ブログ

【間に合わない】絶対に考えてほしい高3理系の受験戦略

 

 

はじめに

ブログをご覧の皆さんこんにちは!
JR宇治駅から徒歩5分、京阪宇治線宇治駅から徒歩10分武田塾宇治校です!

今回のテーマは「【間に合わない】絶対に考えてほしい高3理系の受験戦略 」です!
高校3年生の国公立理系志望生は忙しいです。1学期は特に忙しいと思います。学校でもやらなければならないことがたくさんありますし、加えて受験生としての焦りもあると思います。今こんな勉強でいいのかなと不安になったり、もっと難しいことをやらなければいけないのではないかと思って詰め込みたくなることもあるでしょう。中には、塾にも通っていたので、そちらの勉強もしている方もいるでしょう。自分で学校の勉強を進めたいけれど、高1の復習や受験勉強の難しい問題、学校行事や部活、塾に通っている時間も限られています。どれをどう手をつければいいのか、問題が山積みです。そんな理系受験生の皆さんに、どのように対策をすれば良いかを、伊藤先生のアドバイスに基づいて順番にお伝えしていきたいと思います。

また今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、
ぜひそちらも併せてご覧ください!

 

無料受験相談

 

平日と土日の時間は分けて考える

827952CA-2F06-434A-99F5-6A91308FC662

まず、平日と土日の時間を分けて考えることが重要です。それぞれ、勉強時間の使い方や勉強の仕方が異なってきます。そのため、平日と土日では戦略を変える必要があります。
平日は部活や塾に通っているなどで、時間が限られています。基本的には日々の復習や学校で当日やらなければならないことに集中することが精一杯だと思います。それをきちんとこなせている限り、まず第一段階はクリアです。
しかし、受験生となった以上、平日の塾や部活のない日でもいいので、自分自身で勉強する時間を1日に2〜3時間ほど作って欲しいと思います。特にこの時期、中間テストも近づいており、学校の勉強だけで精一杯という子が多い印象を受けます。

高得点を取って偏差値60を超える子もいますが、そこからさらに伸ばすには、学校の勉強だけでは限界があると思います。偏差値が40台から50台になった子たちには、高1や高2の基礎が抜けているケースも多いです。そういった子たちが学校の勉強だけしても成績が伸びるかというと、厳しいですよね。ですから、学校の勉強をやめるのではなく、自分自身で取り組む必要があると思います。参考書を利用して高1の復習、苦手科目の克服など、平日にも必ず取り組む時間を作るようにしましょう。

高3初期の勉強法と時間の作り方

受験勉強における時間の使い方の重要性

まず、時間を上手に使うことが重要です。

5A0FAAFC-4D2E-418B-A724-6CCA55BF7D5F

受験勉強の基礎固めから始めましょう。1学期では、まだ難しい問題に取り組む必要はありません
実際には夏休みや秋以降にそれらに取り組むことになるので、1学期では基礎的な部分や、これまでの復習に集中すれば十分です。ただ、時間を捻出することはなかなか大変だと感じるかもしれません。

伊藤先生のように時間を上手に使える人もいれば、うまくいかない人もいます。他の受験生との違いやどこで時間を使ったのか、ということを考えるといいでしょう。真面目な子に多いタイプですが、学校の定期テストで全教科の8割以上や6割以上を取るために、すべてに多くの時間を割いてしまう人もいます。しかし、そうすると一般的な国公立理系の受験には役立たない勉強もあると思います。例えば、英語の長文を一生懸命調べて訳したり、現代語訳を書いたりすることはありますが、効率的な時間の使い方とは言えない場合もあります。学校のテストも重視すべきではありますが、テストのためだけにある勉強に関しては、数日間のみ集中するようにしましょう。また、受験に関係のない勉強にはあまり真剣に取り組まないようにしてたとしても、それは怠けているわけではありません。うまく時間を使って自分の受験勉強に当てるようにしましょう。

昼休みや通学時間を活用した効果的な勉強方法と土日の時間配分の重要性

09C97EE5-5609-4E75-BF8D-25C9EC1DFFA2

高校生にとって、昼休みは非常に貴重な時間です。
伊藤先生は、3時間目の後にお弁当を食べ、昼休みに図書室などで1時間ほど勉強していたそうです。昼休みはまとまった時間を確保できるため、友達と一緒に勉強する時間を設けることもできます。また、朝の時間も重要です。伊藤先生は通学中のスキマ時間を活用して単語帳を見たりして勉強していたそうです。

土日に関しては学校がないため、睡眠を優先すればよいと思う人もいるかもしれません。しかし、例えば、朝7時に起きて8時から勉強を始める人と、12時から起きて1時から2時に勉強を始める人では、5時間から6時間の差が生じます。ここには本当に大きな差があると言えるでしょう。

受験生は24時間という時間を平等に持っていますが、どこで差が出るのかというと、細かいところに現れてきます。
例えば、昼休みの1時間をどう過ごすかなど、そこに個人の違いが出てくるのです。要するに、平日は朝の時間も活用し、通学中のスキマ時間を使って勉強することが大切で、土日は睡眠時間を確保しながらも、勉強に充てる時間を作ることが大切です。

皆さんには、時間の使い方を見直し、自分の受験勉強に最適なスケジュールを作っていただきたいと思います。大切なのは効率的な勉強方法と、適切な時間配分です。どんなに忙しくても、少しの隙間時間を有効活用することで、成果が得られるはずです。頑張ってください!

 

土日は長時間の勉強をする

平日は時間が限られているため、土日に時間を確保し、集中して勉強することが必要です。
土日こそが受験勉強の本番であり、常にその意識を持つことが重要です。他の日とは異なるマインドセットで土日に臨みましょう。

土日には平日ではできないような本腰を入れた勉強を行うことができます。難しい問題に取り組んだり、数時間数学に集中したりすることができます。そのためには、土日の予定や計画を事前に立てておくことが大切です。平日のうちから取り組むべき内容を決め、週末に備えましょう。
土日の勉強時間も重要です。受験期には少なくとも8時間の勉強を心掛けましょう。受験直前になるとさらに長時間の勉強が必要となるので、10時間や12時間といった時間を確保していきましょう。また、部活動を引退するなどして時間ができるようになると、一日に12時間の勉強をする人も増えます。そのため、今から少しずつ土日の勉強時間を伸ばしていくことが非常に重要です。
自分に合った勉強時間を確保し、土日を有効活用しましょう

 

勉強の優先順位の付け方

優先順位は科目や難易度によって異なると思います。
例えば、予習よりも復習を優先するべきです。入試の難易度が高い問題よりも苦手な基礎問題を優先しましょう。
これは皆さんが理解していることだと思いますが、実行できていない場合もあります。塾や学校でも、難しい問題に取り組もうとする傾向がありますが、それは非常に時間の無駄です。私も以前、難しい問題に挑戦し続けて時間を無駄にした経験があります。1回や2回と挑戦しても全く理解できず、直前までわからなかった問題もありました。高校1年生のうちに難しい問題に取り組みすぎていませんか?他の人が難しい問題に取り組んでいるから自分もという風に流されていませんか?
この点をもう一度確認してください。

基礎をしっかりと固めることが重要です。

科目には英語、数学、理科、国語、社会などがありますが、特に英語数学が重要です。
6D8992C6-3210-4579-A751-0CC693437D5E

忙しい平日においても、英語と数学の2教科に力を注いで頑張ってほしいです。土日にも2回取り組むなど、時間を確保する方法もあります。科目ごとに優先順位を付けて、基礎をしっかりと固めることを1学期は特に力を入れて行ってほしいと思います。
そして、自分の目標に合わせて優先順位をつけましょう。自分の苦手な科目や基礎力不足のある部分に重点を置くことが重要です。また、難易度の高い問題よりも基礎問題をしっかりと理解することが、より良い結果を出すための近道です。
特に英語と数学は重要な科目ですので、時間が制約されている場合はこれらに集中して取り組むことをおすすめします。週末には、土日ともに勉強時間を確保し、科目ごとに取り組む時間の配分を考えましょう。
また、国公立理系の受験を目指している場合は、忙しさに圧倒されないように注意が必要です。時間の使い方を工夫し、効率的に学習を進めるための戦略を考えましょう。
総じて言えることは、自分の目標に合わせた優先順位をつけ、計画的に勉強時間を使うことが大切です。

今回のまとめ!

・平日と土日の時間を分けて考えましょう!
・高3初期の勉強法と時間の作り方を理解しましょう!
・土日は長時間の勉強を意識しましょう!
・優先順位をつけて勉強に取り組みましょう!

いかがでしょうか。
今回は「【間に合わない】絶対に考えてほしい高3理系の受験戦略 」をテーマに高3理系の勉強方法ついて詳細に解説をしてきました。
みなさんも、これらの勉強法を駆使し、志望校合格を目指してください!

5C0AB174-43B2-4634-B0BB-A3AAE6D16555

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾宇治校では無料受験相談(平日17:00-21:00)を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「毎日授業を受けていても伸びていない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

皆さんの将来について一緒にお話できることを、心から楽しみにしています。

校舎長 瀬戸

武田塾 宇治校

IMG_0654 (1)

〒611-0021
京都府宇治市宇治若森31-5
宇治タイセイビル 1階

【TEL】 0774‐39‐7374

【メール】uji@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

※非通知からの着信は対応しておりませんので、ご了承下さい

武田塾宇治校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 くずは校

武田塾くずは校 教室内の様子

〒573-1106
大阪府枚方市町楠葉1丁目5-1
婦喜屋ビル 3階

【TEL】 072-807-6362

【メール】kuzuha@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾くずは校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 枚方校

武田塾枚方校 教室内の様子

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町14-44
雲川ビル 4階

【TEL】 072-808-8686

【メール】hirakata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾枚方校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 寝屋川校

武田塾寝屋川校 教室内の様子

〒572-0042
大阪府寝屋川市東大利町14‐6
丸喜ビル 3F

【TEL】 072-813-8899

【メール】neyagawa@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾寝屋川校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 守口校

武田塾守口校 教室内の様子

〒570-0026
大阪府守口市松月町2-19
松月ビル 3階

【TEL】 06-6995-4870

【メール】moriguchi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾守口校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる