ブログ

俺流!日本史の勉強法!

「history」の画像検索結果

みなさん、こんにちは!
はじめまして、武田塾和歌山校講師の村井です。

今日は、僕がブログを書こうと思います。ちゃんと最後まで見てくださいね^^

(僕の自己紹介はこちら!)

自己紹介にも書いてありますが、和医大講師が多い中、僕は唯一の文系で社会が大好きです!いわゆる、オタクという分類ですね…笑
世界史や地理はあまり触れたことはありませんが、日本史や政治経済などは、ぜひ何でも聞いてくださいね^^

社会は覚えるだけ!なんてよく言いますが、その覚えるだけ!ができないという人もいると思います。
そこで、今回は、

村井流!日本史の勉強法をお教えします!

日本史なんて、苦手・嫌い・興味が持てない・理解できないという生徒は、ぜひ参考にしてください^^

※僕が好きな武田塾チャンネルの動画です。一応、載せておきます。笑

ーーーーー

まず、

日本史と言うと、世界史よりも内容が細かく問われるので、用語や年代を暗記するのに苦労するというイメージがありますよね。特に、明治時代以降は1年単位で覚えることが多かったり、文化史は仏像の名前・写真・時代と、かなり詳細に理解して覚える必要があります。そこで、実際に僕が行った勉強は以下の通りです。

article_art002369_4(和歌山城)

日本史の漫画(小学生が読むような本)を読む。

漫画は、図書館に置いてある小学生でも読める簡単な本で大丈夫です。これを読むことで、昔の日本の具体的なイメージを作ってほしいんです。例えば、なぜ日本が太平洋戦争に突入したのか、なぜ信長が楽市楽座を導入したのか、これらの原因、そして、その結果どうなっていったのかといった時代背景について簡単に理解しましょう!漫画なので簡単に読めると思います。2~3周さらっと流し読みするくらいで十分です。

講義本(実況中継や超速シリーズなど)や教科書(日本史B)を通読する。

漫画の後は、受験用の講義本や教科書を通読します。例えば、金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本(東進ブックス)日本史B講義の実況中継シリーズ(語学春秋)、超速日本史の流れ(ブックマン社)などです。これらの本は、日本史の流れを網羅していて用語もしっかり載っているので、漫画の知識を補強できます。特に、色文字や太字で書いてある用語はもちろん、その時代背景まで目を通しましょう。それでも理解できない箇所は漫画を読み返したり、資料集や用語集を使って丁寧に定着させましょう。

「金谷 日本史 武田塾」の画像検索結果

「実況中継 日本史 武田塾」の画像検索結果

「超速 日本史」の画像検索結果

問題集(センター過去問や100題など)を解く。

ようやく問題演習に入ります。漫画や講義系参考書で学んだ知識が本当に使える知識なのか、問題集で確認します。受験生時代、僕はセンター試験の過去問を10年分くらい解き、ひたすら復習しました。センター試験の過去問は古代・中世・近世・近現代とバランスよく出題され、簡単すぎず難しすぎずといった良問が多いのでおすすめです。武田塾でも採用している実力をつける100題(Z会)は問題量はかなり多いですが、解説が充実しているので難関私大や国公立二次試験対策で使うにはうってつけの問題集です。

「実力100台 日本史」の画像検索結果

これが僕の勉強法です。この勉強法を確立した結果、5割しか取れなかったセンター日本史が本番では9割近くになり、河合塾などの記述模試でも偏差値60程度で安定していました。

結局、

歴史は時代の流れや背景知識について理解することが大事で、繰り返し勉強すれば、比較的短期間で成績を伸ばすことが可能なんです。

実際にこの勉強法を教えてほしい!という人は、和歌山校までお越しください!
僕がマンツーマンでお教えします^^

武田塾チャンネルにも動画があるので、ぜひ、ご覧ください!

――――――――――――――――――――――――

和歌山校では受験相談絶賛受付中!
ぜひ、1度お越しください!
お問い合わせは、こちらから!

――――――――――――――――――――――――

〒640-8342
和歌山県和歌山市友田町5-50 ミナカタビル 3階
℡:073-488-5660

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる