校ライン S

どしどしご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

または↓よりお申し込みください!

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

関連記事

~物理~ 結局、電磁気ってどうやって勉強すれば良いの?

  こんにちは。 武田塾山口校の岡田です!   今回は、物理の分野の中で力学と並んで出題頻度が高い「電磁気」についてお話していこうと思います!     &nbs ..

苦手意識を克服しよう 化学上達のための3ステップ!

  こんにちは。武田塾講師の野村です。   今回は化学について、どうすれば化学って勉強しやすくなるだろうと考えたものをまとめてみました。   僕自身、化学で伸び悩み苦悩し ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる