ブログ

【古文・漢文編】センター試験と共通テストの違い

こんにちは!
武田塾つくば校です!(^^)!

さてさて、このシリーズもセンター試験と共通テストの違い【英語(筆記)編】【リスニング編】【数学編】 、そして【現代文編】について紹介してきましたが、今回がラストです。

主要3科目である国語のもう一つの壁、そう古典!!

古文と漢文は、共通テストではどう変わってしまうのでしょうか?!

ということで今回は!
センター試験と共通テストの違い【古文・漢文編】を解説します!!
キャプチャ

センター試験と共通テストの違い【古文・漢文編】!

【古文・漢文】センター試験と共通テストを徹底比較!

以下の動画で、古文・漢文についてセンター試験と共通テストを徹底比較しています!

それでは、1つ1つ要点を確認していきましょう!!

1. 試験時間・配点・解答方法について

まず試験時間・配点・解答方法について比較します。

国語全体としても、試験時間・配点・解答方法についての変更はありません。
表で示すと以下のようになります。

国語 センター試験 共通テスト
試験時間 (分) 80 80
配点 (点) 200 200
解答方法 マーク式 マーク式

あれだけ騒がれていた「記述式」も、2021年の共通テストでは実施が見送られました。
センター試験と同じ、マーク式での解答となります。

現代文ではその内容に大きな変化がありましたが、もちろん古文・漢文にも問題の内容に変化があります!

2. 問題の構成について

問題の構成について、これまでセンター試験で古文・漢文の問題数は6~7問ありました。
一方、共通テストでは問題数が5問までとなります!
すなわち、設問の数が今までと比べて2,3個減るということです!

そうなると、時間の負担は減りますよね。
しかし、問題はその「問5」なのです!

問4まではセンター試験とほぼ同じ傾向の問題が出題されます。
例えば、古文であれば本文中の文章の解釈を選択させる問題、漢文であれば書き下し文とその解釈や返り点・送り仮名の付け方が問1から問4で出題されると考えてよいでしょう。

それでは問5はどのように変わってしまうのでしょう?!
古文・漢文それぞれで見ていきましょう

3. 古文の「問5」

試行問題の段階で考えられる古文の「問5」の特徴は、設問にある文章が非常に長いということです。

さらに、その文章は本文で出てきている内容から少し外れる可能性があります。
例えば、本文で使われていなかった和歌の技法・テクニックが出題されるかもしれないのです。さらにそのような問題の場合、掛詞など、みんな知っている知識…ではないことが出されそうです。

試行問題では本歌取りというテクニックについての問題が出されていました。
nigaoe_kobayashiissa
ちなみに本歌取りとは、古歌の語句・趣向などを取り入れて作歌することです。
初見で本歌取りの概念を理解するのは難しいので、このような問題で時間を取られそうです!

また、今後出題が予想される問題は、教師と生徒の会話形式でそのような内容であったり、技法に限らず、2つの文章を見比べて答える問題であったりと、いろいろ考えられます。

せっかく問5までたどり着いたのに、文章を2つ見比べて答えなければならなくなると、本文が2つある状態になってしまいます…泣
今まで古文単語と古典文法などの持ち前の知識で古文を解いていた人は、「本文を読み飛ばしても点数が取れていた」という感覚のままでいると、2つの文章を読んで比較して答えなければいけない問5は解けませんね!

しかし、古文もまだどんな問題が出題されるかは明確ではないので、対策・準備として、ある程度たくさんの文章や問題に触れて慣れておきましょう!

4. 漢文の「問5」

漢文も古文と同じで、問5はまず設問の文章が長くなります。

試行問題の問5では、故事成語のもととなった話を引用させて別の本文と対比させながら読む問題が出題されていました。

今までは四字熟語や故事成語というのは暗記でよかったのですが、今後はその背景知識成り立ちなどの理解も必要となります。
つまり単なる暗記ではない本格的な教養が必要になるということです!
nigaoe_shikoutei

とは言っても、共通テストも学校の勉強からは逸脱しないので、漢文の教科書をしっかり読むことで応用力はつきそうですね。

対策としても、教科書から知識を得るのは有効と言えるでしょう!

まとめ!

以上!
センター試験と共通テストの違い【古文・漢文編】でした!

古文・漢文について、問1から問4まではセンター試験と同じ対策で大丈夫!しかし問5は共通テスト専用の参考書での対策が必要です!

古文・漢文は問5にしっかり注目して対策していきましょう!

さて、センター試験と共通テストの違い【英語(筆記)編】【リスニング編】【数学編】 、【現代文編】そしてこの【古文・漢文編】と、すべて紹介しました。

ハッキリとわかったと思いますが…
センター試験と共通テストは全くの別物なのです!!!

もう6月も中旬ですが、自分に足りない知識や能力を発見し、今から本気で共通テストに向けて対策していきましょう!!(^^♪

************************

勉強方法についての相談も大歓迎!(^▽^)/

お友だちと一緒に参加もOKの
受験相談・校舎見学の申し込みはこちらから!

無料受験相談

LINEからもどうぞ!!

友だち追加

武田塾の夏期講習【夏だけタケダ】も開催中!!

夏だけタケダ

『夏だけタケダ』とは?

夏だけタケダとは、武田塾の夏期講習のことです。(非塾生対象)

お申込みから1ヶ月間、入会金なしで武田塾の指導を体験できます!

 

「この夏に周りに追いつきたい!」

「なにから受験勉強をはじめたら良いかわからない!」

「なんでこんなに勉強してるのに成績が上がらないの!?」

「勉強する習慣をつけたい

毎年、このような悩みを抱えた高校生・中学生が受講しています。

夏だけタケダ2020

夏だけタケダ受付期間

〜8/31(月)
※お申込みから1ヶ月間受講できます。

対象学年

既卒・高校生・中学生

入会金

無料
(夏だけタケダ終了後、通常入会する場合は入会金が発生いたします)

申込方法

まずはお近くの武田塾の無料受験相談にお越しください。
その際に武田塾や夏だけタケダに関して詳しい説明をさせていただきます。
(入会の義務はございませんのでご安心ください)

無料受験相談
心よりお待ちしております!!!

************************
〈武田塾つくば校〉
〒305-0034
茨城県つくば市小野崎131-1
TEL:029-893-3809
13:30-22:00 (日曜定休)

武田塾の成績上昇例(2020)

大学受験生

英語 センター本試験 144点 → 河合マーク模試(7月)184点

物理 河合マーク模試(4月)43点 → センター本試(2020) 95点

現代文 河合マーク模試(7月)67点 → センター本試(2020) 95点

日本史 河合マーク模試(7月)51点 → センター本試(2020) 88点

 

中学生

数学 中2・1学期期末テスト 12点 → 中2・2学期中間テスト 60点

英語 中3・V模擬(6月) 偏差値57 → 中3・V模擬(8月) 偏差値64

武田塾の合格実績

高3の8月下旬に入塾し、N高校から日本女子大学に2学部合格の宮口さん

英語の偏差値40台から立命館大学産業社会学部・経済学部に合格の宮川くん

高3の7月に入塾し、幕張総合高校から筑波大学に合格の橋本くん

中3の春から3年間武田塾に通い東京外国語大学・上智大学に合格の内田さん

偏差値40台の高校から法政大学に合格のOくん

明治・立教・青学・立命館に合格の大原くん

学年ビリから東京理科大学に2学部合格の大内くん

平工業高校から慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部に合格の石嶋くん

など他にも多くの生徒が成績を伸ばし、難関大学に合格しています。

 

 

無料受験相談実施中!

武田塾では、無料受験相談を随時実施しております。

志望校に逆転合格する勉強法
あなたにぴったりの参考書紹介
武田塾の詳細や料金説明 などなど…

受験や勉強に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に近くの武田塾までお問い合わせください。

無料受験相談

//////////////////////////////////////////////////

武田塾 つくば校
茨城県つくば市小野崎131-1 松本ビル 1階
電話 029-893-3809
E-mail tsukuba@takeda.tv
URL https://www.takeda.tv/tsukuba/

//////////////////////////////////////////////////

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる