ブログ

逆転合格講座!共通テスト:英語・リーディング(対策編)【豊田 勉強法】

豊田市周辺にお住まいの皆様、および武田塾生の皆様こんにちは!
逆転合格専門の予備校・個別指導塾の武田塾豊田校です!

 

寝落ちのイラスト(スマートフォン・女性)

全国で雪が降り、なかなかに冷え込んだ日々が続いていますが、勉強ははかどっていますか
特に受験生の皆さん。共通テスト、2次試験が刻一刻と近づいています。1日1日の予定が受験の合否を決めるといっても過言ではありません。
スケジュールを決めてそれ通り動けるようにしていきましょう!

前回は逆転合格講座!共通テスト:英語・リーディング(大問別解説)をお送りしました!
今回は受験生の悩みに照らし合わせながら共通テストへの対策を伝授します!
平成30年度思考調査を元に作成しています。照らし合わせながら見てください。

前回の記事を見ていない方はコチラ!→逆転合格講座!共通テスト:英語・リーディング(大問別解説)【豊田 勉強法】

また、武田塾の公式Youtubeチャンネル武田塾チャンネルでも対策動画を公開しています!
是非ご覧ください!

 

 

 

目次

・時間が間に合わない
・Fact or Opinionの違いが分からない
・意見の選択肢の解答が分からない
・選択肢から答えを見つけられない

 

 

 

 

 

 

 

 

無料受験相談

・時間が間に合わない

多くの受験生が悩んでいる問題ですね。長文に対して慣れる事も大事です。長文演習を回数を増やすというのも手ですが、それだけでは時間がかかりすぎてしまいます。
それよりももっと基本的な見直しからしていきましょう。
まず1文を素早く正確に訳をすることが出来ていない可能性が考えられます。
この2つの事が出来ているでしょうか?

・単語を見て1秒以内に意味が言える。
・文章を見た時に文構造を掴める。

この2つが出来ていないと時間内に全問完答できない可能性が高いです。
まずはこの2つのことが出来るようになることを忘れないでください。
その後に精読がどこまでできているか1つ1つ確認していき、長文のスピードを上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・Fact or Opinionの違いが分からない

これも悩んでいる学生が多いです。そもそもFactとOpinionの意味は理解しているでしょうか?
Factは事実、Opinionは意見でした。
ではこの違いを区別できますか?
区別できるというのは自分の言葉で説明できるという事です。一度考えてみてください。

 

説明できましたか?ではいきましょう!

事実というのはすでに起こった、あるいは起こることが根拠によって示されている出来事を指します。
一方、意見というのは根拠等関係なくその人自身の考え方を言います。

表現が全く違うため文法を完璧に抑えていれば選択肢がFactなのかOpinionなのかという事自体迷わないわけです。
では。問題を見ながらどれだけ違うのかを見ていきましょう。

 

問.4 According to the website, one fact (not an opinion) about this recipe is
that it is ___.
1  highly ranked on the website
2  made for vegetarians
3  perfect for taking to parties
4  very delicious
                                                                                   (30年度思考調査大問.3 A)

 

今回は正しいFactを選ぶ問題です。
まず、4は違うことが分かりますね?
これは何かに対する時のコメントであってその人の意見に該当します。
そのためほぼ確実に選択肢から消せるわけです。
さらに言うと2,3に関してもOpinionと解釈してもいいでしょう。
今回の問題はレシピに書いてあるものが事実の対象となります。
つまりレシピ自体に記載がなければそれはすでに範囲外になるという事です。
2,3はともに最初のレビューに書くような内容なので基本的には選択肢から外してもよいでしょう。
個々の答えは1となります。
訳してみると、「それはウェブサイト上で高い評価をつけられている。」
となります。
助動詞なし・現在形・過去形で表しおり、かつ形容詞などを使える2文型・5文型以外の文章が選択肢にある場合Factになる可能性が高いです。
2つとも基本的には事実を表す表現なのでそういう見方が出来るわけです。
このようにしてFactとOpinionを分けると選択肢がかなり見やすくなります。

では次の問題。

 

問.2 Your team will support the debate topic, “Mobile phone use in school
should be limited.” In the article, one opinion (not a fact) helpful for your
team is that ___.
1  it is necessary for students to be focused on studying during class
2  students should play with their friends between classes
3  the government will introduce a new rule about phone use at school
4  using mobile phones too long may damage students’ eyes
                                                                                 (30年度思考調査大問.3 B)

 

先ほどとは違い正しいOpinionを選ぶ問題です。
今回は3,4がFactとみていいでしょう。
両方とも主張に近い表現の為選択肢だけでは判断が難しいです。
しかし、助動詞に注目してみてください。
willは100%起こると思われるときに使う助動詞です。
意志を使う際にも使いますが、未来表現にも使えるわけです。
この時点では判断できないですがFactにも使えるというのは選択肢を見る時点非常に重要な考え方です。

4はmayがあり、用法があるのでOpinionにとらえたかもしれませんが、文章を訳してみてください。
「携帯電話の長すぎる時間の使用は学生の眼を傷つける可能性がある。」
この文面は何かの研究結果を表してる可能性があります。
これも文章で判断することですが、研究結果による証拠が提示されている場合、それは1つの事実表現になります。
そのためFactともとれる内容なのです。(今回そもそもこのことに関する記述がないので不適当となります)

では残りの選択肢はどうでしょうか。
2つともにneccesary,shouldと提案の表現を使います。
それ以外に、must,needなど提案表現が入っている場合はかなりの確率でOpinionになります。
今回も2つともにOpinionと判断できるのでそこから本文を見ていくとスムーズに文章を整理できるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

無料受験相談

・意見の選択肢の解答が分からない

大問.2A-5,2B-5,大問5-3などで見られる全体像を見て答える問題があります。
この手の問題は本文全体が読めているかどうか+推測が求められる問題です。
2A-5は上に書いた「Fact・Opinionの違いが分からない。」を読んでください。

この箇所以外でも問題をいたるところでFactやOpinionを選ぶ問題があります。
Factであれば問題に該当する箇所を見つけて選択肢に合致しているかを探せばいいです。

しかし、大問5の様に必要な箇所を読んだ上でこう言えるだろうという選択肢を選べなければいけません。
共通テストの問題の中で難しい部類に入るものです。しかし、この問題は他の問題が出来ていると自ずと読み取れる問題でもあります。

大問2Bであれば全体の要旨ができていれば問.5の問題は最後のコメントから考えればいいということが分かります。
そこで何を褒めているのか、どのように言っているのか整理できれば答えが見えてきます。

大問5も変わりません。
問.3だけで見ると非常に難しく感じますが他の問題を使いながら問.3を見るとおのずとこれではないかという選択肢が浮き出てくるはずです。

この悩みを持つ人の大半全体の文章を把握できていない人です。
まず、問題を解いた後、復習時に問題を間違えた、特にこの推測が求められる問題でミスをしたら本文の精読を行ってください。
その中で読めなかった箇所、テストでは読めなかったが復習では読めた箇所などできなかった部分とその理由を探していきましょう。できなかった理由が出てくるはずです。

また、文章は全部読めていたのに問題を間違えた人は1.問題文を理解できていない。2.問題を解く際に文章を勘違いする の2つがあります。
1.に関しては「選択肢から答えを見つけられない」を確認してください。

 

2.問題を解く際に文章を勘違いする

これが起こる理由に本文を読んだままにしている可能性が高いです。
文章を全て記憶できるならば何もしなくていいですが多くの受験生はそんな能力は持ち合わせていません。
なので全体をまとめるために少し作業をする必要があります。
まずは段落毎に主張をまとめてください。
無理に自分の言葉に言い換えなくてもいいです。大事だと思う部分に線を引いて何が大事なのかを明示してください。
その後、文章を使って関係をまとめましょう。
多くの文章で対比構造を使って文章を展開していく事が多いです。
例えば大問2-B,大問4で話者毎の主張を元に文章が作られており、その対比構造を利用して問題が作られています。
この場合は対比を把握しながら本文の展開をまとめていくと文章の関係を明確にでき、正解の選択肢が見えてくるようになります。
その為対比構造の文章は何を対比しているのかが重要になります。

他の文章であれば物語文があると思います。
大問.3Aや大問.5の様に順番に物事を話す文章です。
文章に置いて時制というのは大きな役割を持ちます。
特に、英語では現在と過去の対比を使った文章が非常に多いです。
そうでなくても順番を間違えると文章を勘違いして捉えてしまいます。
そうすると誤答してしまうので順番を間違えないように文章をまとめてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・選択肢から答えを見つけられない

「文章は読めているのに正解が分からない。」この壁に当たっている人も多くいると思います。
これが起こる理由に言い換えに気づけていない可能性が高いです。
まず、この問題を解いてください。

次の選択肢から正しいものはどれか。
The dog is not the noble animal in Spain that it is in England.The reason for this is that in Spanish villages and working - class streets it gets so much tormented by little boys that it becomes cowardly. Then it forfeits respect.  

1. In England ,the dog is not respected more than in Spain. 
2. Little boys took good care of the dog.
3. The dog was becoming violent.
4. The dog is not honor in Spain.
                                                                                    (東京女子大-改題)

解けましたか?
答えは4です。最後の文「犬は尊重されなくなっている」という文を言い換えた選択肢です。
共通テストは文章に書いてある箇所が言い換えられて選択肢に出てきます。
ここまではセンターでも出題されていましたが、共通テストは文章全体から出題されます。
なのでどの部分を言い換えているのかを理解する必要があります。
例えば、大問.4や大問.6Bでは図やグラフを使って問題を出題してきます。
そのため、本文に記載をせず図や文章をつかって推測しなければいけない問題も多いです。
決して文章内記述があると思わず文章の細かいニュアンスを意識しましょう。
多くの問題が1か所の記載だけでなく多くのところにヒントを出しています。
また、言い換えの箇所で文法や熟語を聞いてくることが多いです。
知らない文法や表現が出てきたらその都度チェックしてください。

 

 

 

 

 

 

 

無料受験相談

 

 

監督官のイラスト(男性)

いかがでしたか?今回の記事を読んで共通テストの点数が上がる事を願っています。
他にもこの教科をどう取り組んでいいかが分からない。自分に合った勉強法が分からないなど、
少しでも勉強に悩みがあるアナタ、一度受験相談に来ませんか?

武田塾豊田校では、無料受験相談を毎日受け付けております。
目標の立て方はもちろん、勉強の仕方、志望校の決め方等些細なことでも構いませんので、

また、電話で0565-41-8558(日除く昼1時から夜10時まで)までご連絡ください!
武田塾豊田校は、自学自習を身につけていき、進化を遂げる君たちを徹底的にサポートしていきます❕
武田塾豊田校の全く新しい環境で君も目指す姿に進化しよう!
もちろん、相談会に参加されたとしても、入塾の強制、勧誘等は一切ございませんのでご安心ください。

 

お問い合わせはこちらまで
武田塾豊田校
〒471-0025
愛知県豊田市西町4丁目25-13
フジカケ鐵鋼ビル3階
TEL:0565-41-8558
担当:石原(13:00~22:00 日曜は除く)
武田塾豊田校HPはこちらから!

ページトップへ戻る

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる