ブログ

受験現代文を攻略しよう!必要な参考書や勉強法を紹介します!!

こんにちは!

武田塾和歌山校です!!!

今回は、科目別勉強法として現代文の勉強法やおすすめ参考書

現代文

について紹介していきたいと思います!

「現代文ってなんとなく解いてたけどどうやって勉強したらいいの?」

「目指す大学のレベルに到達するにはどういう参考書を解けばいいの?」

といった疑問をお持ちの方は必見です!

 

武田塾和歌山校では、

数々の逆転合格を塾生が実現しています!

現役時、京産8連敗!偏差値30台のE判定から1年で関大社会安全学部合格!

高3の8月入塾!E判定から同志社・同志社女子に大逆転合格!

中高中退→法政キャリアデザイン学部に逆転合格!

 

勉強法のアドバイスや受験相談など、

どんなご相談でも受け付けていますのでお気軽にお問合せください!!

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

無料受験相談

武田塾流受験現代文の勉強法

現代文って何から始めるの?

 

まず現代文で鍛えるべきなのは「読み方」と「解き方」です。

 

「読めない」はまず簡単な教材や短い文章から初めて克服する練習をする必要があります

そのために必要なのが音読することです。

音読は現代文でありがちな読み飛ばしをなくのに効果的だからです。

 

つぎに「解き方」についてです。

みなさんからいただく質問に

「問題文を先に読んでから設問に行く方がいいのか?」

「設問から先読むべきなのか?」

といった質問をよくいただきます。武田塾では以下の読み方をおススメしています。

 

<武田塾的問題の読み方>

①本文を読み内容把握する。

②設問を読む。

③設問を踏まえて問題文を読む

 

といった方法です。先に全体像をつかむ理由としては、

全体構造の理解を前提とした問題があるからです。

 

現代文を勉強する上で意識してほしいコツ

 

コツは大きく分けて3つあります!

 

①できるだけ、毎日文章に触れる。

理由としては現代文の読み方は勘が鈍るのが早いので、

1週間の中で1日にまとめて何題も解くより1日1題読むほうが成績は上がるからです。

 

②正解を正解と認める。

生徒さんの中には、「正解となる理由が納得できない!」という方もしばしばいます。

しかし「納得できない!」と思うのではなく、

なぜこれが正解なのか、どういう読み方をしたら正解へと導けるのかを考えましょう。

 

③初見の点数を気にしない。

初見での点数の中には何となく答えたものも含まれています。

そのため、点数よりも重要なのは解いた問題を全て完璧に解説できるかということです。

完璧に解説するという言葉の意味としては、

自分より現代文ができない人に説明して理解してもらえる解説ができるかということです。

つまり、問題解説の丸暗記ではなく、自分の言葉で説明できるということを大切にしてほしいです。

 

 

志望校レベル別の参考書選びと勉強法

 

ここからは志望校のレベル別に現代文の勉強の仕方についてお話していきたいと思います。

志望校レベルを大きく分けて

①日東駒専レベル(偏差値~55)
②MARCHレベル(偏差値50~60)
③早慶レベル(偏差値60~70)

の三つに分けて紹介してます。

基本的には現時点での自分の偏差値に当てはまるレベルからのスタートとなります。

ですので、②を志望している方でも現時点での偏差値が

②レベルではないという方は①の参考書からスタートして下さい。

 

 

日東駒専を目指す受験生

 

日大レベルの入門としてはまず「現代文読解ドリル」を使います。

現代文 武田塾 日大レベル 入門

 

この問題集の特徴としては、問題文の読み取り方までが穴埋めになっていることです。

なので現代文の読み方の基礎がわからない方はこの問題集から始めましょう。

 

次に日大標準レベルとして「ことばはちからダ!」「田村のやさしく語る現代文」を進めていきます。

国語 日大 標準 武田塾 現代文 武田塾 田村 日大 標準

 

「ことばはちからダ」は主に現代文のキーワードを覚えるための問題集であり、

現代文に必須な用語を叩き込みながら短めの文章に触れることもできます。

「田村のやさしく語る現代文」では第1講に読み方が書いており

何回も繰り返すことで、現代文の解き方を身に着けていきます

 

その後「入試現代文のアクセス(基本編)」ここまでに身に着けた現代文の読み方を定着させていきます。

現代文のアクセス 基本編 武田塾 日大 志望 受験生 

問題自体も簡単なものが多く、

解説も初学者向けの易しいものとなっているので解き進めやすいと思います。

 

これらがすべて終わったら最後は「日東駒専・産近甲龍の現代文」を行います。

 

MARCHを志望する受験生

 

MARCHレベル志望の方はまず「現代文キーワード読解」から始めます。

MARCH 現代文 武田塾 

この問題集は、扱っている文章の質が高いため、

何周もしてこの問題集の文章を知っている文章にしていきましょう。

最終的にはこの問題集で扱っている文章の要約がかけるように練習していきましょう。

 

また、この問題集と同時並行で行ってほしいのが「現代文読解力の開発講座」です。

現代文 武田塾 MARCH 読解力

この問題集では二項対立を重点的に説明した解説となっており、

「なんとなく読んでいる」現代文をちゃんと読むテクニックを身に着けるのに適したものとなっています。

 

その後「入試現代文へのアクセス(発展編)」

和歌山 塾 予備校 高校生 浪人生 英数学館 駿台 四谷学院 六十谷 個別指導 合格実績 明光義塾 和医大 関関同立 阪大 和歌山大学 センター 共通テスト 駿台 河合塾 東進 武田塾 英語 勉強法 予備校 塾 成績 化学 早慶 発展 問題集 MARCH 問題 参考書 和歌山 塾 予備校 関関同立 MARCH 私立 浪人 現代文 日東駒専 産近甲龍 MARCH

キーワード読解開発講座で身に着けた読み方を実践し、過去問にも挑戦していきましょう。

 

 

早稲田レベルの現代文

 

早稲田レベルを目指す方はまず、「現代文と格闘する」から始めていきます。

現代文 早稲田 武田塾 入試

こちらの問題集は早稲田の中でも

法、政経、文など国語でしっかり点数をとりたい方には特におすすめです。

 

この問題集が終わったら「早稲田の国語」で、

様々な学部の国語を解いていく中で早稲田の傾向を掴み、過去問へと進んでほしいです。

早稲田 国語 武田 過去問

 

こうして解いていく中でさらに現代文の力を固めたいという方には

 

「現代文 入試精選問題集」をおススメします。

現代文 武田塾 早稲田 入試

 

こちらの問題集は、

難易度に対しての解説が本当に詳しいのでできれば1日1題ずつ触れていけたらいいと思います。

 

現代文と格闘する入試精選問題集が終わった後に最後に解いてほしい問題集が、「得点奪取」です。

早稲田 現代文 記述 武田塾

こちらの問題集は、論述の書き方やルールなどが書かれており

減点されない解答を書く上で非常に大切になってきます。

 

各レベルの参考書を終わらせる目安の時間

 

日大レベル

入門(現代文読解ドリル):1か月

標準(ことばはちからダ、田村のやさしく語る現代文、入試問題アクセス<基礎編>):3か月(1日1題ずつで)

発展(日東駒専~の現代文):1~2か月

 

MARCHレベル

標準(開発講座、入試現代文へのアクセス):それぞれ3週間ずつ

 

早稲田レベル

現代文と格闘する、早稲田の国語、過去問:あわせて3か月

 

4月に日大レベルからスタートしても

12月までには早稲田レベルに到達することも可能です。

入試までの残りの期間は国立志望の方でしたら、

共通テスト対策に時間を割く。私立志望の方でしたら

過去問研究に時間をかけるといったように各々自分に合った勉強をしていきましょう。

 

 

まとめ

 

ここまで紹介してきた参考書の多くは武田塾の参考書カリキュラムの中に組み込まれているものです。

武田塾はすべての科目について到達目標までに解く参考書のルートが決まっています。

「塾に通いたいけど授業は苦手、、、」

「参考書学習したいけど何から初めてどう進めたらいいのかわからない、、、」

といった方はぜひ一度武田塾の無料受験相談にお越しください。

 

武田塾和歌山校では、

数々の逆転合格を塾生が実現しています!

現役時、京産8連敗!偏差値30台のE判定から1年で関大社会安全学部合格!

高3の8月入塾!E判定から同志社・同志社女子に大逆転合格!

中高中退→法政キャリアデザイン学部に逆転合格!

 

勉強法のアドバイスや受験相談など、

どんなご相談でも受け付けていますのでお気軽にお問合せください!!

60290496_2501608756538240_2244244352031260672_n

無料受験相談

武田塾ってどんな塾?

①日本初!授業をしない

武田塾の1番の特徴ですね!

一般的な個別指導塾では、講師の先生から新たに勉強する部分の解説を受けたり、分からない問題の説明をしてもらうなど「授業を受けること」がメインです。

もちろん、1人ひとりに応じた、わかりやすい説明はありますが、授業を受けるだけでは「わかる(理解する)」だけで止まってしまい、実際に問題ができる(解ける)ようにはなりません。

これを読んでいる人でも、たくさん授業を受けて「めっちゃわかった!」「これでテストも完璧だ!」と思っていたのにテストが出来なかったり良い点を取れなかった経験はありませんか??

「授業を受けること」だけでなく、自分で復習なり演習をしないと、確固たる知識として定着させることはできません。授業で習ったことは、忘却の彼方に行ってしまうのです。そのため、武田塾では授業を行わず、

自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!

勉強のやり方からしっかり教えて、出来るようになるまでやってもらう、これが武田塾です!

※武田塾では、学習の三段階を指導しています。

わかる」=教わって理解!

やってみる」=実際に解く!

できる」=入試でもできる!

②毎週の確認テストと個別指導

<1日単位の明確に決まった宿題>

武田塾では1日ごとに宿題の範囲が決まっています。塾生は毎日どれだけの時間どんなこと勉強すればいいのか明確です。また、武田塾では4日進んで2日戻る(復習する)勉強法を徹底するため、やりっぱなしになることはアリエマセン!※英単語も数学の問題集も6日間の間に3回完璧にしています。

しかし、宿題をしっかりやっても「これで出来るようになったのか不安」と思ってしまうこともあると思います。武田塾ではその不安を確認テスト個別指導で無くします!

<確認テストと個別指導>

武田塾では1週間に1度「確認テスト」と「個別指導」を行います。テスト内容は宿題の問題と全く同じ問題なので、しっかりこなせていれば満点を取ることが出来ます!そのため、毎日頑張って勉強しないとやっていないことがバレるのです。

また、確認テストで80点以上を超えないと次に進めないため、志望校合格までの道を進んでいくことも出来ないのです。こうして武田塾では確認テストで「勉強をサボれない」仕組みを作っているのです。

ずる賢い人や要領の良い人はここまで聞くと「解答の丸暗記をすれば良いし楽勝♪」と思ったかもしれませんがそれは絶対に出来ません!それには2つ理由があるので説明していきます。

①宿題の量が丸暗記出来ない程多い

そもそも、武田塾の宿題はどの科目でも丸暗記することが不可能な量です。下の表が実際に出される1週間の宿題量です。例えば、英文法の問題集ネクステージは9~16章で全部で数百問あります。これを全部丸暗記することなど、不可能だと思いませんか?英語 指導報告書 内容②個別指導の時間で口頭チェックがある

武田塾の個別指導では、一般的な個別指導塾のような問題解説や新しい事項の説明をすることはほとんどありません。本当に問題が出来るようになったのか、暗記になっていないか、口頭でチェックしています!

 

この口頭でのチェックでは「答えを答えるのではなく何故その答えを選んだのか」その根拠を講師の先生に説明してもらっています。武田塾の目的は、参考書の問題が解けたり確認テストで点数を取ることではありません。

 

※試験や入試で得点できなければ意味がないので、そのために根拠の確認をしていくわけです。これを続けていくことで「自分で考えて理解する力(思考力)解法やプロセスを説明する力(表現力)」が養われていくのです。

 

この2つの力は、センター試験に変わる大学入学共通テストにも必要な力です。一般的な個別指導塾では授業中に進んでいくことが講師の先生に求められるため、「生徒が本当に分かっているか」「明確な根拠があって答えられているのか」まで見ることはほとんどありません。

また、そのほかに確認テストの結果や生徒のノートを確認と生徒へのヒアリングを行うことで1週間の勉強のやり方や学習時間が適切かどうかをチェックし状況に応じてアドバイスしていきます。

例えば、英単語。

今週英単語が中々覚えられず、確認テストで8割を切ってしまった生徒の場合は、

〇どのように英単語を覚えて来たのか
〇時間は毎日取れていたか
〇2日間の復習日でもしっかり取り組めていたか(ノートを確認)

これらを確認したうえで、効率の良い正しい単語の覚え方を指導します。ここまで講師の先生から手厚く見てもらえるのが武田塾の個別指導です!

③カリキュラムを全体で管理

もう1つ、武田塾と普通の個別指導塾の違いは「カリキュラムを塾全体で管理」していることです。

個別指導塾では講師の先生に生徒のカリキュラムを丸投げしていることが多いです。教室長の受験知識や教務知識が高い場合は1人ひとりのカリキュラムを設定していることもあるのですが、大半の場合は講師の先生にすべて任されてしまっています。

アルバイト講師が全て自分でカリキュラムを決めるなんてこともよくあります。この方法だと、自身の経験のみを元に作っているため非常に危険ですよね?

しかし、武田塾では志望校に応じてカリキュラムが決まっておりそれをもとに講師の先生が指導しているため講師の先生に依存することはありません。ここまでをまとめると武田塾と他の個別指導塾の違いは、、、

①授業をしない

②毎週やってきた範囲の確認テストと個別指導

③カリキュラムを全体で管理している

の3点ですね!

以上、武田塾と一般的な個別指導塾の違いについて紹介しました!以下、参考動画です!

武田塾と普通の個別指導の違いの動画

武田塾和歌山校へのお電話でのお問い合わせ・無料受験相談のお申込みは、073-488-5660までお気軽にご相談ください!ホームページからのお問合せ・受験相談をお申し込みの方は、こちらから申し込みください↓^^↓

無料受験相談

関連記事

現役東大合格!国語の偏差値はなんと19.9アップ!

武田塾で国語の偏差値が19.9アップ! 東大A判定出ました!だから卒塾します!(2018年12月) &rarr;そして、東大現役合格しました!(2020年3月) &nbsp; &nbsp; こんにちは ..

E判定からの大逆転!半年で同志社・京都女子にW現役合格!

高3の8月入塾から同志社・京都女子のW合格達成! ・Kさん(開智高校3年) 同志社大学 文化情報学部京都女子大学 文学部 W合格達成! &nbsp; 武田塾和歌山校では、 数々の逆転合格を塾生が実現し ..

中高中退→法政大学合格!予備校変えて半年でMARCHに逆転合格!

こんにちは!武田塾和歌山校です! &nbsp; 今回は、 中高で2度の中退!を経験したものの、 通信高校から法政大学!に見事合格した生徒をご紹介します! &nbsp; 「大学受験なんて&hellip; ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる