皆さんこんにちは!
阪急塚口駅から徒歩3分、武田塾塚口校です。
今回は塚口校へ受験相談に来る生徒が多い高校の一つである県立尼崎高校について紹介させて頂きたいと思います。
県立尼崎高校ってどんなところ?
基本情報。
尼崎高校は、尼崎市にある公立の高校です。
通称は、「県尼(けんあま)」と言われています。
進学実績については、国公立に毎年数名の合格者を出しています。
私立大学では「関西大学」「関西学院大学」「近畿大学」「龍谷大学」などに進学している生徒もいるようです。
また、専門学校に進む生徒もいます。
部活動においては、文化部は15部、運動部は19部あり、それぞれが活発な活動をしています。
学校行事は体育大会、文化祭(県尼際)をはじめ、合唱コンクール、球技大会、百人一首大会、遠足など、一年を通じて数々の行事があります。
アクセス
JR尼崎駅より徒歩約16分
阪神電気鉄道大物駅より徒歩約10分
阪神電気鉄道尼崎駅より徒歩約15分
偏差値
43-45
教育課程の特色
兵庫県立尼崎高等学校には普通科に加えて、「教育と絆コース」があるという特徴があります。
この教育課程は保育士や小中高の教員になりたい生徒が教員養成系の大学や短期大学を目指すコースであるため、普通科より専門的な事柄が学べます。
※文系のみのコース
【教育と絆コースの目標】
‣教育者として必要な資質を高めるための教科・科目における学力の伸長
‣自動・生徒・保護者・学校・地域の抱える諸問題に対して、真摯に取り組んでいける資質の育成
‣地域社会・日本社会・国際者気に貢献する人材を輩出できる教育者の育成
【教育と絆コースにおける教育活動の例】
‣小学校での模擬授業
‣大学教授による講演会や、高大連携による大学の講義への参加
‣幼稚園や保育園との交流
‣運河博覧会に参加するなど、ふるさと貢献事業へ参加
(兵庫県立尼崎高等学校教育と絆コース案内より抜粋)
教育と絆コースは社会に出てから教育者として即戦力となるような人材を育てる事を目標として設置されているので、将来教職に就きたいと考えている方はこのコースに在籍する事を考慮してみても良いと思われます。
卒業後の進路
兵庫県立尼崎高等学校を卒業した生徒の進路としては大きく分けて進学と就職という二つの道が存在しています。
進学する人が全体の9割、就職する人が全体の1割です。
進学する人の進学先としては、大学が6割・短期大学が1割・専門大学が3割ほどになっています。
在学生および卒業生の声
「施設や設備は古いが全て揃っている」
「体育大会や文化祭がとても楽しい」
「指定校推薦枠が多い」
「校舎の隅にある図書室は利用する人が少ないので勉強に集中できる」
「就職する人も、大学に進学する人もそれぞれの進路に向かってのフォローはしっかりしてくれる」
「進学したい人はスタンダードコースではなく、アドバンスコースにするべき」
「努力次第で進学先は変化するが、進学がしたいなら別の高校にいくことを勧める」
「校則が厳しい。反省文が多く、縛られている感じ」
「部活には参加しなくてもよい。ただし教育と絆コースは部活が強制」
(みんなの高校情報兵庫より抜粋)
最後に……
兵庫県立尼崎高等学校は進学する生徒さんばかりではないため、偏差値は低めになっているようです。
兵庫県立尼崎高等学校に通われている学生の皆さんで、大学進学を目標に勉強を頑張っている方や、これから受験勉強を始めようとされている方は是非武田塾に無料の受験相談を受けに来てみて下さい!
尼崎市の他の高校の照会
杉山校舎長のおすすめブログはこちら
他にもこのようなブログを書いていますので、興味のある方は是非ご覧ください!
・2021年度の合格実績の一部をご紹介!逆転合格をした生徒たち!
武田塾塚口校では「無料受験相談」を実施しております。
・志望校に逆転合格する勉強法
・あなたにぴったりの参考書紹介
・武田塾の詳細や料金説明 など
入塾義務はございませんので、
まずはお気軽にお近くの武田塾までお問合せください。
部活を引退して「これから勉強するぞ!」という方は、是非一度無料受験相談にお越しください。
「最短ルートで志望校に合格できるロードマップ」を作成致します(^^)/
※無料受験相談は。「完全個別の予約制」で日程が埋まっていきますので、お早めに申し込み下さい!
①LINE公式アカウントにご登録の上、無料受験相談お越し頂いた方限定
「武田塾勉強法マニュアル」を無料でプレゼント!
※この時期はお問合せが多くなりますので、お急ぎの方はお早めにお申込みください。